• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~魂赤~(ソウルレッド)のブログ一覧

2024年02月10日 イイね!

2024.02.10 TC1000 team六連星★彡第131回 走行会

2024.02.10 TC1000 team六連星★彡第131回 走行会
2/10(土)は、筑波サーキット1000で開催されたteam六連星★彡の第131回走行会に参加してきました!

アタックシーズンも今週末で終わるかも!?
ということで、当然、ベスト更新を狙ってカトリーヌでの参加です。

今回も大所帯で、masatoさん、ミー玉さん、のんぼさん、よいまるさん、ミルクさん、ヤマさん、カワイさんと一緒に参加してきました(^^)

また、チームマシマシのメカニック、usk8120さんがサポートに来てくれました。
早朝からサポートありがとうございましたm(_ _)m
おかげで1本目の走行前にタイヤローテーションが出来ました💡

その後、shigeさん、ヒデさん、KawaS660さんも遊びに来てくれました。

shigeさん、今回もカッコイイ走行写真をありがとうございます(^.^)

その他にも、はやぶさん、かぁーすけさん、ぐっさん(さん)、アイアンマンさん、こもりんさん、piecedさん、zireさん、おおとりさんといったみん友さんが参加されていました。(過去最多かもw)

zireさんにはスロープを貸して頂き、本当に助かりました。
当日はありがとうございました🙇‍♂


今回の走行会では、バレンタインチョコと、第129回TC1000、第130回TC2000、第131回TC1000=TC4000コンプリート賞の松坂牛カレーを頂きました♪
※画像提供:よいまるさん

ありがとうございます(^^)

そして、走行会の内容と最初のクラス分けは以下の通り。

・1クラス 12台
・申告タイムでクラス分け(7クラス)
・走行 11分×5本
・参加費 19,000円(走行費 + 計測費 + 傷害保険料)

カワイさん、ヤマさん:青レンジャー
よいまるさん:黄レンジャー
masatoさん:緑レンジャー
のんぼさん、自分:桃レンジャー
ミルクさん、ミー玉さん:橙レンジャー

タイスケ
※画像提供:よいまるさん


とりあえず走行準備を済ませ、皆さんへの挨拶回りを行うも、走行一本目までに全員は回れず💦
走行の合い間に順に回らせて頂きました(^_^;)


そして、勝負の1本目。

気温を考えるとここで更新しておきたい!

ところが、、、



アウトラップ3周目でいきなりのスピン💦




後ろを走られていた方々、特に、すぐ後を走られていたのんぼさん、大変失礼致しましたm(_ _)m


熱が入っていないせいか、タイヤが終わっているせいか、まだ判断がつかないため、のんぼさんの後ろに後退💦


そのまま数周、のんぼさん追っかけ。




久しぶりのTC1000とは思えない綺麗なライン!
流石です✨



そして、この日のベストラップ。(結局、タイヤは終わってました💦)



※サムネイル画像はshigeさん撮影。まるでプロのような綺麗な流し撮り♪


後半、タイヤに熱が入り多少のグリップ感は出てきたものの、本来の71RSのそれとはほど遠く、あらゆるコーナーの立ち上がりでトラクションがかからず、ベスト更新など望むべくもなく。。。

とくに1コーナーが怖かった~🤣

終わったタイヤでベストのコンマ3秒落ちなので、NEWタイヤを投入しとけばと思うと今夜は眠れそうにありません(>_<) ※ぐっすり眠った後にブログ書いてますw


ということで、後は結果的に消化試合となってしまいました。

1本目:45.288 秒
2本目:45.338 秒


午後のクラス分けは以下の通り。

カワイさん、ヤマさん:青レンジャー
よいまるさん:緑レンジャー
のんぼさん、ミー玉さん:桃レンジャー
masatoさん、ミルクさん、自分:橙レンジャー


3本目:5本目に賭けて温存
4本目:5本目に賭けて温存
5本目:45.548 秒


ま、仕方ない😑



温存中に頂いたハンドドリップコーヒー店「見上げれはハチロク」の水出しコーヒーがとても美味しかったです♪


片付けの後、真の勝者を目指してジャンケン大会に臨みましたが、完敗でした(泣)

<結果>
 よいまるさん:カレーめし(カップラーメン)
 こもりんさん:お米(六連星)
 アイアンマンさん:真の勝者!


そんなこんなで、結果はイマイチでしたが、多くの参加者の方ともお話できて楽しく過ごすことができました♪


shigeさん撮影のカトリーヌ♪






赤いボンネットで走るのも今回が最後。




次の走行からは黒いボンネットとなります。
タイムに繋がると良いのだけど。


走行後はいつものココスで反省会。
今回はなんと12名でワイワイとw


以上、最後まで楽しい1日でした♪


この日ご参加の皆さん、
お会いした皆さん、
運営スタッフ(team六連星★彡)の皆さん、
お疲れ様でした!

また宜しくお願いします☆
Posted at 2024/02/13 11:43:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2024年02月03日 イイね!

2024.02.03 日光サーキット PRO-T走

2024.02.03 日光サーキット PRO-T走
2/3(土)は、1年振りの自己ベスト更新を狙い、日光サーキットで開催されたプロT走(PROJECT-T SPEED MEETINIG)に参加してきました!

初参加の走行会でしたが、シンプルイズベストな感じの走行会でした。
アタックシーズンにはとても良いですね♪

今回はぼっちでの参加でしたが、現地に着いてみると32スイスポ乗りの知人の方が居て少しホッとしました(^^;)

現地に到着した時は氷点下4℃で、屋外の水道は凍っており、トイレの中でしか水が使えない状態でしたw

気温・気圧的には絶好のアタック日和です。

しかも、一部路面改修したばかり!

11コーナー


12コーナー


9コーナー出口

 なんか、縁石増えてたw


という訳で、今日を逃してベスト更新は望めない! と気合が入ります。

今回のタイスケとエントリーリスト。
alt

参加費 18,000円(計測費込み)

走行は5本で、なんと自分のEクラスは4台での走行です♪
ありがたや~😇

4台のうちの2台はエッセで、しかも親子で参加されていました!
当日は仲良くして頂き、ありがとうございました(^^)



と、ここまでは、やる気満々だったのですが、、、



気合も虚しく、今回はあまりブログを書く気力もないので、サクッと結果です。


1本目 4℃:43.949(S1:10.047、S2:19.557、S3:14.345)
2本目 7℃:43.839(S1:10.039、S2:19.333、S3:14.467)
3本目 8℃:44.210(S1:10.210、S2:19.705、S3:14.291)
4本目 8℃:44.111(S1:10.278、S2:19.519、S3:14.314)
5本目 7℃:43.880(S1:10.147、S2:19.469、S3:14.264)

仮想ベスト:43.476(S1:9.977、S2:19.289、S3:14.210)

自己ベストの 0.036 秒落ちでした😣

でも、仮想ベストでなんとか次への希望を繋ぐことができたかな。



セクターベスト、、、

纏めたかったなぁ。。。



けど、セクターベストが各走行枠のベストラップに全く入ってないあたり、繋げることが難しい走り方をしてるのかも💦



<ベストラップ(車載)>






そう言えば、日光サーキットで初めてのスピンをかましました💦


<日光初スピン>





アタックはタイヤに熱が入ってから行いましょーw



以上、ちょっと残念な結果に終わったPRO-T走でした。

でも、アタックシーズンにはもってこいの走行会なので、来年もまた参加したいですね😄

この日ご参加の皆さん、
お会いした皆さん、
運営スタッフの皆さん、
お疲れ様でした!

また宜しくお願いします☆
Posted at 2024/02/08 20:34:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2024年01月13日 イイね!

2024.01.13 TC2000 いっしょに走ろっ! はじめのイ~ッポ♪走行会

2024.01.13 TC2000 いっしょに走ろっ! はじめのイ~ッポ♪走行会1/8(月・祝)のTeam六連星★彡の走行会に続き、1/13(土)はTC2000で開催された「いっしょに走ろっ! はじめのイ~ッポ♪」走行会に参加してきました!

今回もカトリーヌ(アクセラ)での参加です。

毎年この時期は立て続けにTC2000を走っているせいか、もうTC2000はお腹いっぱいなのですが、実は先日のTeam六連星★彡の走行会の後に、ふと思い付いた事があり、今回の走行会でそれを試したい!と、いつになくモチベーション高く臨むことができましたw

さすがに2週連続のため、今回はいつものメンバーはおらず、参加メンバーの中では、唯一、こもりん.さんだけが顔馴染みでした。
知っている方が一人でも居てくれて有難かったです😄


さて、今回の走行会の内容は以下の通り。

・1グループ 11~13台(募集は17台/グループでしたが、定員に満たず)
・申告タイムでグループ分け(4グループ:イチゴ、ニンジン、サンダル、ヨット)
 ※サーキット走行が全く初めてのデビューさんは、参加不可
 ※自分はもちろんヨットグループ
・走行 15分×3本(2分前チェッカー)
・参加費 25,000円


タイムスケジュール



ドラミ(開催者のいのまりさんとゲストドライバーの蘇武さん)



なんと今回、ヨットグループは1本目11台での走行とのこと!

また、1本目走行後に、タイム差がかなりある場合に限って、グループ変更をお願いするかもしれないとのこと。(増減の可能性あり。)

タイム差を少なくするため、全クラス12台ずつではなく、11~13台で幅をもたせているようです。
有難し♪
※実際、とても走りやすかったです😆

そう言えば、蘇武さんの同乗走行は満員御礼となったのだろうか!?
自分は試したいことがあり、今回は同乗走行の申し込みせずm(_ _)m


一人だと時間にも余裕ができ、仲間もいないので、カトリーヌの写真を数枚w








んで、走行前に体重測定。





昨年末に測ったときより、目盛りが1つ少ない状態で -8kg でした。
Full側寄りだと1目盛りでも結構重さが変わりますね。



と、まったり過ごしていると、走行開始時刻に。



●1本目 11:45 ~ 12:00

1'14.128 秒 (0.404 秒 自己ベスト更新!)



いきなり、コンマ4秒も自己ベストを更新!

試したことが功を奏したようです♪

でも、やっぱり14秒を切るのは難しいのか~(>_<)

嬉しいけど、納得はできず。



●2本目 12:45 ~ 13:00

1'14.389 秒



うーん。

内圧も調整したし、気温は上がってないけど、更新ならず。

2本目はセクターベストもなし。

でも、頑張って周回してガソリンを減らしましたw



●3本目 13:42 ~ 13:56 (最後だけ、各クラス14分)

最後の最後に

1'13.966 秒 (更に 0.162 秒 自己ベスト更新!)





ヤッターーー\(^o^)/



とうとう念願だった14秒を切ることができました!



1本目と合わせて、この日 0.566 秒の自己ベスト更新。

今シーズントータルだと、0.876 秒の自己ベスト更新となりました。

ちなみに、仮想ベスト(たられば)は 1'13.802 秒 でした。


いや~、嬉しい♪
今のカトリーヌの仕様で14秒切れたのは、本当に嬉しい😆


最高の今シーズンTC2000締めくくりになりました☆



<ベストラップ(車載)>





走行後にも、体重測定。





こうして見ると、車検証の車両重量より結構軽くなってます。
でも、なぜそんなに軽くなっているのか!?
不思議(笑)



この日は反省会に行く仲間もおらず、15時頃から天候が崩れる予報だったので、走行後は片付けをしてまっすぐ帰宅しました。


この日ご参加の皆さん、
お会いした皆さんさん、
いのまりさん、運営スタッフ(エムズコーポレーション)の皆さん、
お疲れ様でした!

また宜しくお願いします☆




さて、これで今シーズンのTC2000は走り納めの予定(予定は未定)ですが、実は、2023年の年始に2023年(今シーズン前半含む)の目標を掲げていました。

それは、

①カトリーヌで日光、43秒台に入れる。(44秒切り)
②カトリーヌでTC2000、1'13秒台に入れる。(1'14秒切り)
③オデミ2号(MAZDA2)で、TC2000を走る。

の3つです。

そして、見事、全目標を達成できました!

①2023.02.04 日光 スピリッツSSRA 43.803 秒!
②2024.01.13 TC2000 いっしょに走ろっ! 1'13.966 秒!
③2023.12.10 TC2000 クレバーレーシング 1'13.737 秒!

ほぼ純正脚のオデミ2号(MAZDA2)が、TC2000で既にカトリーヌより速いのがちょっと悲しいw


ということで、なんか色々苦しかった気がする2023年シーズンでしたが、結果的には良いシーズンとなりました(^^)

これも一緒に走ってくれる仲間や、このブログを読んでくださる皆さんのおかげです。
いつもありがとうございます!

今シーズンはまだまだ続きます。
ドラテク向上、タイムアップを目指して、今後も楽しく走りながら頑張ります。

どこかのサーキットでご一緒した際は、よろしくお願いします♪
Posted at 2024/01/15 19:37:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月08日 イイね!

2024.01.08 TC2000 team六連星★彡第130回 走行会

2024.01.08 TC2000 team六連星★彡第130回 走行会明けましておめでとうございます!

年明け早々、腰痛と風邪のダブルパンチで参っているソウルレッドです。

1/8(月・祝)は、TC2000で開催されたteam六連星★彡の第130回走行会で走り始めてきました!

最悪、ドタキャンも頭をよぎった「走り始め」でしたが、走行会当日まで徹底的に安静にしてなんとか参加に漕ぎ着けることができました(^^;

走り始めを務めるのは、もちろんカトリーヌ(アクセラ)ですw

今回は、ミー玉さん、よいまるさん、山Z34さん、milkさん、カワイさん、ヒデさん、usk8120さんと8人での参加です。

が、直前にmilkさんのCR-Zの故障が見つかり、残念ながらmilkさんは見学となってしまいました。
次回のTC1000こそは一緒に走りましょう😉

それと、masatoさん、shigeさんが応援に来てくれました💡
いつもありがとうございます♪

※タイトル画像はよいまるさん撮影を拝借


今回は1日開催ですが、途中でのクラス替えはなく、各々のクラスは以下の通り。

青レンジャー:カワイさん、usk8120さん
黄レンジャー:山Z34さん
緑レンジャー:よいまるさん
桃レンジャー:ヒデさん
茶レンジャー:ミー玉さん、ソウルレッド(自分)

見事に分散しておりますw

走行は、20分×2本+15分×2本の計4本。
1クラス23台。

当然、この時期としては自己ベスト更新を狙うところですが、如何せん、今回は腰を痛めていることもあり、目標は無事に走行を終え、無事に運転して帰宅することです。
※腰を痛めてなくても、いつもそれが大前提ではあるのですがw

ということで、1本目は主に腰の様子見で走行。
でも、アタックはしたいので、比較的先頭の方に並びます。


●1本目 10:40 ~ 11:00

1'14.789 秒(自己ベストの 0.036 秒落ち)



アホみたいな猿走りw
先頭の方に並んだ甲斐がありました😁

腰は問題なさそうです。

ただ、路面が冷えていたため、リアタイヤになかなか熱が入らず、1へアでスピンしそうになったところを、人生初のFドリでリカバリw

狙って行った訳ではなく、結果的にそうなってしまっただけですけど、初めて感覚でなかなか楽しかったです♪


<1ヘアで意図せずFドリw(車載)>





●2本目 12:40 ~ 13:00

1'14.665 秒(0.088 秒 自己ベスト更新!)



僅かだけど、自己ベスト更新!

でも、もうちょっと欲しい😋
ガソリン減ってきたし、いけるか!?



●3本目 14:15 ~ 14:30

1'14.532 秒(更に 0.133 秒 自己ベスト更新!)



2本目と合わせて、トータル 0.221 秒の自己ベスト更新💡

風邪を引いて、腰を痛めている中、この結果には大満足(^^)



●4本目 15:45 ~ 16:00

出走せず。

3本目でガソリンが尽きたのと、結果に満足したので、走らずにタイヤを温存。
1日中猿走りしすぎて、タイヤの減りが半端なかった💦



ちなみに、仮想ベスト(たられば)は、1'14.262 秒でした。

うーむ、やはりカトリーヌには14秒の壁は高いようです😑



<ベストラップ(車載)>





当日の気温など。(写真はヒデさん撮影のものを拝借)



ヒデさんに撮影頂いたカトリーヌ



shigeさんに撮影頂いたカトリーヌ



よいまるさんに撮影頂いたカトリーヌ



皆さん、撮影ありがとうございますm(_ _)m


走行後はいつものココスで反省会♪




※COCO’S WEB アプリの特典クーポン利用



という訳で、どうなることかと危ぶまれた2024年の走り始めですが、無事に走り終えることができました♪


この日ご参加の皆さん、
お会いした皆さん、
運営スタッフ(team六連星★彡)の皆さん、
お疲れ様でした!

今年も宜しくお願いします☆
Posted at 2024/01/11 20:46:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月16日 イイね!

2023.12.10 TC1000 team六連星★彡第129回 走行会

2023.12.10 TC1000 team六連星★彡第129回 走行会
12/10(土)は、筑波サーキット1000で開催されたteam六連星★彡の第129回走行会に参加してきました!

2023年の走り納めです💡

もちろん、クルマはカトリーヌ(アクセラ)ですw

今回は久しぶりの大所帯で、ミー玉さん、ミルクさん、ヤマさん、カワイさん、よいまるさんと一緒に参加してきました(^^)

また、masatoさん、shigeさん、ヒデさんも応援に来てくれました♪
shigeさん、いつも素晴らしい写真をありがとうございます!

その他にも、こもりんさん、アイアンマンさん、ぐっさん(さん)、zirepiさんといったみん友さんが参加されていました。

この日はちょこっと寝坊して、ハイドラを起動するとほとんどの人が既に現着、または、近くまで行ってます。
大急ぎで現地に向かい、なんとか受付終了の5分前に到着💦

前日まで曇りの予報でしたが、受付を終わらせ荷物を降ろし始めた途端、大雨に😱

既に荷物を降ろし終わっている人たちからは悲鳴が上がっていました。

自分は降ろし始めた荷物をすぐに積み直し、一本目は荷物を載せたまま走ることにw

予報からもベスト更新できそうな気温じゃなかったし、今日は楽しく走り納められれば良しとします。

しかし、いつになったらアタックシーズンになるのか。
こんなに暖かい12月はあまり記憶にないですね。

そんな走行会の内容と最初のクラス分けは以下の通り。

・1クラス 10~11台
・申告タイムでクラス分け(8クラス)
・走行 15分×1本、13分×3本
・参加費 18,500円(走行費 + 計測費 + 傷害保険料)

カワイさん:青レンジャー
ヤマさん:黄レンジャー
よいまるさん:桃レンジャー
ミルクさん、自分:橙レンジャー
ミー玉さん:紫レンジャー

走行開始までに雨は止みましたが、路面は完全にウェット。

久しぶりの雨で荷物も積んだままだし、ケツがすぐに出ようとして怖い怖い💦
VSCをオンのままで走りましたが、ケツが滑り始めるとすぐにブレーキを摘まむので走りにくいったらありゃしない。
でも、VSCをオフにする勇気なしw

1本目は、49.083 秒でクラス2位。

なんとか 48秒台に入れたかったけど無理でした(´・ω・`)ショボーン


そして2本目。

レコードラインはほぼ路面が乾いたようです。(下のクラスで良かったw)

てことで、そそくさと荷物を降ろします。

これで軽くなったぞ~♪(どのくらい軽くなるんだろう?)

やっとまともに走れそうなので、ミルクさんの追走動画を撮ることに。

早めに並んで後ろをキープw





5周ほどストーカーのようにベッタリ貼り付き、バッチリ追走成功🤩

その後、ミルクさんと少し距離をあけてから、アタック開始!

この日のベストとなる 45.303 秒をマーク。

自己ベストのコンマ3秒落ち。

こりゃいける!と思って、気合を入れて連続アタックしますが、内圧を下げていなかったことを思い出し、ガクーッ⤵️

内圧があがりすぎて、その後はタイムダウンの一途。

まだ気温が高めだから仕方ない気もしますが、脚を変えた効果でベストタイくらいは欲しかったかも。


<ベストラップ(車載)>





2本目が終わったところで、内圧を調整し、楽しみしていたランチタイム♪



ここのキッチンカーのチャーシュー丼が好きなんですよね♪

今回は初めて合い盛り丼にしてみました💡
かなりお得感があります。
美味しく頂きました(^^)


2本目と3本目の間でクラス替えが行われ、変更後の各クラスは以下。

カワイさん:青レンジャー
ヤマさん:黄レンジャー
ミー玉さん:桃レンジャー
よいまるさん、自分:橙レンジャー
ミルクさん:紫レンジャー


げ。

てっきりミー玉さんは同じクラスになるだろうと思いきや、もう一個上のクラスへ。
追走できないじゃーん🤣


代わりに、リカバリー(???)したよいまるさんに3本目で追走動画を撮ってもらえることに♪


3本目。

コースインしてよいまるさんが後ろに付いた次の周でアタック開始!


が、



コントロールラインで黒旗ー!!!



なにぃーーーっ!?



念の為、ピットイン。

オフィシャル「ごめんなさい、後ろのクルマです。」



よいまるさん、リカバリーできてなかったw

仕方なし。


てことで、ボッチでの3, 4本目に。


3, 4 本目は気温が20℃まで上がり、もうタイムダウンの一途。

3本目:45.626 秒
4本目:45.685 秒


これにて、年内の走行は終了!


実は、今回やりたいことがありまして、荷物を降ろした状態での車重を測ってきました!(ガソリンは20リッターくらい)




およよ?

意外と軽い♪

マツスピエアロとか、ナイトスポーツの大径ブレーキ・キャリパーキットとか、Boseオーディオとか、Proactiveグレード装備等でカタログ値よりも重くなっているだろうと想像していましたが、意外とカタログ値と近い状態でした。

リチウムイオンバッテリー、アルミホイール、トランクの荷物(ジャッキ、牽引フック、パンク修理キット)降ろしで相殺できてるのかな?

とりあえず 1300kg 未満だったので嬉しい♪

でも 1200kg くらいまで軽量化したいなー。

てか、荷物降ろす前の車重も測っとけばよかった~(>_<)

次の機会に。


今回は、じゃんけん大会でミー玉さんがカップラーメンをゲット!




あと、アイアンマンさんがお米をゲットしてたかな?(おぼろげ)

自分は今回何もゲットできず(>_<)
真の勝者で居続けるのは容易ではないんですねw


閉会後は、いつものココスで反省会♪






新たなメンバーも加わり、来年が楽しみです♪





この日ご参加の皆さん、
お会いした皆さん、
運営スタッフ(team六連星★彡)の皆さん、
お疲れ様でした!

また宜しくお願いします☆


そして、今年お世話になった皆さん。
ありがとうございました!

良いお年をお迎えください。
来年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2023/12/23 12:18:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@雪乃7150 さん 
楽しみにしております😄 
が、のんびりマイペースに作業ください💡」
何シテル?   08/24 23:36
~魂赤~(ソウルレッド)です。 よろしくお願いします。 にわかモータースポーツファンです。 SuperGTが好きです。 峠に走りに行くのも好きで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

佐渡に行ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:34:04
DIXCEL ブレーキシュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 23:42:43
サスペンションプラス スプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 23:38:53

愛車一覧

マツダ アクセラセダン カトリーヌ (マツダ アクセラセダン)
マツダ アクセラセダン 15S PROACTIVE(6AT FF) に乗っています。 ...
マツダ MAZDA2 オデミ2号 (マツダ MAZDA2)
マツダ MAZDA2 15MB(6MT FF) です! 奥さんの通勤用&オデミの後継ぎ ...
マツダ デミオ オデミ (マツダ デミオ)
マツダ デミオ 15MB(6MT FF) です! 妻の通勤用として2018年9月に購入 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
人生4台目のマイカー! マツダ CX-3 XD Touring(6AT 2WD) に乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation