
10/23(土)は、筑波サーキット2000で開催されたマツダファン・サーキットトライアルに参加してきました!
前回のスポーツランドSUGO(宮城ラウンド)から実に半年振りの開催・参加です。
今回、コロナによる延期の影響かどうか分かりませんが、MFCT参戦4年目にして初めて、筑波サーキットのパドックを使わせてもらえましたw(※MFCTにおいて初という意味です)
できれば毎年パドックを使わせて頂きたいものです( ̄^ ̄)
筑波サーキット到着時は朝靄に覆われていましたが、スポーツ走行枠の走行が始まる頃にはスッキリと晴れ、MFCTの走行開始の頃には路面もドライになっていました。
コンディション的には、MFCT茨城(関東)ラウンド史上、最高だったのではないでしょうか。
しかし!
開催2週間前くらいに通知されるエントリーリストを見て、一気にモチベーションダウン。
というのも、MCFTの各クラスとも、TC2000の規定MAX30台コースイン!
30台って、、、
クリア取れるんかいな?
例年、MFCT茨城ラウンドは、75台募集して3クラスに分かれて走ります。
3クラスの場合1クラス最大25台で、大体これまでは、20~23台くらいで走ることが多かった印象です。
ところが今年はコロナの影響で延期となり、延期となった関係で60台募集の2クラスとなってしまいました。
結果、MAXの申し込みがあり、29台同時コースインする羽目に。。。(※1台は棄権)
もうね、
やる気ゼロですよ、ほんと。。。
台数だけじゃなくて、タイム差も結構あるしね。
とか思っていたのですが、、、(結果は後程)
さて、初めてパドックが待機場所になった影響なのか、MFCTで初めて筑波サーキットの車検場を体験することとなりました♪
※こちらは、MFCTを除いても初体験です(≧▽≦)
てことで記念写真撮ってみましたが、微妙かな?w
珍しく、自分以外にもアクセラの1.5Lガソリン車が!
それだけで嬉しいですね~♪
是非、また参加して欲しいです(^.^)
走行準備がある程度終わったところで、MFCTドライバーの皆さんにご挨拶。
今回も恒例のメンバーは大体参加していたのですが、SUGOからMFCTに参戦している若い人達が筑波にもエントリーしていて、なんか嬉しかったり♪
こうゆう若い人がもっと増えるといいなぁ。
とかやってる間に、ヒデさんのスポーツ走行が開始してました(笑)
この日はファミ走の枠もあって、まるでMCFTのために路面を乾かしてくれているかのようですw
どうもこの日はファミ走の枠もMAX30台コースインしていたようで、シーズンのTC2000の人気には驚かされます(^^;)
ヒデさんの1本目走行終了後、4点シートベルトを頂きました♪
ありがとうございます! > ヒデさん、masatoさん
今回は、タイヤの空気圧を先日カワイさんにアドバイス頂いた数値に設定してみました。
たまたま隣に駐車していた吉三さんからも同じ話があって、やっぱり速い人は、適正空気圧をちゃんと導き出しているんだなと改めて感心させられました。
そして、ついに自分の走行時間が!
結果は、
1'16.519 (ベストのコンマ2秒落ち)
あれ?
思ってたより、いい結果じゃね?(・∀・)
というのは嘘で、走っている最中からビンビン手応えを感じていて、このくらいの結果は出そうな気がしていました。
1コーナーの突っ込みで失敗し、第2ヘアピンでもレコードラインを走れなかったにも関わらず、真冬の新品71RS投入時のコンマ2秒落ち。
この結果が得られたのは、もちろん空気圧のおかげです。
僅かな差なのですが、体感的には結構違いました。
ここまで違うものかと正直驚きです。
当初30台での走行に何の期待感も持っていなかったのですが、走り出してタイヤの手応えを感じられたことで楽しくなってしまい、ついつい走り込んでしまいましたw
しかし、それでも完全なクリアラップは取れず、ベストは更新できませんでしたが、個人的には大満足の1日でした♪
やはりモータースポーツは奥が深いですね。
だからやめられない(^^;)
お会いしたドライバーの皆さん、お疲れ様でした!
また宜しくお願いしますm(_ _)m
次は、岡山国際かツインリンクもてぎか。。。
はたまた両方か!?
ヒデさんもファミ走(路面乾かし隊)お疲れ様でした!
さて、最後に写真を1枚。
アクセラ TUNED 優勝 Car (ドライバー:スギ)
優勝おめでとうございます!
Posted at 2021/10/26 01:02:08 | |
トラックバック(0) | 日記