
6/4(土)は、エビスサーキット 東コースで開催された「team六連星★彡第117回 走行会」に参加してきました!
エビスサーキットは六連星の走行会では初とのことでしたが、完璧な運営をして頂き、最初から最後まで楽しく過ごす事が出来ました♪
今回は、kameさん、ミー玉さん、ヒデさん、milk☆さん、山Z34さんと一緒に参加してきました。
また、みん友の アイシスXジオさん、piecedさん も参加されていました。
今回もカトリーヌ(アクセラ)での参加です(^^)
※ちなみに、ご存じの方も多いと思いますが、今回のブログを読んで頂く上で、カトリーヌはAT車であるということを先にお知らせ致します。
さて、エビスサーキットのある福島県は遠いので、今回は、kameさん、ミー玉さん、ヒデさんと4人で前入りして、岳温泉にある mt.inn(マウントイン)に前泊しました。
そして、ホテルのすぐ傍にある「居酒屋 よろずや」で前夜祭♪
kameさん、ヒデさん、お店の検索&予約、ありがとうございました(^^)
今回は、アイシスXジオさんも途中で顔を出してくれました。
前夜祭の様子は、kameさんのブログをご参照くださいw
夜が明けて当日。
ホテルから15分程走り、朝7時頃、現地に到着。
素晴らしい景色のサーキットです♪
しかも天気が良くて尚更、気持ち良い☆
ただ、時間が経つにつれ、徐々に気温も上がってきて、暑い1日でした(^^;)
そんな中、屋根付きのピットを使えたのは、本当に助かりました。
早めに申し込んでおいて本当に良かった☆
さて、このエビスサーキット東コースは SUGO よりも勾配がキツイと聞いていたので、
「カトリーヌで最終コーナー先の坂を登れるのか!?」
「もしかして、減速しちゃうのか!?」
という不安を抱いての参加でしたw
今回の走行会は、慣熟走行15分+走行20分×4本 という内容です。
まずは、慣熟走行でコースを覚えるのと、登り坂でのパフォーマンスをチェックw
前のクルマと少し距離をあけて、最終コーナー回ってベタ踏み!
ん~?
83 → 82 → 81 → 80 → 79 → … → 70 → 69 km/h
あわわ、、、
やっぱり減速してるぅ(泣)
しかも、10km/h 以上も、、、 (; ̄Д ̄)なんじゃと?
前のクルマと距離あけた意味ないなw
キツイわ~(>_<)
こうして、絶望のうちに慣熟走行は終了。
そして、1本目の走行開始。
まぁ、慣熟の時ですら減速したんだから、当然、エンジンを回し続けているアタック終盤の登り坂は減速するに決まっている。
そこから色々と試してみるものの、、、
最終コーナーのボトムを高くして勢いを保とうとしても、ボトムを少し下げて、ひとつ下のギアから加速し初めても、坂の頂点に到達した時の速度はほぼ同じ。
これが限界か。。。
と諦めかけていたのですが、2本目の走行の際にある事に気が付く。
ボトムを少し下げて、2速で坂を登り始めた場合、2速の間は加速しているが、3速にシフトアップした後、減速し始める。
ここ数年、自分でパドル操作するよりコンピューター任せの方が速いと感じていて、久しくパドルを使っていなかったのですが、タコメーターを見ていると、ベタ踏みで坂を登っている場合でも、6500 rpm でシフトアップしている。
しかし、ECUはチューンしており、7000 rpm までは回せるはず。
これはもしや、パドル操作で 7000 rpm まで回せば、坂を加速して登り切れるのでは!?
ということで、さっそく試してみると、案の上、パドル操作(マニュアルモード)してやれば、7000 rpm まで2速で加速していくではないですか!!!
なんてこった!
今まで、ずっとATモードで走っていたが、6500 ~ 7000 rpm を封印していたというのか!?
噓でしょ。。。
マジかよ。。。
なんで今まで気が付かなかったんだ。。。
まぁ、でも更なる伸び代が見つかったとポジティブに捉えよう( ̄▽ ̄)b
という事で、3本目、4本目は、コーナリングの立ち上がりでマニュアルモードを使用して、再アタック!
この日の結果を纏めると、、、
1本目:1'21.911(ATモードのみ)
2本目:1'20.619(最終コーナー立ち上がりのみパドル操作)
3本目:1'19.885(色んなコーナーの立ち上がりでパドル操作)
4本目:
1'19.684(同上)
ということで、パドルを使ってマニュアルモードを活用することで、1本目のベストから2秒以上も短縮。
もちろん、コースに慣れた事もあると思いますが、やはり 6500 ~ 7000 rpm を使って登り坂で減速しなくなった事が一番大きかったと思います。
この結果を受けて、今後は常時マニュアルモードを使って走ろうと思っています。
※本当は、スポーツモードのコンピューターが 7000 rpm まで引っ張ってくれれば、ATモードで走りたいんですけどね。その方が速いと思うので。
それに伴い、4点式シートベルトも早めに導入せねば(`・ω・´)シャキーン
そして練習あるのみ!
何はともあれ、エビス東は起伏があってローパワー車には厳しいコースでしたが、山あり谷ありで、スリリングでとても楽しいコースでした♪
そして、1枠 11~15台という六連星の走行会は、とても安全で走りやすかったです♪
是非、また来たいですね☆
<ベストラップ動画>
ジャンケン大会での戦利品
走行会終了後に参加メンバーの皆と「成駒」のソースかつ丼を食べに、岳温泉へUターン。
自分は「ロースかつ丼」を頂きました。
ボリューム満点で、普通盛りでもお腹一杯(汗)
でも、美味しかったです♪
この日、ご参加の皆様、
運営スタッフの皆様、
お疲れ様でした!
また宜しくお願いします☆
Posted at 2022/06/08 00:41:52 | |
トラックバック(0) | クルマ