• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をつあの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2011年5月21日

純正12インチ ブレーキローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
一人でローター交換します。

一度タイヤを外してハブのセンターナットの割りピンを抜いて、ピンの入っていた部分に目印をペイントしてから、再度タイヤを付けて地面に下ろします。

ホイールのセンター穴から35mmのソケットを突っ込み、パイプで柄を延長。

更に「タイヤに輪止め」を掛けて、緩める方向(反時計回り)へ「エイヤッ!」と力を入れると、タイヤが空転せずに緩める事が出来ます。
2
タイヤを外し、キャリパーを外します。
ローターが痩せてるとパッドが引っ掛かって外れないので、パッド(ピストン)を少し押し込んでやります。

キャリパーが外れたら、センターナット+テーパーナットを外してローターを外します。

キャリパーピストンはこんなに出てました。
3
スチームクリーナーで全体を洗浄してダスト落とし。

洗ったらピストンはピカピカでした。ステンレス製なのかな?錆びは全然見られません。

薄くオイルを塗ってピストンを押し戻して置きます。
4
ローターとハブボルトの部分を分離して初めてローターが交換出来ます。

減って縁ヘリの部分との段差がだいぶ有ります。

新品ローター組んで取り付け。
5
ブレーキパッドは中古で車両を購入時に装着されていた、黄緑色のパッド。

座金に鳴き止めシートが貼り付けて有り、どこのメーカー製なのかは読み取れず不明です。有名どころのモノ?

各所に鳴き止め対策をして組み込み。

今回パッド留めピンはステンレス製を使用。
6
出来上がったの図。

各所のボルトの締め忘れを確認して、テーパーワッシャとセンターナットを付けます。

まだ締めてないので、センターナットの目印がズレてるのが見て取れます。
この後タイヤを付けて、地面に下ろし、輪止めをし、35mmでエイヤッ!と締付ます。この時に目印まで締めれば元の位置ですから、目安になって楽なのです。

終了。
7
早速ローターとパッドを馴染ませに試走へ出発。

あ、走る前にペダルをガシガシ踏んでパッドとローターを密着させてましょう。じゃないとブレーキが利か無くて事故るよ。

大まかに70~80km/hの速度から、フルブレーキの6~7割り程度の加減でブレーキングを5~6回?して焼き入れします。

ん。イイ色だ(笑)

しかし・・・何だこのパッド?
まったく止まらないです。
スカーーー・・・と行きます。
エアを噛んでるのかブレーキペダルがプカプカです。

ひぃぃぃぃ~怖いです!

どこのパッドなんだこれ~~?!
8
翌日、冷えた状態でエア抜き。

ちょこっとエア出たけど、それ程でもない感じ。

再度、試走開始。
昨日よりはイイけど・・・・・・前のに比べたら雲泥の差。

ペダルのプカプカ感はどうやらエアではなく、鳴き止めシートが原因のように思える。

しかし、このスーーーとの減速感の無さはアレを思い出します。
AE86ハチロク(笑)
あれも止まらないクルマだったっけね~。
それを補うために、やたらとエブレ(エンジンブレーキ)を多用してました。カッコつけでヒール&トゥしてたのではなく、必要に迫られてたのも事実でした。

今までのパッドはゴリゴリ!と減速してたから街中でヒール&トゥの必要が無かったけど、今後は多用しそうな予感。

ちょっと怖い。事故りそうで(笑)
車検が終わったら元に戻そうかな、カーボンロレーヌに。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキマスターバッグ交換

難易度: ★★★

待望の10インチ化

難易度: ★★

フロントブレーキパッドを交換しました

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキホース

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@はる-POM さん。ありがとうございます😭!エンドの足音が忍び寄って来た様で、事を急がないと間に合わないかも…」
何シテル?   06/11 21:13
FUN TO DRIVE, STILL. 私は今でも「ファン トゥ ドライブ」なのです。 50男「GT」, AGEIN. 昭和3×年代生まれの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

86を売却する事になりました 査定額は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 12:35:08
K&Pオイルフィルター Xリング→Oリング化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 17:56:49
アクセルペダルも、クラッチペダルも、何だかなぁ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/09 16:26:37

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
C型 RC グレード 6MT
トヨタ アクア トヨタ アクア
人生初のHEVです。 もう高速をブッ飛ばすとか、 峠でブイブイ言わすとか、 サーキット ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタFRスポーツ,アゲイン.
ローバー ミニ ローバー ミニ
98年式ポール・スミスがベースですが、外観から見分けられる部分は皆無・・・・ 唯一「ダッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation