• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃー会長#のブログ一覧

2022年11月09日 イイね!

通過儀礼と洗礼など

「おれの新しい車、三菱ekクロス……」



「まだ新車の匂いが取れない運転席…」



「だが…いずれ、おれのタバコと汗の匂いに変わるだろう。仲良くやろうぜ、…おまえ…」



「辛い思いもするだろう…雪に埋もれたりする時もあるだろう…でも…いつもおれはおまえといっしょだ…」


「この北国でおまえといっしょに走るのは、悪魔の化身かと見まがうばかりの危険運転するガイジたちだ」


「おれの…愛車よ!」



「いつも…そうやっているのかい?」


「なんだ、大家さん…見てたんですか?恥ずかしいな」

「あぁ…キモかったからな」


「自動車のことはよくわからんが、苦楽を共にするならやっぱ思い入れも必要なんだな」


「そうですね」


-------------------------------------------------

ところで愛車グランプリの投票が始まったな!みんなもう投票したか?俺はしたぞ、20票も使い切らんけど。

唐突だが知らん間に飛び石をフロントガラスに喰らったらしく、納車一ヶ月も持たずにダメージを負ってしまったのじゃった。ちょっと欠けちゃってる感じ。雨天時にワイパーで拭ききれないところがあるな、アレ???これ欠けてるね?????こんな感じだ。スマホで撮れない程度の小ささだが、まぁ一度見ちゃったら気になる気になる。

で、これは整備手帳のネタにしてやるかと補修材を取り寄せたんだが、どうやら補修材で直せるほど「デカくない」傷らしいのだ。どうしようかなあ、せめてこのひと冬で欠けを広げてからやったほうが良いかもしれん。

ざっくり言うとガラスの補修材ってのはUVレジンを使うのだが、なんせ休みに晴れてくれないので日光で硬化させる工程が必須となるこの補修作業ができんのだ。今週末も多分ダメそう。あと買ったやつが500円というバカ安故に怪しすぎる英語満載で解読不能。

工程をようつべで見ようと動画漁っていたら俺より酷い状況のやつ幾つか発見したので、まぁそいつらよりはマシかと今日はとりあえず精神安定を保つのであった。みんな気をつけようね!って気をつけようが無いじゃんよ、ねえ。

フロントガラスのトラブルは、初代愛車のエスクード以来だ。あのときは納車時既に下の方にピシーッと亀裂が走っていたのがドンドン広がって、車検通らないからとガラス交換したんだっけな。当時は応急処置ということでマニキュアを塗ってたんだっけ。あれ理論的にすぐ剥がれるから応急処置としてはどうなんだろうな。
Posted at 2022/11/09 21:48:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月02日 イイね!

【Ver.10000Km~】クッソ長いレビュー的なもの 現愛車編

納車から1年が経ち、10000Kmを突破。で、突破した辺りで調子を崩すような不具合がちょいちょい目につくので星を一個剥奪した。
ようやく確信したのだが客観的に見たらそこまでいいクルマでは無い。別に後悔はしてないし気に入ってはいるが他人に勧められない。大人しく素直にNBOXとかにしたほうが良いんじゃないか知らんけど、という感じ。

このレビューは、マイカーの総走行距離に応じてバージョンアップしていくつもり。最低でも5年は掛けてこれを書いていく所存。なので随時バージョンアップしていくが、5年も経てばこのクルマの価値はちょっとアレになっているかもしれないっていうかもうなってきている気がする。ついでに2年位でもう書くことなくなってきているかもしれない。正直1年経たないうちにそうなってきている点は否めない。今まで書いてきた他のクルマみたいに徐々に細かくクッソ長くなっていくから覚悟するんだぞ。何をだろうな。既にだいぶクッソ長いけど、あともうちょっとだけ続くぞい。5年も愛想尽かさずに乗れるかなって最近強めに思ってきたが気にしなかったことにする。そして早々に文字数制限の呪縛に引っ掛かってしまったのでどうしようね、今後ね。

ここでぶっちゃけておくと、もともとマイカー候補として最有力だったのがダイハツタフトだった。ユーザーには悪いが、あれも良いクルマだとは思うんだがまとまりすぎててツマランというか、このクロスとは違って悪い意味で「不満がない」クルマだった。詳しくはレビューにてどうぞ。まぁ結局のところデザインとか、人とあんまし被らないとか、そういうのが俺にとっての最終的な決め手だったりする。で、人と被らない=他人が選ばないってことであり、やはりそれ相応の理由があるのだと痛感したのだよ。買ってからな。

とはいえ、かなり客観的に見たらそうであって、なんだかんだ満足はしている、と思い込んでいる(アレ?)。夏場に1人でレジャー用途に使う場合はちょうど良くて最高だぞ。家族でアレコレとかの場合は別の車のほうが良いと思うよ。競合車種に比べて、突出して何かが良いって事はないな。北海道の冬に、自信を持ってオススメする・・・そんなことは今んとこ口が裂けても言えない。前乗ってたコルトVRよりはマシなんだけど。クラスレス()という言葉に惑わされていたかもしれない。コイツは所詮、軽なのだ。ただ軽として見たら結構優秀だと思う。そして競合する他車はもっと優秀なのだろうな、とも。
Posted at 2022/11/02 20:35:22 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年10月08日 イイね!

タイヤの積み方とか

これはもう完全に整備でもなんでも無いのでブログに書くわ。
実家に置いてある冬タイヤを処分することにした。コルトに4本積んで、どっかで買い取ってもらおうという魂胆。

納車時に4本積んで帰った覚えがあるので、当然余裕で積めるはずだがはてさて、どうやって積んであったんだっけか。

せっかくなので一度しか試したことのない、リアシート畳むやーつでやってみることにした。


すげえ余裕あるな。


でも、余裕ありすぎて後方がスッカスカだ。だから一度しか試したことがないんだったな。この帯に短し襷に長しというレイアウト、一体どういうときに有効活用できるんだろうな。


縦四本。確かこうやって積んだはずだが、移動時にガタつくのがイヤだな。


半分を横置きにする作戦。これだな。しかしリアハッチがギリッギリで閉まらなかった。


縦に置いた方のリアシート倒せばなんとかなった。というクッソどうでもいい話でした。ちなみにこの冬タイヤも処分料掛かるつもりで臨んだのだが・・・

店員「ランサーに履いてました?」
俺「あ、コイツ(コルト)です」

すげーな流石だわ、見ただけで分かるか。というわけで目利きの店員さんのお陰でちゃんと価値あるモノだと見られたのか、なんとちょっとした小遣いレベルの金額になった。ガス満タンできるかなってくらいだ。

今更だが、処分したタイヤ・ホイールはこれだ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2804342/car/2406784/6087322/note.aspx

それから数日、実家方面に居座っていたのでせっかくだからとあちこちを走り回った。


もうこれが最後かもしれないというつもりで、存分に楽しんだ。ハズなんだが当然、こっちに戻って数日乗らない日が続くとまた乗りたくなってくるんだなこれが。納車間もない頃に散々こき下ろしたゲトラグミッションだが、今のシフトフィールは慣れもあってか最高だと思ってるのでやっぱイイモノなんだろうな。

ちなみにこのシフトブッシュを入れている。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2804342/car/2406784/4307708/note.aspx

今更使い込んだこのブッシュを純正に戻してどうのこうのするつもりはないので、これも墓場行き確定なんだが。今は相場が倍近く跳ね上がってるらしいが、まだ売ってるのでシフトフィールがグニャってて気に入らず、コレを付けたこと無い奴はやってみたら良いと思う。それくらいオススメはできるぞ。

明日は残りのパーツ外しと、次期マイカー用のパーツを前倒しで買い込もうかな、って感じ。あと一週間とちょっとだって。寂しさが募っていくんだよなあ。
みんカラの愛車グランプリに記念としてエントリーしようかと思ったが、来週以降にはもう俺の手から離れているのでダメだよな、やっぱ。

納車と廃車。出会いと別れ。来たる当日、いい年こいたおっさんは果たして、泣かずに今の相棒を見送れるんだろうか。
Posted at 2022/10/14 22:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月29日 イイね!

ローピング・オミット



流石に5年前だと樹脂パーツがまだ黒々としているな。

まだ時間はあるのでとりあえず車中泊装備を粗方外すという作業を終えてから、乗り換えを見据えたカー用品店巡りをしてきた。色々と見繕う。こういうのすげえ久々で楽しいわ。疲れるけど。

今回はオーディオレスという選択を取ったので、使いもしないナビではなく、敢えてクッソ古いデッキをチョイスしてやろうかと。できればMDが良いな。家に眠ってるウン十枚を蘇らせてみたい。CDデッキは色々あるけど、MDはなかなか。どうせメインはiphoneとかでBluetooth飛ばすので、最悪それさえ出来れば良いんだけど。果たして俺、今スピーカーとかちゃんと取り付け出来るんかなあ。

アゼストとかアルパインとか、遠ざかっていた今では懐かしい名前が並ぶ。アルパインももう無いんだよって先日、同僚から聞いたんだがアレだよな?譲渡しただけでまだあるんだよな????

ところで今日、珍事が起きた。

コルトVRのマニュアル車、不治の病であるシフトニュートラ戻らない病が不意に治ったのだ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2804342/car/2406784/6483739/note.aspx

↑のような事はちょいちょいやっていたが、完治は流石にしなかった。けれど今朝妙にシフトが軽いと思ったらスコンスコンと中央に戻るでやんの。オイオイこのタイミングで、お前本当に最後で根性出してきたなってゲラゲラ笑ってしまった。

でも午後になると暖かくなった所為か戻らなくなった。元に戻ったというやつだ。戻らないのに戻るというやつな。

でも軽くなったってだけで、別に治ったとしても劇的に何かが変わるわけではない。そんで今日も相変わらずすこぶる調子が良かった。まぁ悪かったら悪かったで「頼むあともう少し持ってくれえ」とヒヤヒヤする日々を過ごすことになるのだが。主に買い物のアシとして、コイツはまだまだ必須なのだから。
Posted at 2022/09/29 21:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月28日 イイね!

落ち着く間も無いが少し書いてみる



これ2017年の写真だ。買ってすぐ旅に出たんだよなあ。コルトに乗ったのを機に、みんカラを始めたのでもう5年も前になる。でもたった5年前でもある、と思う。

マイカーに積んでる小物やら荷物の整理を始めている。車検証に積んであった古い書類の整理をしている。購入手続きに関する書類やら頭金の支払いやらを進めている。そう、買ってしまったんだよなあ。次期マイカーを。

別に次、何に乗るのか楽しみにしている奴は居ないと思うがソレに関しては納車後にココか整備手帳に突然書き出すだろうとして。

先日のオイル交換しか心当たりが無いのだが、コルトの調子が最近すこぶる良かったのだ。ものすげえ良い。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2804342/car/2406784/7023911/note.aspx

やはり全合成だからか?でも以前も同じ様なオイル交換はやったことあるし、こんなに気分良く乗れたのは多分今までも無かった気がする。コイツが今後もやっていけるのか、というある種の「テスト」も兼ねて、奇しくも5年前と似たような旅をしてみたのだが。

ウワァーー!やっぱコイツ捨てたくねえェーーーー!と思ったものだ。乗り換えを察知して「捨てないでくれ、オレはまだ戦える」と訴えかけているかのようだった。俺自身もそう思っていた。でもお前は残念ながらたぶん来年明け頃にまた埋まってるんだよ、雪の中に。だが、それでも良いとすら思っていた。せめてあと一年は・・・と現実逃避して生きていく所存であった。既に早速、運転席側の下回りにサビ腐食が進行しているのには目を背けながら。今シーズンのタイヤ交換(ジャッキアップ)が出来るのかな果たして・・・という感じだった。

今回は中二病というか、次期マイカーへの乗り換えがなんとなくストーリーとしていい感じに成立していたので俺自身は過去最高にしっくり来ている。乗りたいクルマが無いなあ・・・あぁ、こんなのあったな。アレ?これが良いんじゃね??ってのから始まって、それを狙いに定めてちょこちょこ出来ること、調べられることをやっていたら急にその時がやってきてしまったのだ。その辺も、次期マイカーの愛車紹介欄にでもまたクソ長々と書くよ、多分。

というわけで乗り換えに際する各種手続きを1ヶ月弱後の納車予定日に向けて着々と進めているわけだが、正直楽しみではある。ワクワクはしている。試乗ができなかったのが残念だが、ココまで来たらもう後戻りはできんな、でも多分なんとかなるだろ少なくともコルトよりはwwwwという感じ。その反面、妙な心寂しさが募っても来る。冬こそボロックソに貶していた今の愛車だが、文字通り俺は確かに、コルトVRを愛していたのだなと感慨にふけるのであった。過去のマイカー乗り換え時でもこんな気持ちになったことは無いんだよなあ。それだけ、VRは今までの集大成感があるので。それは愛車紹介で散々書いたつもりではあるが。乗り換えが近づいているというのに、未だに停まっている自分の車を見ては「いやマジでカッコイイよなwwww」と思う。見ていても乗っていても、本当に飽きない。

で、その過去最高と自負する集大成からどういうスタンスを取って次に進むのか。それは納車後にまた。暫くは部品外しの整備記録が上がっていくと思うので、あいも変わらずアテにならない記事が続くだろうが悪しからず。使えるパーツは結構あるはずなので、引き続き今までの因子は継承していくぞ、おお。

Posted at 2022/09/28 23:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #eKクロス 【小ネタ】ハイマウントストップランプカバーの外し方 https://minkara.carview.co.jp/userid/2804342/car/3344137/8328898/note.aspx
何シテル?   08/11 23:19
にゃー会長です。よろしくお願いします。 愛車遍歴 スズキ エスクードノマド ↓ 三菱 ランサーエボリューションⅢ ↓ 日産 ノート(NE11) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JA11 プラグコード・プラグ交換 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 18:00:41
JA11 プラグコード・プラグ交換 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 17:58:00
JA11 プラグ交換 簡単編。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 17:57:55

愛車一覧

三菱 eKクロス 国井さん (三菱 eKクロス)
もうすぐ一年経つし、いい加減書くか。このクルマとの馴れ初めを。 ー免許を取って、見よ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 後藤くん (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
冬場はゴメンだが、機会があればまた乗りたい、そう思えるクルマやったぞお前。ホンマ…ホンマ ...
三菱 ランサーエボリューションIII ニャンサー (三菱 ランサーエボリューションIII)
全盛期夏仕様の装着パーツ一覧 純正エアロ APEXi 機械式ブースト計 GREDDY ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
コルトVRに乗る前のマイカー。コイツに関しては「愛車」という表現を使いたくない。申し訳な ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation