謹賀新年。
整備手帳に書こうと思ったが内容的に「解決」しとらんのでここで一先ず。
年明け早々にトラブルがあった。
数日前からマイカーに異変。速度を上げるとガタガタゴトゴトという異音がする。振動も激しい。
60km/h以上からその症状が出ていたが、日に日に悪化していき今日は30km/hで異様な振動。
最初は氷が中に入り込んだか、アンダーパネルが外れかかってるのだと思い込んでいた。しかしそうカンタンにパネルがバタバタ言うものだろうかと。
今日の日中、時間があったのでアンダーパネルのクリップ脱落箇所をほぼ全て補修。クリップ取り付け&残りはケチってアルミワイヤーでテキトーに巻き付ける。
まだゴトゴト言いやがる。アレ????振動悪化してね??????
以前、スタビリンクが折れたって事があった。その時は全然気付かなかったんだけど、要は足周りの何かが折れて干渉してるんじゃないかと考えた。
実家帰省中でどうしようも無かったので、とりあえず現状把握のためにタイヤ外して見てみようと思った。異音の場所的に、左フロントが怪しい。
アレ・・・????ナット1個無くね????ボルトが半分バッキリ折れている。そういや先日、旭川方面に行った帰りに鈍い音がしたのを思い出した。その日は親父が運転していて、カッ飛ばしやがるのでそれでナットが吹っ飛んだのだろうと推測。
何か嫌な予感がして、他3つのナットを手で回すとクルックル回るんですよこれが。ほぼ自重で留まっていた様なもんだった。ええ・・・
もうお分かりだろうか。この異音現象は詰まるところ、タイヤのナットが緩んでいたのが原因だったんだ。内1本は緩みすぎてボルト半分ごと吹っ飛んだ。ホイールバランス・アライメント関係かなぁみたいな感触はあったものの、もっともっと根本的な事だった。調べても出てこなかったわけである。
あまりに根本的過ぎて逆に気付かなかった。ナットが緩むという概念がそもそも俺には無かったからだ。
純正アルミ+ナットの形状故に、辛うじて留まりそうだったので三菱に行ってナット1個買ってきた。420円なり。
が、案の定ギリギリ過ぎてトルク掛からなかったのでこれは後の車検で使ってもらおう。何せあと数日で車検切れになっちまう。
残る三本、気持ち強めのトルクで増締めしておいた。ボルト折れを増長させるかもしれんが、まぁセオリーとしては間違ってはないだろ多分。実際俺はそう教わってるし。
異音振動は嘘のよーに解消。このタイヤ外れる寸前の状態で数百キロ走って、その後「何だろうなぁ」とか言いながら検証がてらドリフトしてみたりしていたんだ。あぁ恐ろしいね。とてもね。
しかしだ。ナットが緩んだ状態での症状って体験したこと無かったのでスゲー勉強になった。ある意味、貴重なデータが得られたワケだ。
要は何が言いたいかって言うと、速度が上がるにつれゴトゴトという異音、さらに振動が来たら足周りのウンタラを疑うのは勿論だが、まず先にナットの緩みを調べてみろということ。あまりに初歩的だが、それ故に逆に怪しまないのって俺だけじゃないべ???え、俺だけ????
とりあえず、あと数日で自宅へ帰還、その後すぐに車検に出さねば。無事帰れるかしら・・・
Posted at 2020/01/04 22:56:09 | |
トラックバック(0)