誰かに相談を仰いでいるわけではない。自分でもわからんのだ。今年に入ってからキレ気味に「もうコルトVRはダメだ!買い替えよう!」と思ったが時すでに遅いというかなんというか、他の車を受け付けないというか。今のコルトが俺のクルマ遍歴における集大成なので、さてココから次のステージに進むには...進みようがなくね?となっている。半分以上は今の環境面も大きい。しかし時間は刻一刻と迫っているやもしれぬので、いま一度この場を借りて頭を整理しよう。車に対する認識間違いがあるかもしれないので、もし下記にあるクルマの現オーナーがカチンと来たら遠慮なく言って欲しい。言わずにニヤニヤと傍観してもらっても構わない。
1.予算
100万以上出すんならいっそ新車かなー。死ぬまでに一度は新車購入してみたいよなー。でもトータルで250万とか行ったらもうアウトなくらい財力無いんだよなー。30~60万くらいで程よいの無いかなー。程よいのってなんなんだろうな。
2.環境
今年のクソ雪で2ヶ月ほど車に乗れなかった。家から出せなかったのだ。それにしてもちょっと積もっただけで本当にビックリするほど這い出せないのがVR。FFだから?車高が低いから?予てから痛感はしていたが、今年でその感じはフラストレーションとともにMAXへ。いや引っ越せやと言われてはいるのだが、引っ越すメリットを感じないのだ。というか引っ越したくない。仮に引っ越しても必ずどこかで俺のVRは埋まるだろうし。大都会札幌とは言っても、一本裏道に入ればそこは限界集落かと思うほど道が悪すぎるので、住んでる所はほぼ豪雪地帯と分類して問題ない感じ。
3.好み
マニュアルが良いのだが、この際オートマに舞い戻っても良いかなと思ってはいる。でも中古車サイトで「4速ATか・・・」と零す辺り怪しい感じだ。あとは多少エンジンパワーがないと困る。でも最近の軽に乗ったら「こりゃ十分だな」とは思ってしまうレベル。でも軽ならターボは付いてて欲しい。結構遠出して車中泊したいタイプなので、オープンカーとかは困るかな。ぶっちゃけ外観に惚れたら大抵のことは許してしまうので(コルトVRがそうだった)、結局ただの面食いだったりして。
4.割り切りと最低要件
とにもかくにも5ナンバー。これだけは譲れんのだ。環境的な問題だが、駐車場がクソ狭いので3ナンバー枠というかコルト以上に太られるとまず停められないというか、停めても外に出れない。ただの5ナンバー厨でもあるのだが。それに加えて、
・日常の足として使いたい
・たまにカッ飛ばしたい
・車中泊したい
・4WDがいい
・ターボも欲しい
・4ドアが良い
・燃費は13Km/L以上は欲しい
・カネ無いから価格はもちろん、その後の維持費も安くして
・カッコよくないとダメ
・整備性が悪いのもちょっと
こうやって並べると本当にワガママだよな。だからコルトVRが4WDモデル出してくれたら万事解決だったわけだ。まぁ来なかった未来に想いを馳せても仕方ないのだが。
これら上記の何かを省かないとマジで候補が見つからないのだ。断舎離しなくてはいけない、性癖を。
【我がクルマ遍歴】
似たようなクルマだったらイメージが付きやすいというかとっつきやすさを感じたりする。気がする。
詳細は愛車紹介に載ってるから省くが、
初代エスクードノマド→ランエボ3→初代ノート→コルトVR
という感じだ。この間に数々の代車やら会社の車やらがあるけど、まぁそれは良いか。でも代車で乗ったクルマたちは結構参考になっているのでそこから考慮することも多い。
【断念した?候補たち】
・スズキジムニー(現行型)
世間知らずなので馬鹿だなお前と笑ってくれて構わんのだが、例えば200万の車を買うとしても、そこに分割手数料40万とか言われたら「うわ馬鹿臭え、これはナシだ」となってしまうのだった。200万で買えると思っていたのだ。そういや中古車でもローンの手数料とかあったけど、40万て。リースも考えたが、オンライン見積りだしたら「年収低いからダメー!」みたいなこと言われて敗走した。正確にはダメではないが分が悪すぎる条件提示された。お金なくても新車に乗れるという謳い文句は何だったのか。納車2年近く待たされるが、ちょうど車検切れる頃だし頑張れば・・・と思っていたが、頑張るのはやはり財力の方だったか。
・スズキジムニー(旧型)
親父がコレに乗っている。良いぞジムニーにしろォwwwwと言うのだが、散々整備や修理を手伝うというかアレしてきた身としては、今コレに乗るのはちょっと、いやかなり勇気がいる。加えて俺は車がよくトラブるというバステ持ちなので、なんか相性が悪い気がする。「繋ぎ」として安いの乗ってみようかなとも思ったが、車中泊できるのかコイツ・・・?そりゃ最悪、シート倒して寝れば良いんだろうけど。
・三菱コルトプラスラリーアート
懲りないなお前と言われそうだが。今乗ってる奴と大差なくして居住性なりがアップするのだから良いのでは、と思ったが、FFってのが引っかかる。そもそも今のVRだって「もう部品ないです」って言われていよいよ乗り換えを真剣に考えなければと思ったのに。レビュー見たらおんなじような故障傾向だったのでこりゃあマズイな、と。あと余談だがFFでも良いやもうどうにかなるべと元も子もないことを考え出して憧れのプジョーとか・・・ってちょっとヤバそうな方向に進みかけたりもした。俺に外車はリスキーなんだよな、多分。
・三菱i
若干三菱党な自覚はあるんだが(但しディーラーは信用していない)、街を走るこのクルマを見て今更ながら「お、かっこいいなコレ」と。ターボもあるし4WDもあったはずだし。でも調べたら前後のタイヤサイズが異形という罠を検知してやめた。ミッドシップマウントだから整備性はお察しだし、フロントが軽いせいで雪道はダメゼッタイ!らしい。色々割り切って、ekワゴンとかトッポなんてのも一瞬考えはした。全部三菱で草。
・ダイハツソニカ
これカッコイイよな!?なんかな!?って前々から思っていたので。ターボ・4WDというのも条件を満たしているし。でもなんだか妙に相場が高くて、コスパ悪いと切った記憶がある。不人気故にタマが出回ってないからなのか。多分手放すやつ少ないんじゃないだろうか。
・スズキエスクード(3代目)
敢えて原点回帰で初代ノマドに乗り直したいという気持ちがある。めちゃくちゃ。ジムニーは怖いのにエスクは良いという謎理論。しかし流石に現代ではタマがないのと、よわよわエンジンでゆるい上り坂を走るのに3速入れたままでウオオオオン!というのに納得できるのかどうか。それは置いといて3代目って確か3ナンバーじゃなかったっけか。この辺りから「SUVを主体に探そう、その方が多分幸せになれる。もうスポーティなのは諦めよう」となってきている。
・ダイハツタフト
レビューで書いてるほど、短期間ながら新車を乗り回す機会に恵まれたせいもあってぶっちゃけ現時点での最有力候補なのだが、己にとっての事前情報が最も多いクルマという安心感が大きいかも。でも最近のピーピーうるさくて何かと安全安全!とアッピルする傾向にあるクルマは正直好きでもなく嫌いだし、「仕方ないからコレにするか」みたいなところも大きい。もうちょいVRには頑張ってもらって、ターボ付きの良さげな中古が出たらいいナー、くらいには楽観視している。前身?のキャストアクティバなんかも考えたが、なんとなく微妙。主にタマや値段的な面で。ところで対抗馬であろうスズキハスラーは初期型が好きなんだけど無駄に高いし現行型はちょっと好みではないので敢なく却下。
・スズキパレットSW
次期マイカー候補!とレビューで書く程度にはお気に入りだったクルマ。しかしこれに今更100万出して乗るのかと言われたら・・・もちろんピンキリあるが、良さげなのはやっぱ高いですね。あとコイツもピーピーうるさいし。
・トヨタライズ/ダイハツロッキー
最近の軽は知ってるけどリッターカーはどうなんだろう、と思ってこの辺りに辿り着く。画像で見るとライズかなと思ったが、現物見るとやっぱロッキーかな、と。でもロッキーのほうが高いし何ならライズでも俺の財力ではちょっと。
・トヨタラッシュ/ダイハツビーゴ
最近俺の中で急浮上してきた、「そういえばあったなこういうの」的クルマ。初代ノマドに乗りたいという願望をやや歪曲した形で実現してくれるのではなかろうか。しかし仮に中古100万で買ったとして、それがいつまで持ってくれるんだろう・・・と考えると二の足を踏んでしまうのだった。あと正直言うとデザインが嫌いではないが好きでもない。
以上。こうやって見ると、俺多分5ナンバーのSUVが良いんだろうか。
Posted at 2022/08/31 21:48:40 | |
トラックバック(0) | クルマ