というわけで気分が乗っていたので早速GV-345Pを買ってきた。それが昨日のこと。
そんで今日、コイツを返品してきた。
というのも、S553iとは使い心地がまるで違う。いやそんなことはどうでもいいのだ。バグりまくるのだ。
ずーーーーっとペチャクチャ喋っている。セリフ被せつつ喋っている。
それでいてオービスで黙り込んでしまうし、なんぼなんでもおイタが過ぎると思うのだ。
どうにかして使えないものか。バッテリー劣化が悪さしているような気がしないでもない。
バッテリーレスで使えないかなあ、とググる。電源直結コード?いやそうじゃない。
昼休みにAmazonで新品買うしかないかと適当にめぼしいのをお気に入り登録して午後から出撃、すると急に大人しくなった。なんだこいつジェラシー感じちゃう系のインテリジェンスか???と思ったのも束の間・・・・ああああああうるさいうるさいまたマシンガントークだよ!!!!!!!!!!ちゃんと一言言い切ってから次のセリフ言えよお前どんだけ焦ってんだよ!!!!!
バッテリーを確かめる。おお、液漏れしてやがる。これは返品のダシに使えるかもしれない(悪い顔)。
もう頭の中は買い換え一色だ。購入先のアプガレさんに足が向かった。
なんとなくバッテリー抜いたまま電源オンにすると、なんと付いた。知ってた?俺知らなかった。バッテリー介さないと電源入らないとずーーーっと思ってたから。
じゃあこれで使えるじゃないか、と自身の謎理論に基づき、アプガレ到着までの道程で本当の最終試験が始ま・・・・・ハイうるさいいいいいいい!!!!!お前返品んんんんんんンンンン!!!!!
で、店員さんに症状を伝えるとあっさり返金してくれた。なんか悪いことした気がする、なんかね。
で、悩んだ挙句、違う在庫品を買った。
写真右、Funride RD30GSE。2000円しないGV-345Pよりもさらに安い。なのに有機ELディスプレイ付きで、GPS搭載。スピード計とかいろいろ表示できる。ディスプレイ付きは興味なかったのだがこれはなかなかイイものかも知れない。
早速装着してみた。発進直後にシャットダウンして超焦ったが、思い返せばこれは自動パワーオフかなんかが働いたんだそうだうんうん。発進まで時間おいてたし。
今度は超鳴らない。これじゃただのGPSスピードメーターと化してしまう。いいのかそれで?・・・いいんじゃねえか、もう。
鳴りすぎても叩かれ、鳴らなくても叩かれる。レーダーのレビュー見てるとよく思うのだが、不憫やなあとしみじみ。とりあえず明日1日、様子を見てみよう。しかし忘れてはいけない、コレはあくまでも気休めアイテムなのだから・・・
ちなみに写真左のS553iは愛車から引っ張ってきた。バッテリーレス駆動することを知ったのでこいつも引退させるどころか、続投っつうかむしろ復活させる可能性が出てきたのだ。
あらゆる道路でHシステムを感知する大馬鹿者だが、使い古した今では愛嬌となっている。あとGV-345Pと違ってレベル設定とか意外にも調整機能が多く、多少の融通が効く。あとHシステム以外はぞんな口うるさくない。コルトでもうちょい働いてもらおうかしら。
Posted at 2018/05/21 20:22:09 | |
トラックバック(0) | クルマ