• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KaysGarageのブログ一覧

2025年07月07日 イイね!

ハワイでレンタカーを(ステマではない)

オアフ島での利用の話。
旅行先でレンタカーを借りる時、普段は乗れない車種を借りるというのは有りだと思います。例えば、アメリカでは一般的なピックアップやマッスルカー等、ワクワク感がありますからね。
でも運転に不安があったり操作が…で日本車をを借りたい時は「アラモレンタカー」をお勧めします。


「アラモ」のコンパクトカーは日本車が多く、スバルのクロストレックやインプレッサも含まれます(グレードはベースモデルばかりだけど)予約時には車種を選ぶ項目がありますが、現地で利用可能なコンパクトカーがあればメーカーなど関係なく自由に選べます。

アップグレードでコンパクトカーからSUVに変更してフォレスターを借りる(有料ですが)も可能。ただし、これは受付カウンターで手続き。ウェブサイトでは日本語でも大丈夫と書かれているけど実際はどうなんだろう?(やったことがないので

上記はオアフ島の事で、マウイやビッグアイランドでは事情が異なり、たぶん日本車は用意されていないと思われます。
Posted at 2025/07/07 09:47:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年06月26日 イイね!

ハワイのモーターサイクル免許

ハワイのモーターサイクル免許モーターサイクルライセンスは筆記試験と実後試験を合格すると「カテゴリ2」で取得できます。排気量は関係ありません。日本の免許システムに似ているかな?だけどこからがややこしい。

すでにカテゴリ3の普通自動車ライセンスを取得していれば、実技試験に合格すると取得できます。
実技試験は:
• 車両を始動させ、ビジネス地区を運転する
• 縦列駐車をする
• 運転中を通して、右折・左折、始動、停止を適切な手順で行い、適切な方向指示を行う
• ゆるやかな勾配の坂で発進する
• 交通法規や条例に従い、安全運転を実施する
これね、運転試験場なんてものが無いハワイ、何処で受験するのかと思ったら高校へのアクセスロードだったです(通学時間外にやっているので問題はないかもですが)
↑カテゴリ3を取得していたにも関わらず、これを知らなかったばかりに筆記試験から始めた私は涙目。

もっと涙目は、永住許可を取得した時点で日本の免許証から切り換え申請すれば面倒くさい試験を受けなくても良かった事を知った時。

最後に少し自慢させてください。日本在住時には免許の大型バイクを取得していました。飛び込み試験しかなくて受験者50人当たり2〜3人の合格率だった80年代の氷河時期に3回目で取得しました。これは定期的にジムカーナへ参加していたからだと思っています。
Posted at 2025/06/26 12:41:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年06月24日 イイね!

WRX GRB のフロントバンパーアウトテーク

前車GP7でフロントバンパーを傷つけ、交換か再塗装か検討していた時。致命的なダメージはなかったので傷が入ったヶ所にWRX GRB のアウトテークを着けてごまかそうかと購入。結局、装着はしませんでした。
alt

現行車に仮付けしてみたけど今一つ、加工してまで装着するようなものではなさ気。
使い道が無くなったけど、新品なので捨てるのもしのびなくて悩み中。
alt
 
Posted at 2025/06/24 10:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ スポーツ | クルマ
2025年06月23日 イイね!

ハンバーガー

今や生活の一部にとなっているファストフード代名詞のような食べ物ですね。この話題を書こうと思ったのは義父から聞いた話を思い出したから。

温かいハンバーガーはレストランでは食べられたが、「当時は」街のスタンドやマーケットに並んでいたのは冷たいバーガー、暖かいファストフードはホットドッグしかなかったんだそうです。マクドが店舗展開して「初めて温かいバーガーを食べて美味しかった」たぶん60年代ではないかと思います。

この話題を書こうと思ったのは、義父の初盆と一周忌を終え落ち着いたので。
Posted at 2025/06/23 09:59:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2025年06月21日 イイね!

フロントシールドのティント

フロントシールドへのティントは原則的に違法ですが、何らかの申請をすれば許可されるらしいです。ケースとしては要人送迎用の車両とかかな
一般へは、画像のシールド上辺からオレンジ辺りまでへのティントは問題ないそうです。ちなみに透過率も問われないそうな。装着するとどうなるか体験させてもらいましたが、日中でサンバイザーを展開したような感じでした。シールド上部からの光を遮ってくれるので快適です。施工を検討中です。

alt

ちなみに、前車GPはFormukaOneの遮熱フィルムを貼りました。ティントではなくクリアフィルムは夕方になると虹色の乱反射が気になりましたが、エアコンの効きの悪さがかなり改善されていました。
alt

で、今回も施工を相談したら、EyeSightヶ所が複雑なのでカッティングデータが纏まるまで待ってて…だと。
ちなみに、最初の画像のサンシェードは購入時のサービスで貰ったもの。セールスの人曰く、以前のオプションや市販品では現行EyeSightの形状に対応できないから無料配布だそうで。


Posted at 2025/06/21 09:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ スポーツ | クルマ

プロフィール

「わー国の大統領、日本が美しいフォードF150を買うとはしゃいでいるけど、トラックにラグジェアリー要素を加えた車が日本で需要有るのか疑問です。なおアメリカでは盗難とリコールが最も多いF150。インチ規格の部品と左ハンドル、「苦労は金を出しても買え」のことわざを思い出します。」
何シテル?   08/07 12:14
ハワイ在住。気がつけば日本とアメリカの生活期間が同じになりました。自身がアメリカ人なのか日本人なのか判らなくなりつつあるこの頃です. 2015年 Impr...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

制振プレートを取り付けよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 11:03:42
リヤバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 08:26:56
レヴォーグ用インパネに交換しよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 06:38:25

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2015年 Impreza 2.0i Sport Premium から2025年 Imp ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
運営に問い合わせたところ、海外在住でもよいと云うことで登録しました。 10万マイル走っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation