• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月30日

ブルーバードU

実は現愛車であるエクセレントより乗りたかったクルマが



ブルーバードU ハードトップ SSS (出来れば1800)

なんです。

私には20歳年の離れた従兄がいるのですが、私が幼稚園に入った頃までプライベートでラリーをやってまして、510のスポーツ・クーペ、510の1600SSSクーペを経て本題であるブルーバードUハードトップ1800SSS-Eの後期に乗り換えたのです。

このクルマに関しては私も物心がついてましたのでよく覚えていますが、画像のクルマと同じクルマで白のボディにつや消し黒のボンネットでした。

世間的には510に比べて大きくて重くなり明らかに510ブルよりも運動性能が劣ってると言われてますが、従兄にとってはかなり合ってたそうでして特にガラス面積が狭くなった事によって飛ばしても不安なく走れたし、510の時よりも好結果を残せたそうです。


(従兄の乗ってたブルUの手持ちの画像がないので参考までに当時のラリー車です)


幼少期の記憶と従兄の話でとても欲しかったのですが、かなり売れたクルマにも関わらず80年代前半あたりに日産が現行車のイメージダウンに繋がるとかで下取りに入ったブルUを片っ端から解体に回したらしく、ブルUの現存率はとても低いので実車がとにかくないんですよ。
 
実車がないって事はエンジンはともかく他の部品の供給も絶望的とも思われ残念ですが大分前からブルーバードUを手に入れるのは諦めたのです (泣
 


私は従兄が乗ってたのと同じ後期の1800SSSでSUツインキャブ車が一番欲しかったのですが、前期もこうして見るとなかなかいいですね。

子供の頃は随分とブルUのミニカーやプラモデルを買って貰ったものでした (笑

大人になってからも未練がましくカタログや子供の頃高価で買えなかったバンダイ1/20のプラモデル未組み立てを手に入れたりしましたが (苦笑

でも今となってはエクセレントに乗れて大満足で、ブルUは永遠の憧れで満足です。
















ブログ一覧 | ブルーバード 610・810 | 日記
Posted at 2008/12/30 01:56:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

この記事へのコメント

2008年12月30日 2:40
ブルUいいですよねえ バイオレットも好きですがSSS・・・ 何年か前、出物があって話進んだんですがね
個人的には510よりも好きです
コメントへの返答
2008年12月30日 9:21
こんだけかっこいいのですからケンメリ並に人気があってもいいと思うのですが(笑)、いかんせん現車が残ってないので知名度も認知度も一般的には相当低いのでしょうね。

何年か前に出物があったんですか!

そのクルマはどうなったのでしょうか?

今も某オクで出品されてるんですが、とても手が届きませんねぇ。
程度は良さげですが。
2008年12月30日 5:47
写真がそれぞれ美しいですね!

「片っ端から解体に回した」とは驚きました・・・
この前ヨルダンに行ったとき、見ましたよ。解体をすり抜けた個体だったのかな??
写真には撮れずでしたが、元気に走っていました。

トミカも上手に作ってましたよね、紫が子供心をそそりました。
コメントへの返答
2008年12月30日 9:44
>写真がそれぞれ美しいですね!

ありがとうございます。

私もみきおさんはじめ他の方のようにブログに複数画像を取り込めたらなぁと前々から思ってまして今回やっと出来るようになりました。

ヨルダンで元気に走ってたとは数が少ないだけに嬉しいですね。

トミカももちろん持ってまして子供の頃買って貰ったのは遊び過ぎてぶっ壊れてなくなりましたが、大人になってからその紫のを買いました
(笑

トミカのブルUやブタケツローレルってキャンピングカーを牽引出来るようフックが付いてるんですよね?

トミカダンディーのブルUもプロポーションがとても良くてこれも子供の頃持ってましたがこれまた遊び過ぎてぶっ壊してしまい、しかも大人になってからも手に入れてません (泣 
2008年12月30日 9:44
ども、お久しぶりのコメであります(^^;;。
ブルU、今年のGWに大分で20うん年振りに見かけたワタクシでした。
現存する個体が少ないせいもありますが、ケンメリよりもいかにも70年代のクルマらしい風体でありますねぇ(´▽`*)。

「片っ端から解体に・・・」そういえば230セドグロほどでは無いですが(70年代後半からのドラマや映画で)やたらとスタントで破壊されていた印象がありますブルUって。
太陽にほえろのジーパン殉職の時、ゴリさんが橋桁にぶつけていたのが確か白のセダンだったし、あと探偵物語の第1話の「こりゃ大都会パート3かよ!」って工藤ちゃん叫びだすカーチェイスも思い出されますが(笑)。

とはいえサファリでは240Zと同タイムながら惜しくも2位になった記録もあるくらいだから、510よりも実力はあった事には相違ないかとは思えますねぇ。
コメントへの返答
2008年12月30日 10:08
偶然今私もKAZOOさんのブログにコメ入れたとこでした (^^)

6気筒版のサメブルはたまに見かけますが、4気筒車はまず見ないですよね?

70年代の日産車の曲線デザインのスタートを切ったクルマでもありまして、箱スカ、510ブル、B110サニーが好きな方々にはどうも好まれないようなキライがありますね。

確かにスタントではよく壊されまして、最初の西部警察のバスジャックの話で交差点にヨロヨロと出て来たブルUハードトップがバスに右フェンダー思いっきり突っ込まれてました。

10年位前の再放送を見た時思わず「やめてくれ~」って叫びそうになってしまいましたが (爆

サファリでの活躍、私も実力があったと思いますが、同じシャシコンポーネンツで小型軽量の710バイオレットに移行されましたよね?
平成でいうとU12からN14に移行したように。
2008年12月30日 13:15
俺はサメブル?ノーズの尖った610の
方が好みかな(笑)でもこのケンメリR風
グリルも良いですね♪この頃の車って
全般的に残存台数が少ない気が・・・
コメントへの返答
2008年12月30日 16:09
サメブルの方が普通のブルUよりも人気があったせいか残ってますよね。

私の地元でもしょうやんRさんの地元でも今も乗ってる方がいらっしゃいますし。

ただ同じ車種とは思えない程顔つきとテールが違いますよねぇ?

この年代の日産車はケンメリや30Zといった人気車以外は残ってないですね (悲
2008年12月30日 14:10
オイラはよく分かりませんが見たことはあります♪(^^;;

某雑誌で見たサメブルは正直カッコ良い♪って思いましたが~

Uとサメブルって別物なのでしょうか?

分からなくてスミマセンm(__)m
コメントへの返答
2008年12月30日 16:17
サメブルはブルーバードUから発生した車種で、4気筒エンジンのUに対してサメブルは6気筒エンジンでした。

当時プリンスディーラーで飛ぶように売れていたケンメリGTを羨ましく思ったブルUの販売元である日産系ディーラーが「ウチもあれが欲しい」という声がたくさんあったとかでデビューしたらしいです。

同一メーカーでライバル車を発生させてしまうとは今では考えられないですよね。
2008年12月30日 22:27
ブルUって何となく悲劇の名車っぽい気がしますね。
なんでイメージダウンに繋がるんでしょうね?
形は結構カッコイイと思うんですが・・
エクセとちょっと似てますね!
親戚?(笑)

上のコメントに対抗する訳じゃないですが、「大都会3」の「脅迫者を消せ!」で爆弾仕掛けられて爆発した230のレザートップがブルUに突っ込んでましたね。
コメントへの返答
2008年12月31日 0:24
イメージダウンは当時売れ行き絶好調だった910ブルの販売に関係してるのでしょうかね?

ブルUのスタイルは70年代に入ってから日産が曲線のデザインに移行したはしりだったので、エクセや710バイオレット、S10シルビアなどと近いような感じがするのでしょうね。

大都会3のその話は残念ながら見た事がないのですが、またしてもブルUカースタントに使われていたんですね (悲


2009年1月10日 15:13
ブルーバードUですか~。懐かしい名前ですね。(^O^)
近所のおじさんが、1400GLに乗っていて、それを見ていました。
ブルーバードUと言えば、先代510と、一番よく売れていた910の間の中で、忘れられがちの悲運のブルーバードですね。(710はバイオレットだし、810も同じ運命を辿っていたかな。)
でも、この車が存在していなかったら、710バイオレットは誕生していなかったし、バイオレットがラリーで活躍していなかったと思います。
それを考えると、ブルーバードUは、忘れられない存在だと、改めて思いました。
コメントへの返答
2009年1月10日 22:58
こんばんは。

ブルーバードU、デビューは私が産まれた昭和46年ですから相当昔ですよねぇ (笑

ブルUと810は私が歴代ブルの中でもとても好きなだけに今殆ど残っていないのがとても残念です。ホント悲運ですよね?

因みにバイオレットは2代目のA10型の方が好きだったりしますが (汗


2009年1月11日 1:40
自分も、バイオレットは710よりA10のほうがカッコ良いと思います。(^O^)
コメントへの返答
2009年1月12日 23:37
そうでしたか (^ ^)

ラリーでより活躍したのもA10の方でしたよね?
2009年2月4日 23:05
はじめまして。
私はこれのセダンが好きです。今でも、直動クーリングファンの音を立てながら加速してくるこの車の姿が、目に浮かびます。
この車がまだ当時は、2000GTと四気筒系統の違いがわからず、同じ車なのに顔やテールランプの種類がいろいろあるなあ、と悩んでいました。
コメントへの返答
2009年2月6日 20:24
こんばんは。

初コメありがとうございます。

セダンも意欲的なデザインでしたよね。
デザインがよく似てる2代目ニューギャランなどに与えた影響は大きいと思います。

2000GTと4気筒系統は同じクルマにも関わらず前後のデザインがあまりにも違い、別なクルマにも見えますよね?
2012年4月3日 1:02
お初です。ブルUのオーナーです。
しかし、残念ながら1800ではなく1600なんですけどね。

いまでも、元気よく走ってくれてますよ。
コメントへの返答
2012年4月3日 20:51
初めまして。
ブルUのハードトップ4気筒車は大変希少です。

大切にお乗り下さいね。

プロフィール

「@かえるGO さん
シャレードやスーパーシビックがデビューした頃は次々とFFの大衆車、今で言うコンパクトカーがデビューしましたよね。

親父が初代レオーネから代替え時スーパーシビックのセダンも検討していまして、ホンダワールド仙台に試乗に連れて行って貰った思い出があります😊」
何シテル?   08/13 17:30
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MG33S 車的QOLをあげてみよう5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:09:49
第3回 日常に潜む不人気車種特集を開催しました~ 後編✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:49:11
Friendly?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:50:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation