• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月12日

サニー傑作選 第六回 B310 サニー1200 4ドアセダン GL 前期型

サニー傑作選、大堂のKB110サニー・クーペ1200GX-5やをどじじょさんの愛車KPB310サニー・クーペ1500SGXもやってみたいとは思うんですが、やはりGL好きとしては外せない、B310サニー・4ドアセダン1200GLの前期型をご紹介!

昭和52(1977)年11月、サニーとしては第4世代としてデビュー。
エクセレント1600は惜しくも落とされ、先々代B110サニー時代と同じ1400と1200の2種類の排気量に戻りました。

フロントグリルは1400と区別をされてましてこの顔つき


1200GLのリヤガーニッシュは1400GL、SGL、SGXより幅の細いタイプを採用

画像は1200GL 2ドアセダン

室内はほぼ1400GLに準じますが


エコノメーターが付かないのと、グローブボックスランプ、間欠式&ウォッシャー連動ワイパー、防眩式インサイドミラー、トランクルームランプが無い点が装備の主な違いです。


2代目B110サニーでデビューした傑作A12型エンジンはここにきて排気量を1171ccから1237ccに排気量アップされたA12A型に改良されまして、最高出力も68ps/6000rpmから70ps/6000rpmにアップされています (いずれもグロス値)。

画像は参考までにHB310サニーに搭載されているA14型エンジン

この時主流になったA14型エンジンが高回転でやや頭打ち気味だったのに対し、A12A型エンジンは、A12エンジン同様高回転まで気持ちよく回ったようです。
ただB310のボディはA12A エンジンに対してはややアンダーパワー気味でしたが。

でもこのB310サニー1200GL 4ドアセダンのシンプルでスッキリしたこの佇まい、1400に対して下の方に申し訳なさそうに付いているボディサイドモール、1200歳上級グレードを表すがごとく装着されている衝撃吸収バンパー、かっこ悪いと言われて速攻でぶん投げられてビタローニあたりに変えられてしまうタルボ型フェンダーミラーなどなど見れば見る程いいクルマ、いいサニーっす♪

でも今回ブログアップするにあたって私も今更気付いた意外な1200GLのトリビアが・・・


何と5速マニュアルの設定があったんですねぇ (驚

先代B211で1200からは5速マニュアルがカタログ落ちしていたので、B310も4速のみかと思ってました (汗
カタログでギヤ比を確認してみると1400と同じだったので60系ローバック5速が付いていたんですねぇ!

もし実車が存在していたらもの凄い希少車だと思います。

あー、前期310サニー4ドアGL、1200でも1400でもどちらでもいいからまた欲しくなって来たっす (^^;


ブログ一覧 | サニー傑作選 | 日記
Posted at 2013/02/12 20:42:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
taka4348さん

皆様おはようございます。桜島大爆発 ...
skyipuさん

盆と正月🎍✨
brown3さん

にゃんこdiary 10
べるぐそんさん

除草剤撒き 田植え 代かき 草処理
urutora368さん

手を洗わない奴に物申す😠
伯父貴さん

この記事へのコメント

2013年2月12日 21:35
>ローバック5速

 例の左下1速パターンですね。^^;


 まさか、そのローバック5速。5速ギア比1.000の直結じゃないですよね?(110系GX-5じゃあるまいし・・・。)
コメントへの返答
2013年2月12日 23:18
このB310サニー1200GLの5速マニュアルはおっしゃる通りパターンは左下1速パターンでも通常のオーバートップ5速でB110のGX-5の物とは勿論別物です。
私が乗っていたHB310の1400SGLもこのローバックタイプのオーバートップ5速でした。

以外と知られてないですが、B210サニー1200GXの5速マニュアル車は直結5速だったんですよ。
2013年2月12日 22:19
こんばんは。

やはりここは下級グレードの1200GLですね!
下級グレードとはいえ、1200シリーズでは上級な部類に入っていたようですね。
ちゃんとドアがフルトリムですもんね!

5速だけが60だったんですかね?確か1200の4速は56だったと思うんですが・・

1枚目の写真の色が、私のサニーの色に似ているような気がします。
狙った訳ではなく、偶然ですよ(笑)
コメントへの返答
2013年2月12日 23:30
こんばんは!

B310はスポーツグレードのSGXやGXか、SGLなんかをあえてDX仕様にしたやつなんかが人気ですが、私はGLの4ドアセダンが一番好きなんですよ!

そうそう、GL以上からはドアがフルトリムでした。
しかもSGLと異なったデザインでコスト掛かってましたよねぇ?

カタログで諸元表みるとギヤ比が同じ事から5速に限っては60で間違いないと思います。

をどじじょさんの310、てっきりダイヤペットの310クーペのミニカーの色を再現したんだと思っていました (爆
2013年2月12日 22:30
グレード不明 の前期と通勤途中 に遭遇するんですが、よく路肩に退避している光景をよく目にします(苦笑
コメントへの返答
2013年2月12日 23:45
私もこの前の日曜日会社の前で4ドアセダンを見たんですが、フロントを前期に変えられた後期1500でしたがグレード不明でした。

>路肩に退避
キャブのセッティングでしょうか? それとも・・・?
(苦笑
2013年2月12日 22:43
5速はヒューランドパターンだったんでしたっけ?
すっかり忘れてました。
310サニーは前期型1400SGLまでが12吋
GX系が13吋でしたけどあたしゃ買ってすぐさま
13に吋アップして乗ってました。
ただのOHVでも平気で8000rpm回ったし
改造エンジンは11000rpm以上回せたとも聞きました。
A12A改1300ccで160PS出してダートラで大活躍してました。
あたしにとって310サニーはクーペのレース仕様でなく
セダンのダートラ常勝マシンです。
コメントへの返答
2013年2月12日 23:58
こんばんは。
B310、前期まではヒューランドパターンでした。
でもスポーツグレードに限定せず中間グレードであるGL以上から5速マニュアルの設定があったのは良心的でしたよねぇ?

私のも前期1400SGLでしたので12吋でした。
速攻で13吋のフォーミュラー1にしましたけどねぇ。
310サニーはクーペのレース仕様だけでなく、ダートラでセダンが常勝していたなどモータースポーツシーンには欠かせないクルマでしたねぇ!
2013年2月13日 19:04
すみません、プロフィール画像の
『ミニコン サニーエクセレント』が懐かしすぎて。
小学校2年のときに、
50円の小遣いを一週間使わずに貯めて
近所の駄菓子屋で買った記憶があります。^^
たしか、前進・後退のみのリモコンだったような。
では、勝手に書き込んで失礼しました。
コメントへの返答
2013年2月14日 23:57
こんばんは、初めまして。

この「ミニコン サニーエクセレント」恐らく唯一の後期型のキットと思われ、だいぶ前にオクでゲットした物です。

流石に勿体無くて作れませんが・・・。

書き込み、いつでも大歓迎ですよ♪
2013年2月13日 19:12
先日、とあるお宅で赤と黄色の310が並んでいる光景をみました♪(笑)

乗換だそうで(・ω・;A)フキフキ
コメントへの返答
2013年2月14日 23:59
早速今朝師匠にメールしたっすよん♪

見ただけでなくお手伝いされたそうで (^ ^
お疲れさまです!
2013年2月13日 20:16
おばんです。

B310サニーといえば、個人的には小学校の先生の車のイメージがw

小4の頃の担任の先生も乗っていたりしましたが。

それでも他のクラスの先生がこれのスタンダードだったのがねぇ~。
コメントへの返答
2013年2月15日 0:03
こんばんは。

サニーはカローラやシビックと共に教職員の方が多く乗られてましたよね。

B310の最下級グレードはスタンダードではなくCTとなります。
2013年2月14日 21:45
やっぱり310は前期の丸目がいいですね。
特にセダンは学校・公務員関係者始め、たくさん街で見ることが出来ました。

おなじセダンでも1200と1400でグリルやガーニッシュが違うなんて、昔のクルマはそのグレードの多さといい、贅沢な作り分けをされていたのですね。
というか、4速・5速が選択できたとは不思議な感じが…。

それにしても、あれだけサニーをいじってた人が今は下級グレードに萌えてるなんて…結局最後はノーマルの基本に人は立ち返るのか…。

人の事全然言えませんけどね自分も(笑)。

次はトラッドサニー希望ですwwwww
コメントへの返答
2013年2月15日 0:24
昔は後期の角目は苦手でしたが、今見るとなかなか悪くないんですよねえ。特にカリフォルニア1500SGX-Eのイエローにウッドパネルついたのは萌えますなぁ。

あっ、でもやはり前期の丸目セダン1400GLのシルバーが自分的には鉄板ですがw

サニーは比較的排気量でグリルの差別化をはかってましたが、ブルーバードはSSSと普及グレードで分けてましたね。

楽しい時代でした・・・。

弄りも楽しいですが、加齢と共にクルマの趣味趣向も変わったという事ですね。

>次はトラッドサニー希望です
実はFFになってからのサニーは多分pt御大の方が得意なんで私がやると色々突っ込まれるだろうなぁ (汗
この年代以降だと私はパルサー&ラングレー派っす。

プロフィール

「@コタローさん
初めてお会いしたところざわや第一回那須ミーなどは雨ではなかったからずっと雨男だった訳ではないんですけどね😅予報だけ雨で当日はギリ降らないパターンに期待しましょう!」
何シテル?   04/15 20:41
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

第3回 日常に潜む不人気車種特集を開催しました~ 後編✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:49:11
Friendly?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:50:25
SHIFT_the way you move 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 23:27:20

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation