• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月07日

(備忘録)ワゴンR整備記録

(備忘録)ワゴンR整備記録 今月の車検の前にいくつか整備を致しました。 備忘録として記録しておきます。

下廻り洗浄

足廻り黒パスター塗布

フロア・ホイールハウス内ノックスドール塗布

前後マフラー交換

マフラーマウント全交換

マフラーサーモガード(シルバー)塗布

マフラーカッターピカ一ルで磨き

ドライブシャフトブーツ左右インナー交換(分割式)

タイロッドエンドブーツ左右交換

ステアリングギヤボックスインナーソケット左側交換

ステアリングギヤボックスラックブーツ左側交換

フロントブレーキローター左右交換

フロントブレーキパッド交換

ブレーキオイル交換

エンジンオイル交換(カストロールGT‐X
10W‐30)

オイルエレメント交換

オイルクーラー交換

エアクリーナーエレメント交換

ウォーターポンプ付近より冷却水漏れ、漏れ止め剤注入

エアコンフィルター交換

夏タイヤ交換(BS NH100 155/65R13)

これだけの物を交換、修理する位ならクルマの価値からして代替えが妥当なのは理解出来るのですが、愛着の方が勝ってしまったんですね😅

気が向きましたら整備手帳載せるかもしれませんが、作業優先で写真も少なめでしたので、どうしたものか迷うところです😥
ブログ一覧 | MCワゴンRくん
Posted at 2020/05/07 22:25:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

パワースポット巡り
コンセプトさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2020年5月7日 22:53
こんばんは。
随分頑張りましたね!
経済寿命って言葉がありますが、車ってそれだけじゃないですよね。
私のセルボももうとっくに終わってます。
以前乗ってたベンツなんて10年で維持費に3百万かけて10万で売りました。
そんなもんです。
コメントへの返答
2020年5月7日 23:32
こんばんは。
ありがとうございます。

4日間に分けての作業でしたが、作業項目が多かったので疲れました。

>経済寿命
正に今回の私の愛車の事ですね。
でもどうしてもワゴンRが解体に出されるのを想像すると買い替えの決断は出来ませんでした。幸いにして欲しいクルマがありませんでしたしね。

部品単価も安いですし、自分てある程度のところまで整備出来たのもあって延命出来たような物です。

前車Y31セドリックを手放した時に悔いが残りましたので、気に入ったクルマは可能な限り乗り続けようと思ったんです。

ベンツの結末は驚きですね。
愛車への自身の思い入れと市場価値の差は大きいものですよね。
2020年5月7日 23:08
こんばんは。

大変わかります!
車ってある時期が山で、乗っているだけでなんとなくビミョーな時期があり、そこでお金なんかをかけたら変人扱い(ある意味、正論です)されますね・・・。

で、もう少し経つと淘汰されて値が上がり・・・何故か敬われる。
モノの価値って何だろう?と、良く思います。
本人が納得していればそれで良いのでしょうが・・・。


ワゴンR君はきっと喜んでますよ。
コメントへの返答
2020年5月7日 23:53
こんばんは。

全く持っておっしゃる通りでして、市場価値のないクルマに金も手間暇も掛けておかしいと思われているのではないかとさぞかし思います😥

ワゴンRに関しましても初代は底値から少しずつ見直されつつあるようですし、クルマって底値の時を乗り越えると見直されて来るんですよね。
私も物の価値に関しましては考えさせられます。

回りの声に惑わされずに自分の意思で納得いくようにするのが一番だと思いますね。

ワゴンRくん、もしかしてまだ乗るのかよ?と呆れてるかもしれません😁
2020年5月8日 7:23
ご無沙汰しております。

私の手元にも、実質ワンオーナーの初代ワゴンRがあるので、ボチボチ手を入れないといけないですね…

大都会さんを見習いたいと思いました。

コメントへの返答
2020年5月9日 21:56
こんばんは。

初代ワゴンR、段々と希少になってきましたね。
1988sunnyさんの手によって充分手を入れられていると思いますが。

これからも大切に乗り続け下さいね。
2020年5月8日 10:36
こんにちは

ここまでご自分でやられたと言うことは ユーザー車検ですか
仕事の都合もあるでしょうが 車検を依頼する手数料ももったいなくなっちゃいますね

連休充実してましたね それにしてもお見事!
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2020年5月9日 22:08
こんばんは。

ユーザー車検でやりたいところですが、仕事の絡みで決まったところに出さなければならないんです。
今回は作業項目が多かったので、工賃をいくらかでも浮かす為に自ら作業致しましたが、流石に疲れました。

連休中は作業が自宅待機でしたので、macG4さんの綺麗な風景写真に癒されておりました。

早くコロナウィルス終息して、どこか旅行に行きたいですね。

プロフィール

「@かえるGO さん
シャレードやスーパーシビックがデビューした頃は次々とFFの大衆車、今で言うコンパクトカーがデビューしましたよね。

親父が初代レオーネから代替え時スーパーシビックのセダンも検討していまして、ホンダワールド仙台に試乗に連れて行って貰った思い出があります😊」
何シテル?   08/13 17:30
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MG33S 車的QOLをあげてみよう5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:09:49
第3回 日常に潜む不人気車種特集を開催しました~ 後編✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:49:11
Friendly?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:50:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation