• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大都会パート12のブログ一覧

2017年10月24日 イイね!

粋な会話

また明日から仕事の日々でみんカラから遠ざかる日々になる事間違い無しなので、勢いづいているうちにもうひとつブログをあげておきましょうかね。

実はエクセレント秋のツーリング企画にお友達のコタローさんことkotaro110さんにもゲスト参加していただいてました。
エクセクーペ乗りのワインパープルさんから210クーペの親玉っぽい(?)ケンメリ・ハードトップ1600スポーティGLでの参加を熱望されていたんですが・・・


やはり天候不良を憂慮されましてY31グロリア・グランツーリスモで参加されました。


コタローさんのY31といえば今年の春から初夏にかけて復活のお手伝いをさせていただいた思い入れタップリのクルマ。何と言ってもY31が再び欲しくて欲しくて仕方ないキッカケになったクルマだけに実は嬉しくて嬉しくてしようがありませんでした (笑

そして強引にお願いしまして(汗)塩原から上三川までのそこそこの距離を運転させてもらいました♪
VG20Eのエンジンの回転具合といいピラーレスハードトップからの眺めといい・・・


やっぱY31いいよなぁ、真面目に欲しいよなぁと前ブログとは裏腹な思いがふつふつと沸き上がっておりました (苦笑

前ブログの通りジョイフルホンダにて集まった皆さんと昼食をご一緒して解散、コタローさんとY31を見送る直前にジョイフルホンダ屋内駐車場にてあるショートドラマが始まりました。


隣に止まった100系ハイエースから降りて来た私と同年代の男性がコタローさんに「いいですねぇグランツ、昔乗っていたんですよ!」と声をかけてきました。
そして「奇麗にのってますねぇ」とも言われ、それに対してのコタローさんの言葉が「いやーそうでもないですよ。フツーのグランツですし。親父が乗らなくなったんで引き継いだんですよ。ナンバーも当時ナンバーですし」とサラっと応えてました!

好きで好きで最近やっと買ったんですって感じの熱いマニアもいいんですが、それとは正反対とも言えるコタローさんのセリフに痺れました♪
長く乗り続けた先にはこうした素敵なひとときが待ってるのだと思いました。

コタローさんのセリフのマネは大変残念ながら出来ないもののY31を所有するマネはしたいなぁ・・・(笑


本日の音楽 堀内孝雄 ガキの頃のように
Posted at 2017/10/25 00:30:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | セドリック | 日記
2017年10月24日 イイね!

情熱を取り戻せ

情熱を取り戻せ去る10月22日(土)、23日(日)にエクセレントオーナー勇士による秋のツーリングを予定してまして、どうにか23日(日)休みが取る事が出来たので22日に仕事を終えてから参加させていただきました。

この週末はご存知台風21号が日本列島に接近しておりまして、22日の夕方から既に我が宮城県では雨がしとしとと降リはじめておりました。私もかろうじて(?)エクセレント乗り、前ブログ通り全然乗っていなかったのでウォーミングアップがてら数日間足で使って様子見てましたが、どうしても雨脚の強い中高速で万が一トラブルになったらと思うとエクセレントで行くのは踏み切れず、今回の相棒はいつもの相棒MCワゴンRくんと相成りました。


毎年春の那須合同ミーで利用させていただいてます那須塩原の格安お宿に宿泊、その前に宿近くの居酒屋「九ちゃん」にて乾杯♪

今回、この悪天候の中でギン210さん


ワインパープルさん


お二人はエクセレントで参加! ヘタレな私はホント頭が下がりっ放しです (汗

ギンさんはこの日の為にエクセレントTシャツを作成!


ワインパープルさんに至っては事故をキッカケに1年半程の時間をかけてレストア、しかも前日に車検取得しての初お披露目でありました!



本当だったら九州からオレンジ16さんも参加予定でしたが・・・

残念な事に直前でエンジントラブルで泣く泣く不参加となってしまいました。
居酒屋九ちゃんで皆さんで飲んでいる時に電話でお話させていただきましたが、改めてエクセレントに対する深い知識と愛情を持った方なんだなと再認識致しました!

結局22日(日)は本降りの結構な雨で毎年春の那須合同ミーティングに参加していただいてますエクセレント乗りの大先輩ことSさんと息子さんに上三川町の大型ホームセンター「ジョイフルホンダ」で合流してお昼をご一緒することにしてそこまでのツーリングとなりました。

やはり話題の中心は今後の維持についての話でして、Sさんやワインパープルさんが言ってましたスペアエンジンはインマニから水分が入り込んで錆びるので時々クランクを回してやる、放置期間が長い場合はプラグ穴からオイルを入れてから回す話とブレーキキャリパーもピストンを抜いてキャリパー用グリースを塗布すると固着しにくくなる話などはとても参考になりました。ブレーキオイルを定期的に交換していればそうそう固着はしないだろうと呑気に考えてましたが、部品がどんどん手に入り難くなっている現在より手をかけて維持していけないと感じました。

悪天候ながらとても有意義だった2日間を終えて一日挟んだ本日、先週の雨で濡れたエクセレントを乾かすのにホームグランドである泉ヶ岳までひとっ走りさせてきました。



前ブログでの水回りの着手や


ワインパープルさんが言ってましたリーフのヘタリや錆

錆はウチのも酷くなってきました。

フェンダーミラーの鏡面

ちょっとわかり辛いですが大きく2カ所程黒っぽくなっています。

フェンダー自体の色ハゲなど


色々と手をかけてやりたい部分が出て来ております。

ここ最近ワゴンR維持りが楽しいのと他車種で気になるクルマが何台かある事、エクセレントの部品供給の悪化や高額化などかなりエクセレント所有意欲が薄れつつある中での秋のツーリング企画、エクセ乗り勇士により再び所有意欲が戻ってきたように思います。

もう少し、乗ろうかな?

Posted at 2017/10/25 00:24:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクセレント | 日記
2017年10月19日 イイね!

週末に向けてのエクセレント生活

今年はどうも生誕30周年の初代アルト・ワークスやY31セド・グロに目移りする年なんですよねぇ (汗

鹿児島から格安かつツボなグレードのグロリアV20EクラシックSVが・・・

これをコツコツと直しながら乗るのも楽しそう。ただ陸送費が結構掛かりそうですが・・・。

少々値は張りますが地元からはまたまたグロリアV20E、素のグランツーリスモ、5MT車が・・・

私的にはVG20EはATとの組み合わせがマッチングが良いと感じられてベターなんですが、マニュアルとの組み合わせもまた味わい深く、程度も良さげなのであまり手間が掛からなそうなのがいいですね。


そんな他車に目を奪われがちな日常でしたが、今週末久方ぶりにエクセレント号で遠出をするので実家からワゴンRくんと入れ替えて機関の様子を見るのに日常の足に火曜日から使っておりました。


今年はワゴンRなどの整備に追われてほぼメンテどころか乗る事も出来なかったエクセレント号、調子よく走ってくれてるものの懸案事項もあるんですよねぇ・・・。

このクルマ水回りにあまり手を掛けてなくてアッパーホースやヒーターホースなどの劣化が気になってます。




変える時は全てのホース交換とサーモスタット、ウォーターポンプも交換しようと思っていたので手をつけないままになっていたんです。
手をかける時間がもはや無くなってしまったので明日明後日乗りながら様子見てダメだったらデイズルーで行かせていただきますかね (^^;

長年使ったカルソニック製ETCはついに電源が入らなくなって


パナソニック製ETCにチェンジ。


本日セットアップして高速道路ひと区間試運転、正常に作動しました。
高速走行後、自宅に着いてからエンジンルーム点検。懸念した冷却水の漏れ滲みは今のところなし。

今週末の天候は悪い予報ですが、雨はせめて一瞬の通り雨であって欲しいですね。

本日の音楽 森川美穂 通り雨
Posted at 2017/10/19 20:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクセレント | 日記

プロフィール

「@コタローさん
初めてお会いしたところざわや第一回那須ミーなどは雨ではなかったからずっと雨男だった訳ではないんですけどね😅予報だけ雨で当日はギリ降らないパターンに期待しましょう!」
何シテル?   04/15 20:41
嫁殿のお下がりのMC22ワゴンRくん、まだまだ珍しくも何ともないクルマですが、コツコツ直し長年乗り続けているうちに愛着が湧いてかけがえのない家族の一員になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718 192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

MG33S 車的QOLをあげてみよう5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:09:49
第3回 日常に潜む不人気車種特集を開催しました~ 後編✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 00:49:11
Friendly?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:50:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
親父が免許返納するにあたり譲って貰うことにしました。 実車の写真は追々アップします。
ダットサン サニーエクセレント エクセレント号 (ダットサン サニーエクセレント)
昭和50年式 サニー1400GL 初めてサニーという名前を覚えたのがこのB210でした。 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
昭和57年式 スカイライン2000RS 記念すべき愛車第一号車。ノンパワステでハンドルが ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
昭和58年式 ミニカ・エコノ550 S2スペシャル ウチの母が新車から同色同型に乗ってい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation