• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaa.meのブログ一覧

2020年03月10日 イイね!

Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901W 撮影動画


■Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901W


愛車トヨタノア80系のリア用ドライブレコーダーとして、『Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901W』を取り付けて1ヶ月が経過しました。


その1ヶ月間『Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901W』は問題無く稼動しています。


ドライブレコーダーで一番気になるのは、撮影した動画の状態でしょう。


撮影した動画の画質が悪くて情報が得られてないと、ドライブレコーダーを装着している意味がありません。


そこで今回は『Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901W』の撮影動画をチェックしていきたいと思います。


■Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901W 撮影動画


今回『Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901W』のテスト用に3つの時間帯に分けて撮影動画を掲載してみました。


①昼間の撮影動画(天候:晴天)



②夕方の撮影動画(天候:曇り)



③夜間の撮影動画(天候:曇り)



■Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901W 撮影動画について


編集してYouTubeにアップしたことで画質が多少悪くなっていますが、特に問題無く情報を認識することができています。


愛車トヨタノア80系には、標準でUVカット機能付プライバシーガラス(スモークガラス)が、スライドドア、リヤクォーター、バックドアの各ガラスに設定されており、そのプライバシーガラス(スモークガラス)を通しての撮影になります。


その状況でも問題無く撮影できていました。


■最後に


撮影動画以外で気になった点は、起動時の音声案内のボリュームが小さく調整することができないことでしょう。


ワンボックスなどでの室内が広いタイプ車で、リアのドライブレコーダー用として設置した場合、音声案内が聞こえにくいと思いました。


これがフロントに設置した場合だと問題無いのでしょうが、出来ればリアに設置することを前提にボリュームをもう一段高くする設定が有ればと思った次第です。


気になったのはそれぐらいで他はかなり気に入っています。


横に長細いコンパクトな筐体、固定が磁石式なので本体の取り外しが簡単、ボタンが少なくて迷わない、スマホのアプリが使いやすいなど、特にリアの撮影にはお勧めのドライブレコーダーです!


Posted at 2020/03/10 22:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | 日記
2020年02月04日 イイね!

Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901Wをチェックする!


■ Owltech Twitterキャンペーン当選賞品


昨年末に株式会社オウルテックのTwitterキャンペーンに応募して当選した「モニターレスドライブレコーダーとAC/DCアダプターセット」ですが、年明けに賞品が到着し、TwitterとInstagramにてご報告させて頂きました。


Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901Wをチェックする!


ようやく落ち着いてきたので、当選賞品の「モニターレスドライブレコーダーとAC/DCアダプターセット」をチェックしていきたいと思います。


今回当選した賞品は、


 ・Owltech モニターレス Wi-Fi対応 12/24V対応 ドライブレコーダー OWL-DR901W

 ・Owltech 家で車のアクセサリーが使える USB Type-Aポート×2 カーアクセサリー変換AC/DCアダプター OWL-ACU2D1-BK


の2製品です。


Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901Wをチェックする!


■ Owltech モニターレス Wi-Fi対応 12/24V対応 ドライブレコーダー OWL-DR901W


そこで、今回は『Owltech モニターレス Wi-Fi対応 12/24V対応 ドライブレコーダー OWL-DR901W』についてチェックしていきます。


■ Owltech モニターレス Wi-Fi対応 12/24V対応 ドライブレコーダー OWL-DR901Wについて


Owltechのウェブサイトから『Owltech モニターレス Wi-Fi対応 12/24V対応 ドライブレコーダー OWL-DR901W』の紹介を抜粋すると、


 ・フロントにもリアにも最適なモニターレスタイプ

 ・スマートフォンでの録画ファイルの操作、ダウンロードが可能

 ・安心安全なバッテリーレス仕様

 ・小型サイズなのに広範囲に撮れる

 ・安心1年保証


となっています。


■ Owltech モニターレス Wi-Fi対応 12/24V対応 ドライブレコーダー OWL-DR901W 仕様


 カメラ

 ・映像素子:1/2.9インチ CMOSセンサー

 ・画素数:219万画素

 ・レンズF値:F1.8

 ・視野角:対角 143° (水平:120°、垂直:62°)


 逆光補正機能

 ・WDR (常時ON設定)


 記録メディア

 ・microSDカード (16GB付属) 128GBまで対応

 ※microSDカードは、SDHC/SDXC 規格に適合したClass10のSDカードを使用してください。


 記録解像度(動画)

 ・1920×1080p (1080FHD),27.5fps

 ・1280×720p (HD),27.5fps


 動画記録フォーマット

 ・MP4 (H.264)


 記録解像度(静止画)

 ・1920×1080 (1080FHD)

 ・1280×720 (HD)


 対応OSバージョン (専用アプリケーション)

 ・iOS:8.0~12.2

 ・android:6.0~9.0


 電源入力

 ・ミニUSB (5V/1A)


 Wi-Fi規格

 IEEE 802.11b/g/n (2.4GHz)


 GPS

 ・非対応


 対応車種

 ・12V/24V


 製品サイズ

 ・約95.6(W) × 41.3(D) × 31.4(H) mm


 重量

 ・約72.4g(本体のみ)


 サイズ (パッケージ)

 ・約198.5(W) × 63.5(D) × 162(H) mm


 重量 (パッケージ込み)

 ・約358g


 保証期間

 ・1年


 付属品

 ・12V/24V入力 DC充電器 シガープラグコード(約4m)

 ・microSDカード (16GB)

 ・取扱説明書/保証書


 その他

 ・LED信号機 消滅問題 対策済み

 ・地デジ妨害対策実施済み


 使用上の注意

 ・本商品の電源供給は付属のDC充電器をご使用ください。バッテリー直結等の付属品以外の接続、電力供給による不具合は保証対象外となります。予めご了承下さい。


 備考

 ・カメラユニットは車内取り付け専用になります。車外に取り付けた場合は保証の対象外となります。


となります。


■ Owltech モニターレス Wi-Fi対応 12/24V対応 ドライブレコーダー OWL-DR901W パッケージ


これが『Owltech モニターレス Wi-Fi対応 12/24V対応 ドライブレコーダー OWL-DR901W』のパッケージとなります。


Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901Wをチェックする!


それでは、開封していきます。


Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901Wをチェックする!


Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901Wをチェックする!


パッケージ内容は、


 ・ドライブレコーダー本体

 ・12V/24V入力 DC充電器 シガープラグコード4m

 ・microSDカード(16GB)

 ・取扱説明書


の4点です。


■ Owltech モニターレス Wi-Fi対応 12/24V対応 ドライブレコーダー OWL-DR901Wをチェックする!


それでは、『Owltech モニターレス Wi-Fi対応 12/24V対応 ドライブレコーダー OWL-DR901W』をチェックしていきます。


これまでユピテル、AUKEY製のドライブレコーダーを使ってきていますが、今回の『Owltech モニターレス Wi-Fi対応 12/24V対応 ドライブレコーダー OWL-DR901W』はモニターレスと言うことで非常にコンパクトな筐体となっています。


Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901Wをチェックする!


そして、横に長細い筐体が特徴でしょう。


筐体は八角形のデザインをしており、向かって右側面にボタン(ロック・スナップショットボタン)、左側面にmicroSDカードスロット、電源端子(mini USB Type-B)、リセットボタンが備わっています。


Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901Wをチェックする!


Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901Wをチェックする!


普通、ドライブレコーダーの場合、ボタンは4~5個程度有るのですが、この『Owltech モニターレス Wi-Fi対応 12/24V対応 ドライブレコーダー OWL-DR901W』はボタン1個というシンプルな構成となっています。


その他にレンズ、その横がマイクとなっています。


Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901Wをチェックする!


裏側にはLEDインジケーター(REC、Wi-Fi)、スピーカーがあります。


Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901Wをチェックする!


取り付けブラケットが大きく目立っています。


Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901Wをチェックする!


この取り付けブラケットとドライブレコーダー本体との接続は磁石となっており、気軽にドライブレコーダー本体だけを取り外すことが可能です。


microSDカードが小さいので、設置済みのドライブレコーダーにmicroSDカード挿入、取り出しが面倒だったりします。


その点SDカードの挿入取り出し時など、ちょっと取り外したいときに便利そうです。


Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901Wをチェックする!


カメラの角度も360°回転することができ、好きな角度に調整することが可能です。


Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901Wをチェックする!


Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901Wをチェックする!


付属品についてもチェックしていきます。


12V/24V入力 DC充電器のシガープラグコードは4mと言うことで十分でしょう。


但し、若干12V/24V入力 DC充電器が大きいような気がしますが、自分は今のところ使う予定はないので気にしないことにします。


Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901Wをチェックする!


端子はMini USB Type-B仕様となっています。


Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901Wをチェックする!


16GBのmicroSDカードが付属されるのも良心的だと思います。


Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901Wをチェックする!


取扱説明書は流石日本語のメーカーと言うこともあってしっかりと説明が記載されていて、戸惑うことは無さそうです。


Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901Wをチェックする!


■ Owltech モニターレス Wi-Fi対応 12/24V対応 ドライブレコーダー OWL-DR901Wの電源ONにする


実際に『Owltech モニターレス Wi-Fi対応 12/24V対応 ドライブレコーダー OWL-DR901W』に電源を入れてみたいと思います。


ここで先日エントリー記事を掲載した『Owltech 家で車のアクセサリーが使える USB Type-Aポート×2 カーアクセサリー変換AC/DCアダプター OWL-ACU2D1-BK』の出番です。


Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901Wをチェックする!


通電すると「起動します」とアナウンスが流れます。


SDカードが入っていなかったので、「メモリカードを挿入してください」とアナウンスされました。


メモリカードを挿入すると「メモリーカードが検出されました」とアナウンスされ、続いて「録画を開始します」とアナウンスされます。


と言う事で、電源投入と同時に録画が開始され、また日本語でアナウンスされるので非常に分かりやすいです。


Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901Wをチェックする!


■ アプリをインストールして設定してみる


設定やSDカードをフォーマットを行う場合は、スマートフォンのアプリを使って行う必要があります。


それでは、スマートフォンにアプリをインストールして使ってみたいと思います。


アプリ名は「OWL-DVR」なので、検索してアプリを見つけます。


Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901Wをチェックする!


インストール後、アプリを起動します。


Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901Wをチェックする!


ドライブレコーダーとスマートフォンは、Wi-Fiで接続する必要があるので、最初にWi-Fiの設定を行って接続させます。


Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901Wをチェックする!


Wi-Fi接続後、撮影動画が映し出されます。


※下記の撮影動画の画像は、レンズにまだ青色の保護テープが貼ってあるため色合いがおかしいです。


Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901Wをチェックする!


右上の設定アイコンをタップして、必要な項目を設定すれば完了です。


自分の場合は、WiFiパスワードをデフォルトからオリジナルに、録画単位を1分から3分に、フリッカー周波数を60Hz(西日本地域)にそれぞれ設定しておきました。


Owltech ドライブレコーダー OWL-DR901Wをチェックする!


このアプリ自体も非常に使いやすく、戸惑うことはまず無いと思われます。


今後使うときは、撮影を確認する場合とSDカードをフォーマットを行う場合でしょう。


■ 最後に


今回『Owltech モニターレス Wi-Fi対応 12/24V対応 ドライブレコーダー OWL-DR901W』のチェックと動作確認を行った訳ですが、非常にコンパクトでシンプル、アプリを含めて操作性に戸惑うことも無く非常に扱いやすいドライブレコーダーで有ると言うことが分かりました。


これで実際に取り付けして、画像が良ければ文句ないドライブレコーダーとなるでしょう。


と言う事で、このコンパクトな筐体を活かして、今後リアに設置してあるAUKEYのドライブレコーダーと入れ替えたいと思います。


Posted at 2020/02/04 00:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | 日記

プロフィール

「愛車トヨタノア80系の半年点検(4年目)を受けてきました! http://cvw.jp/b/2805740/45821635/
何シテル?   01/24 23:06
大学生と高校生の二人娘のパパで超弱小ブロガー。 初パソコンはMZ-80C、その後MZ-80B、PC-8001、PC-8801、PC-9801等を使い、現在自作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
今まで12台の車を乗り継いできましたが、初めてのトヨタ車です!
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
このプレマシーは、8年と11ヶ月の間所有してきて、家族4人と共に多くの思い出の有る車です ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation