• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名誉監督のブログ一覧

2009年02月16日 イイね!

いつかはZに返り咲き

いつかはZに返り咲き
フェアレディZを降りて早7年。
先日、オッティの点検でディーラーに行ったらNewフェアレディZとご対面してしまった。
また「Z欲しい病」が再発してきそうだ。
背中がシートに吸いつくような加速をまた味わいたい。
夢が現実になる日が来るんだろうか・・・・・
やはり、一攫千金にかけるしかないな。
Posted at 2009/02/16 22:34:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月11日 イイね!

醤油タンメン

醤油タンメンタンメンってのは塩だと思っていたが、なんと醤油タンメンってのがあるんですねぇ。
ブログに何人か書いてる人もいますが、筑西市のたじま屋です。
たじま屋はお気に入りの店で、今まで醤油、味噌、たじま屋特製辛口ラーメンを食べましたが醤油タンメンは初めてです。
写真では一見味噌に見えるかも知れませんが醤油です。
なかなかの味でした。
全種類制覇はまだまだですが、特にお気に入りは醤油ラーメンとたじま屋特製辛口ラーメンです。
特製ラーメンはたんたん麺の様な味です。
何といっても面が手もみなので何を食べてもおいしいです。
次回は味噌タンメンに挑戦してみます。
Posted at 2009/02/11 22:18:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月10日 イイね!

幸運を運ぶⅡ

幸運を運ぶⅡ先日、ワイルドストロベリーのキーホルダーの事を書いたが凝り性の自分はキーホルダーだけでは飽き足らず本物を育ててみたくなった。
もちろん植物を育てたことがあるどころか花の名前さえも知らない。
そんな自分がなぜワイルドストロベリーを育てる気になったかというと花が咲き実がなると幸運が訪れると評判だからだ。
実際に宝くじが当たったりした人がいるらしい。
それを聞いたら、もうやるしかない。
花が咲いたらブログにアップします。
春になってもアップしなかったら枯らしてしまったと思ってください (笑
Posted at 2009/02/10 21:05:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月09日 イイね!

幸福を運ぶ

幸福を運ぶ我が家の玄関には福を運ぶと言われるフクロウの置物が飾られている。
それだけでは飽き足らず首には幸せを呼ぶといわれるワイルドストロベリーのキーホルダーが掛けてある。
うーん!完璧だ!完璧すぎる
あとは幸福が来るのを財布を開けて待つだけだ。
Posted at 2009/02/09 19:44:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月08日 イイね!

38年前の腕時計

38年前の腕時計
久しぶりに時間ができたので気まぐれにブログを更新することにした。
最近の人は「携帯があるので腕時計は必要ない」と言う。
自分は最近の人ではないので腕時計が無いとバランスが悪いのか落ち着かない。
ここ数年前からは寝る時は外すが、昔は風呂に入る時以外は常につけていた。
ところが先日、愛用していた腕時計が壊れてしまった。(汗

慌てて、昔使った腕時計を探し出してみると自分が昔使っていた物も出てきたが、もっと貴重な時計が出てきた。
それは今は亡き親父が1971年に勤続25年記念で会社からもらった腕時計です。
製造年月を見ると1970年9月製造だ。
もちろん動いてはいない。
その時代だから当然、電池のはずはない、自動巻きだろう。と思って振ってみたがやはり動かない。
リューズを巻いてみたら「チッチッチ」と心地よい音をたてて動き出した。
もしかして手巻き式時計?
ネットで調べたところ自動巻きのようだ。
きっと壊れて手巻きじゃないと動かないんだろう。
その他に日付/曜日が手動で合わせられない。
年代物なんでガラス(風防)が曇っている、しかもキズだらけ。
でも時間だけなら狂いもなく動いてるので十分使えるレベルである。
だがせっかく出てきた形見の品なんで何とか復活させたい。
地元の時計屋を回ったが分解だけで15000円かかり、その他に部品代、修理代がかかると言われた。
値段はいくらかかってもいいんだが、どこの店でも「古いんで部品が無い」と言われた。
そこでネットで必死に"古い時計修理"をキーワードで探しまくった。
全国には結構あるけどみんな遠い、ところが、な・なんと!車で20分程度の隣町にもあるようだ。
店舗があるわけではなく個人宅で全国からのネット受付や時計屋の下請け専門として修理のみやってるみたいだった。
近くだったので訪問したところ、腰の低い感じのいいおじさんが出てきて快く引き受けてくれた。
修理期間は一週間ぐらいで金額は分解、清掃、調整、修理、部品代でトータル7600円だった。
しかも風防(ガラス)の研磨まで無料でやってくれて写真を見てもらえればわかると思うがガラスが無いんじゃないか?と思うほどキズひとつないクリアな状態で戻ってきた。
親父の形見である38年前の時計が息を吹き返して動いてることにちょっと感動してしまった。
物的にはSEIKOの一般的な時計だろうが自分にとってはROLEX以上の価値がある物です。
自分が死んでからも息子の腕で時を刻み続けられるように大切にしたいと思う (涙

ガラにもなく素晴らしいことを書いてしまった・・・・
これで好感度UP間違いなし! (笑
Posted at 2009/02/08 13:49:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「月曜の朝が永遠に来ないことを祈ってる・・・・」
何シテル?   10/26 22:59
2007.02.22にオッティRiderが納車になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234567
8 9 10 11121314
15 161718192021
22232425262728

愛車一覧

日産 オッティ 日産 オッティ
パールホワイトとシルバーで迷いましたが掃除の簡単さからシルバーを選びました。 一ヶ月点検 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ゴキブリと罵られようが、大好きな車。 地面を這うように走る姿がたまらない。 また、いつか ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation