• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名誉監督のブログ一覧

2007年12月12日 イイね!

クワガタ飼育用冷蔵庫

クワガタ飼育用冷蔵庫9,800円で買ったポータブル冷蔵庫です。
これでミヤマクワガタの幼虫を育てています。
この中に37頭います。
「この季節に冷蔵庫は必要ないのでは?」と思われますが
16℃に設定して温度変化が無いようにするのが狙いです。
でもまだ小さいので60ccのプリンカップだからこの冷蔵庫におさまるが
成長したら容器も大きくしなくちゃいけないのでもう一台冷蔵庫を
買わなくちゃいけないかも。
こんなに苦労するのに幼虫期間が約2年で成虫になって4か月で寿命なんて
ミヤマクワガタの飼育って割に合わないかも・・・
でも卵を見つけ出した時、興奮して孵化した時に感動したので
羽化する時もたぶん感動させてくれるのだろう。
ちなみにこの幼虫たちの♂親はまだご健在です。
Posted at 2007/12/12 23:36:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クワガタ | 日記
2007年12月01日 イイね!

長生きなクワガタ

長生きなクワガタ12月になったのに我が家ではまだクワガタが生きている。
夏でもすぐ死んでしまうと言われる短命のミヤマクワガタです。
オオクワ、コクワと違って越冬はできない種類なのでただの長生きだとは思うが・・・
標高の高い山に住む種類なので暑さには弱く寒さには強いのだろう。
確かに夏場は今にも死にそうに弱っていた。
それが今では覗き込むと顎を大きく開いて威嚇してくるほど元気だ。
子孫もしっかり残してくれている。
実はミヤマクワガタに魅了され初めてブリードに挑戦した。
ネットで調べるとミヤマクワガタの産卵はとても難しく仮に産卵しても孵化まで持って行けるのはほんのわずかの数と書いてあった。
ところがやってみると60個も卵を産みやがった。
これじゃカブト虫と同じじゃねーかよ!
孵化も50匹以上成功して元気に育っている。
何とか知り合いに引き取ってもらい現在は37匹のミヤマの幼虫を育てています。
実はミヤマだけではなくオオクワガタの幼虫も15匹飼育しています。
一気に大家族になりミヤマのために冷蔵庫を買い、オオクワガタのために自作温室を作りました。
クワガタに金をかけすぎてオッティにかける金が無い今日この頃です。
Posted at 2007/12/01 22:10:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クワガタ | ペット
2007年09月13日 イイね!

うちの課長

うちの課長うちの課長はこんな車に乗ってます。
ダウンサスにトラストのマフラー、タイヤははみ出してます。
どんな人かというと熊のように怒ると凄く怖いです。
その辺の熊と違って死んだふりは通用しません。
キレると凶暴で誰も止められません。
でも面倒見がよくて頼りになります。
でも怒ると凄く怖いです・・・
とてもいい課長さんで飲み会では私にいつも焼酎を作ってくれます。
でも「焼酎の水割り」ではなく「水の焼酎割り」です。
飲み会から生きて帰れたことにいつも感謝してます・・・
味方にするととても心強いです。
でも敵に回すととても恐ろしいです・・・
俺は見てしまった。
会議中、課長の目の前に止まったハエが課長ににらまれて身動きができなくなり、ボールペンで軽く叩かれ死んでしまったことを・・
やはり並の熊(失礼!人間でした)ではなさそうだ。
総合するととてもいい人です。
「どう総合してもならんだろ。」ってか?
そんなことない!いい人です(汗・・・
Posted at 2007/09/14 00:59:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月15日 イイね!

33333

33333とりあえず縁起物なので記念撮影しました。
見てわかると思いますがもちろんオッティではありません。
過去所有だったが現在は家族所有のウィングロード・ライダーです。
Posted at 2007/07/15 23:37:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月09日 イイね!

ついにマフラー交換

ついにマフラー交換長かった・・・・
予約して一週間。
楽しみで夜は眠れなくて朝は5時頃、目が覚めてしまう一週間だった・・
待ちに待ったこの日が来た!
予約した時間の30分前に着いてしまった。
行きつけのショップは店内からガラス越しに作業風景が見えるのであった。
子供のようにガラスに両手のひら、おでこをピッタリくっつけて作業を見つめている自分の姿を周りの人たちは「バ~カ」と思いながら冷めた目で見ていたことだろう・・・(フンッ!)
作業は40分程度で終わり店内放送で呼ばれワクワクしながら足早に車に向かった。
店員さんがエンジンをかけてくれた。
その音を聞いて「あれっ!?ほんとに交換済み?」と疑い背後にまわって覗き込んでしまうほど静かな音だった。
「爆音だったらどうしよう・・・」と一週間不安を抱いていたことが一瞬で吹っ飛んだ。
静かさを求めてた自分であったがもう少し迫力があっても良かったのにとちょっとショックでした。
でもオッティのNAに装着できるマフラーって限られてしまうので我慢するしかない。
しか~しっ!走り出して2500回転を超えたあたりから、それなりの低音が響くではないか!
「おぉ!控え目ではあるがやっぱり違うな」とチョッピリ満足。
これで今日からグッスリ眠れそうだ。Zzzzz・・・・
色々な角度から写した写真は整備手帳にあります。
Posted at 2007/06/10 10:10:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | オッティ | 日記

プロフィール

「月曜の朝が永遠に来ないことを祈ってる・・・・」
何シテル?   10/26 22:59
2007.02.22にオッティRiderが納車になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 オッティ 日産 オッティ
パールホワイトとシルバーで迷いましたが掃除の簡単さからシルバーを選びました。 一ヶ月点検 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ゴキブリと罵られようが、大好きな車。 地面を這うように走る姿がたまらない。 また、いつか ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation