• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

meguoyajiのブログ一覧

2011年04月27日 イイね!

カーナビはこれにしました。

カーナビはこれにしました。またもやカーナビの選択肢が限られてしまうクルマを調達してしまったので、今回は取付簡単なPNDを物色。

ハンズフリーだけはどうしてもはずせなかったので、とある機種に決めかけていたところ、

ライバル出現!

これ、ドコモのアプリ「ドライブネット」を専用クレイドルで本格ナビ化する代物です。

ハイ、得意の見切り発車。

で、気になる画面サイズと配線の取り回しについては、ダッシュボードセンターではなく、Aピラー脇に設置することで何とか解決することにしました。

そして、肝心のナビの精度ですが、残念ながらGALAXYは対応予定中ということでご報告できません。冷汗

当分はハンズフリー機能を存分に満喫したいと思います。笑


(5/1追記)

車載用GPS、加速度・ジャイロの各センサーによりサクサク動きます。リルートも素早い。速度センサーがないため、若干ですが距離表示やアナウンスが遅れ気味です。

でも秀逸だったのがスマートループ。VICSだけだと脇道誘導されたら渋滞だったなんてことよくありますが、センサーがない道路でもタイムリーな情報を得ることができます。地震や津波の影響で通行止めになっている道路も表示され、ビックリでした。

画面の大きさは気になるところですが、メーター脇に縦位置で設置したためか、視線の動きを抑えることができ、十分に感じます。走行中は検索などの細かな操作が出来ないよう安全面も考慮されています。

あるところで警報音が鳴り、何かなあと思いましたが、オービスでした。

月額315円ですが、これ、結構イイです!
Posted at 2011/04/27 20:25:30 | トラックバック(0) | 電装品 | クルマ
2011年04月24日 イイね!

常時点灯

常時点灯何故かメーターのイルミがニードルだけ常時点灯のようなので、スケールも点灯するよう変えてみました。

残念ながらニードルスイープは出来ませんでした。涙
Posted at 2011/04/24 11:15:50 | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2011年04月21日 イイね!

固く誓ったはずなのに・・・

固く誓ったはずなのに・・・今度のクルマは絶対弄らないと、

誓ったのは3日前。

なのに、なのに、

早くもやっちまったあ~!

この病気は死ぬまで直りませんね。笑
Posted at 2011/04/21 16:35:14 | トラックバック(0) | 電装品 | クルマ
2011年04月19日 イイね!

TT180 VS NB150

まずはエンジンから。

同じ1.8リッター5バルブターボエンジン。馬力、エンジンルームの美しさ、作業性などはTTの勝ち。ただ、吹け上がりがスムーズ過ぎて過給感がNBほど感じられません。

次はメーターパネル。

やっと、大きなタコメーターと水温計の付いたクルマに乗ることができました。初期型のTTはかなりの確率でDISのドット欠けやメーター類の針落ちが発生するのでこれからが心配です。

そして、エアコン。

こちらもやっとオートになりましたが、オーディオスペースはまた1DINです。ナビの取り付けは苦労しそうです。汗

シフトは同じ5MT。

どちらもシフトの入りが渋いです。さらにTTは円形のシフトボックスに干渉しないようレバーの軸がずれています。そのため、シフトチェンジにちょっとしたコツが要ります。

次は、ブレーキ。

前輪のローターはNBの288㎜に対し、TTは315㎜。さすがに良く止まります。

ヘッドライト。

はい。コチラもTTの勝ち。キセノン&ウォシャー付きです。如何せんNBのハロゲンライトは暗かった。

お次は居住性。

NBの天井が高かっただけに、TTは低過ぎ。乗り降りにフルバケのようなネガティブさがあります。閉所恐怖症の方は乗れないかもね。笑
そして後席には大人は座れません。到る所に「頭ブツけないでください」の注意書きがあります。

シートです。

NBはオール革。TTはハーフ革&アルカンターラで滑らないが、ランバーサポートはなし。ハイトコントロール調整が何気に難しい。

と言うことで、両者引き分けにしておきましょう。笑
Posted at 2011/04/19 20:31:01 | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2011年04月18日 イイね!

新オヤジ号

新オヤジ号毎日、職場の復旧作業でガレキの山と格闘しておりますが、今日は震災以来の休みをいただき、新オヤジ号を引き取りに行って来ました。

色々な理由で途中の陸事までしか運んでいただけず、臨時バスを乗り継いで迎えに行きました。涙

そして、新オヤジ号と無事ご対面。今回もまた、FF1.8T&5MTの丸っこいクルマです。メーカーは違いますが、これでFF1.8Tは4台続けて乗ることになりました。どうもこのエンジンの魅力にどっぷりと嵌まってしまい、忘れることが出来ない体になってしまったようです。笑

自宅まで50kmほどのドライブを楽しんできましたが、旧オヤジ号とは全くの別物でした。汗

9年落ちのバリバリの中古車なんで、いつまで乗れるか分かりませんが、出来る限りのメンテナンスを施し、少しでも長く乗り続けてみたいと思います。

そして、いつか、この新オヤジ号でSUGO走ってみたいです。夢ですが・・・
Posted at 2011/04/18 17:19:11 | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「[整備] #TTクーペ シフトケーブル基本調整 http://minkara.carview.co.jp/userid/280649/car/832194/4557704/note.aspx
何シテル?   12/16 16:52
8NTTとGolf7.5 R Variantに乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17 18 1920 212223
242526 27282930

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ R ヴァリアント
VW Genuine GOLF R Performance Brake Rotor i ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
TTクーペ1.8T_RHD(5MT) NEUSPEED JSP-CHIP (Stage ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
NEW BEETLE 1.8T (5MT) REVO TECHNIK ECU TUN ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation