• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃんぼ-189-のブログ一覧

2018年01月04日 イイね!

ウニモグ406 走行レビューです

ウニモグ406 走行レビューです少しだけですが公道走行が実現したので、走行レビューを・・・









車両サイズ

2tワイドより幅も長さも小さい位なので、大きめの乗用車に乗れる人なら問題なく運転出来るかと思います。少し車高が高いですが・・・

ショートホイールベースでステアリングの舵角が大きく小回りが利くので、近所の路地ではキャラバンより余裕があるくらいです(^_^;)


操作系

ステアリングは他の操作系と比べ、不自然なくらい軽いです。作業車なので、片手で作業機を操作しながら廻せるためだと思いますが、重ステ好きの自分には軽すぎかな(>_<)

シフトレバーは独特で、本数の多さもですが、メインのシフトレバーはニュートラル時にセンターで自立しないので、何となく今どこにいるのか判りづらいです。
フィーリングはカチッとしていて気持ちいいですし、シンクロも効いていて普通な感じで操作できますが、少し重め

アクセルペダルは、重いと言うより動きが渋い感じですが、これはうちのもぐもぐが古いからで、要メンテだと思います。

ブレーキは、エアーブースターが付いてますが、空荷の4t車の様な繊細さは必要無く、普通車感覚でOKです。

クラッチは・・・まぁ重い方だとは思いますが、昔乗っていた いすゞのミュー って4駆や、キャラバンの前に乗っていたR32 GT-R のツインプレートと似たもんだと思いますので、これも問題なし(^_^)
繋がりもマイルドで普通車感覚でOK


エンジンの回転フィールは大排気量ディーゼルそのものですが、レスポンスは良く、変な癖も無いので乗りやすいと思います。


乗り心地は・・・良くは無いですが、やっぱりトラックだな~ って位で、ショートホイールベースの割に変なピッチングも無く、空荷の2tダンプよりよっぽど良いです。


その他、音がうるさい。ウインカーレバーが自動で戻らない。
左ハンドル車が初めてなので、車両感覚が変。左手ウインカー・右手シフトが戸惑う。



こんな感じで、車自体はとても乗りやすく、シフトレバーの操作方法・ウインカーレバーを自分で戻す・音は我慢。これ以外は普通車感覚で乗れる車両だと思いました。

あとは左ハンドル車に自分が慣れるだけですかね(>_<)


ちなみに、幌無しオープンカーなので激寒を覚悟していたのですが、足元の点検口を開けてあったので、エンジンの熱風が吹き込んで暑いくらいでした(^_^;)





でわでわ、また


公道は普通車感覚でも、オフロードでどんな挙動をするかはこれからのお楽しみ(^_^)



Posted at 2018/01/05 14:20:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウニモグ406 | クルマ

プロフィール

「生きてます!
死亡説が出てるか知らないけど、生きてます!!
もぐ様も50歳超えましたが元気です!
会社の事情で暇なしですが、色々進んでますので、
も少しお待ちをm(_ _)m」
何シテル?   12/19 20:51
じゃんぼ-189-です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 23 456
78 910111213
14151617181920
21 2223 24252627
2829 3031   

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
日産 キャラバン(バンコンキャンパー)に乗っています。
輸入車その他 ATV バギー (輸入車その他 ATV)
台湾製の4輪バギー ADLY ATV-50です。 ヤフオクで不動車を購入して、修理して乗 ...
三菱 パジェロイオ イオ (三菱 パジェロイオ)
自己所有の山林内の移動用兼、エアコン完備の休憩所です。
その他 筑水キャニコム ライガーJ100 ライガー (その他 筑水キャニコム ライガーJ100)
筑水キャニコム ライガーの大型モデル(1300kg積み)です。 元々は山の運搬車として使 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation