• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃんぼ-189-のブログ一覧

2018年01月14日 イイね!

ウニモグ406 トランスミッションのお勉強

ウニモグ406 トランスミッションのお勉強前進20段・後進8段で4WD。さらにPTO付

そんなブラックボックスの中身は・・・








ミッションケースと4駆ギアとカウンターシャフト①

この辺りは余裕(^_^) IQ80レベル
306がフロントドライブシャフトのコンパニオンフランジ
148のアイドラーが謎


インプット&アウトプットシャフトとカウンターシャフト②
さらに、インとアウトの間にカウンターシャフト③
アイドラーが1個

一気にレベルアップ(^_^;) IQ120
230がリアドライブシャフトのコンパニオンフランジ


シフトリンケージ

390の中身⬇

絵で理解できたら、IQ200オーバー確定


ここまでが前進6段・後進2段分
で、このミッションの手前にカスケードギアボックスが付きます。

こんな感じ

ちなみに、メインミッションの分解図のインプットシャフトはカスケード無しの絵なので、
メインミッションのインプットシャフトは、この図面の254の形になるみたいです。

シフトリンケージ

この部分だけなら、それほどでもない(^_^;)
ここまで理解出来て、前進20段・後進8段クリアー☆

ちなみに、前進6段×4段(ノーマル+カスケード3段)で24段になりそうなのですが、カスケードのクローラー・スーパークローラーギアは1~4速までしか使えないので、6・6・4・4で20段です。
後進は1・2速のみ×4段で8段です。


クラッチは走行用とPTO用が別れたダブルクラッチ

1本のクラッチペダルで、2個のクラッチが入り切りします。


PTO

前・後・前後・ニュートラルの4ポジション

さらに

PTOにも高速と低速の切り替えが付いてます(>_<)


これで前進20段・後進8段。それぞれ、2駆・4駆・4駆デフロックが使えて、PTOが3ポジション(ニュートラル抜き)で、高速・低速の切り替え付・・・ギアの組み合わせで言ったら何通り?

28×3×3×2=504通り・・・これを6本のシフトレバーの組み合わせで操作します(^_^;)

ウニモグ406のトランスミッション・・・うちのもぐもぐに搭載されている、最大のブラックボックスなのですが、何故こんな勉強を始めたかと言うと・・・


もぐドラ2回目で、ミッションにトラブルを抱えていることが判明したからなんです(T_T)


トラブルの発生場所はここ(リアPTOシャフトの下に隠れた部分)



トラブルのおそらくの原因・修理方法・部品の調達などなど、何となくまとまりつつあるので、またブログにて紹介します(^_^;)



でわでわ、また




メインミッションのギアの組み合わせはこんな感じ?
途中だけど、なんか違うかも(^_^;)
Posted at 2018/01/14 22:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウニモグ406 | クルマ

プロフィール

「生きてます!
死亡説が出てるか知らないけど、生きてます!!
もぐ様も50歳超えましたが元気です!
会社の事情で暇なしですが、色々進んでますので、
も少しお待ちをm(_ _)m」
何シテル?   12/19 20:51
じゃんぼ-189-です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 23 456
78 910111213
14151617181920
21 2223 24252627
2829 3031   

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
日産 キャラバン(バンコンキャンパー)に乗っています。
輸入車その他 ATV バギー (輸入車その他 ATV)
台湾製の4輪バギー ADLY ATV-50です。 ヤフオクで不動車を購入して、修理して乗 ...
三菱 パジェロイオ イオ (三菱 パジェロイオ)
自己所有の山林内の移動用兼、エアコン完備の休憩所です。
その他 筑水キャニコム ライガーJ100 ライガー (その他 筑水キャニコム ライガーJ100)
筑水キャニコム ライガーの大型モデル(1300kg積み)です。 元々は山の運搬車として使 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation