
前回整備した左リア含め、4輪共バラしました。
理由は、国産代替え品で新品のカップが入手できるめどが立ったから(^_^)v です。
純正品番からは追えなかったので、サイズから探して貰うことに。
皿形カップなので、ほぼ間違いなく見つかるでしょう。
で、確認のために現物くださいと言われたので外すついでに全バラし。
作業は基本前回と同じ。
シューのクリアランス調整カム。

ドラムが摩耗して段差が付いてるとこれを緩めないと抜けない&リアはサイドブレーキ解除してから・・・20年程前に学習させていただきました(T_T)
左フロントはフルードが漏れた跡が
外した部品たち
荒清掃➡分解
ブラスト組と超音波洗浄組に分かれて頂きました。

ブラストは自前ですが、さすがに超音波洗浄機は持ってないので、近くの修理屋さんで。
右下に写ってるフロント用リペアキットは、例によってサイズも形も違ったけど今回は余裕です。
で、この状態でしばらく放置するので、高級タイヤを片付けていたら・・・田舎のエース登場

高足グモ大先生です。ゴキブリなんかの害虫を全自動かつ無償で駆除してくれるスーパーエース。
しかも不快な巣も張らず、人間に一切の害無し・・・頼りになります。
明日、純正のカップを持って行ってあとは、果報は寝て待て・・・です。
無かったら・・・ウニモグショップ巡り開始です(>_<)
でわでわ、また

ウマの寸足らずは、ブロック&平板でかさ上げ
Posted at 2017/07/23 14:27:03 | |
トラックバック(0) |
ウニモグ406 | クルマ