• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃんぼ-189-のブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

じゃんぼ-189-工房 増強

じゃんぼ-189-工房 増強普段ウニモグを弄って遊んでるのは、実家の空きスペース。







で、こんな事や・・・

こんな事をやってるのは・・・


実家暮らしをしていたときの、小屋の中の元自分の部屋です。


今は実家を出てしまっているので、空き部屋となっていて、ガラクタ置き場兼、機械弄りの工房となっています。


昔、オリジナルパーツを製作して、お小遣い稼ぎをしていた時に揃えた工作機械なんかがそれなりにあって、週末遊びに困ることはほぼほぼ無いです。



旋盤やフライス盤なんかも(^_^)v

安物工作機械でも、有るのと無いのとでは工作の幅が雲泥の差ですのでね。
加工精度も、なれればそれなりの物は造れます。


で、今回買った物は・・・





加温機能付き超音波洗浄機です。

これも東アジア製の安物(これは中国製)ですので、能力・信頼性共に国産には及びませんが、週末遊び程度なら十分と考えます。


今までは、缶コーヒーをコンビニの袋いっぱいと共に洗浄するパーツを近所の修理屋さんへ持って行ってました。

が・・・親がお世話になってる車屋さんですが、自分はそれ以外付き合いは無いし、もぐもぐを弄りだしてから毎週というのも・・・

なので、Tポイント+ヤフオクの売上金で購入。



試運転として、超音波洗浄の王道 メガネ を洗ってみましたが、能力は十分かと。
あとは耐久性です。


もぐもぐのパーツ洗浄はまたそのうちアップしますんで・・・



でわでわ、また
Posted at 2017/07/30 22:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 何でも | 趣味
2017年07月28日 イイね!

やった~(^_^)v ウニモグ406 ブレーキカップ

やった~(^_^)v ウニモグ406 ブレーキカップこんな状態で、いつまで放置するのかと心配だったもぐもぐ・・・(>_<)






お陰様で、カップゲットです(^_^)v

一番左が今回の代替えカップ。


10個単位と言うことで、箱買いになりましたが、1回の整備で4枚使うわけですから、1回分の予備+片側分の予備の予備と考えれば、まあいっか・・・といったとこ。
これで1400円弱!! 1回分600円もかかりません。


形的には・・・

1・1/8"のカップなので、外径はほぼ同じ。
新品の方が当然少し大きい位の違い。


横から見ると・・・

新品の方が1mm程薄く、底が厚いのでお皿が浅い感じ。
リップ形状は、最近のモールドリップ。


ノーマルの様に10年保たせる訳では無く、数年ごとの整備が前提なので、まあ問題なく使えるでしょう。

ちなみに、フロント用の1・3/8"カップは・・・
メーカー欠品で、8月中頃の納期だそうです(T_T)


まあ見つかっただけよしとして、我慢です。

それまで、もぐもぐは宙に浮いていて貰いましょう。


でわでわ、また


Posted at 2017/07/28 07:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウニモグ406 | クルマ
2017年07月24日 イイね!

もぐもぐ ホイールシリンダーの違い2

もぐもぐ ホイールシリンダーの違い2イヤな予感的中のフロント用ホイールシリンダーリペアキット。






リアはオプションの大径シリンダーみたいなんだけど、フロントはノーマル1・1/2(38mm位)が1・3/8(35mm位)と小さくなっていた。


うちのもぐもぐはリアのトレーラーヒッチが擦れて変形しているので、それなりの重量物を引いていたのではないかと・・・
なので、リアのホイールシリンダーサイズアップは新規輸入時からだと思う。

トレーラーの連結部が当たる部分が摩耗変形してる・・・なので


ピンが下の穴に入らず、途中で止まる。
普通ならピンが入った状態で変形するので、こんな潰れ方はしないと思うのですが・・・


リアは作業の特性上、大径シリンダーをオプションで装備したにしても、わざわざフロントを小さくするとは思えないので、年式による違いか、修理するときに何か流用したかかな?


どっちにしても、1・3/8のホイールシリンダーをつけた国産車はあるみたいなので、カップは見つかるはずです。

たぶん・・・


でわでわ、また

Posted at 2017/07/24 13:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウニモグ406 | クルマ
2017年07月23日 イイね!

もぐもぐ ホイールシリンダーカップ進展

もぐもぐ ホイールシリンダーカップ進展前回整備した左リア含め、4輪共バラしました。

理由は、国産代替え品で新品のカップが入手できるめどが立ったから(^_^)v です。




純正品番からは追えなかったので、サイズから探して貰うことに。
皿形カップなので、ほぼ間違いなく見つかるでしょう。
で、確認のために現物くださいと言われたので外すついでに全バラし。





作業は基本前回と同じ。


シューのクリアランス調整カム。

ドラムが摩耗して段差が付いてるとこれを緩めないと抜けない&リアはサイドブレーキ解除してから・・・20年程前に学習させていただきました(T_T)


左フロントはフルードが漏れた跡が



外した部品たち



荒清掃➡分解
ブラスト組と超音波洗浄組に分かれて頂きました。

ブラストは自前ですが、さすがに超音波洗浄機は持ってないので、近くの修理屋さんで。
右下に写ってるフロント用リペアキットは、例によってサイズも形も違ったけど今回は余裕です。


で、この状態でしばらく放置するので、高級タイヤを片付けていたら・・・田舎のエース登場

高足グモ大先生です。ゴキブリなんかの害虫を全自動かつ無償で駆除してくれるスーパーエース。
しかも不快な巣も張らず、人間に一切の害無し・・・頼りになります。


明日、純正のカップを持って行ってあとは、果報は寝て待て・・・です。

無かったら・・・ウニモグショップ巡り開始です(>_<)


でわでわ、また



ウマの寸足らずは、ブロック&平板でかさ上げ



Posted at 2017/07/23 14:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウニモグ406 | クルマ
2017年07月22日 イイね!

川遊び

川遊び今日はお休み。
なので家族で川遊び(^_^)v








今回は川遊びがメインなので、BBQは簡素化。
ユニフレームの2バーナーに、お気に入りの焼肉鉄板!!鋳鉄製の焼き網でガス火でも美味しく焼き上がります。

テーブルはキャラバンのテーブルに足を付けて外で使えるように改造した物。
テントもポップアップテントで時短。


食材も手抜き・・・

そのまま焼いて食べれるものばかり。


やっぱ定番の焼そば。でも手抜き・・・

スーパーの特売で安売りしていた鍋焼きうどんを大量買いしたときの、中身だけ食べた残りのアルミ鍋。片付けが楽で意外と重宝します。



ちなみに、1枚目の写真でキャラバンのリア中央に積んでるのは、携帯トイレ ポルタポッティー145・・・外遊びの必需品です。


今回は簡素化BBQでしたが、それでも外メシは楽しく美味しいです。
今週は仕事がなかなかハードで疲労困憊でしたが、子供のはしゃいでる姿はやはり癒やされます(o^_^o) 来週も頑張るぞ!




でわでわ、また



即席ウッドストーブで火遊び(^_^)v




Posted at 2017/07/22 16:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 何でも | 趣味

プロフィール

「生きてます!
死亡説が出てるか知らないけど、生きてます!!
もぐ様も50歳超えましたが元気です!
会社の事情で暇なしですが、色々進んでますので、
も少しお待ちをm(_ _)m」
何シテル?   12/19 20:51
じゃんぼ-189-です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2 34567 8
910 11 12131415
1617 18192021 22
23 24252627 2829
3031     

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
日産 キャラバン(バンコンキャンパー)に乗っています。
輸入車その他 ATV バギー (輸入車その他 ATV)
台湾製の4輪バギー ADLY ATV-50です。 ヤフオクで不動車を購入して、修理して乗 ...
三菱 パジェロイオ イオ (三菱 パジェロイオ)
自己所有の山林内の移動用兼、エアコン完備の休憩所です。
その他 筑水キャニコム ライガーJ100 ライガー (その他 筑水キャニコム ライガーJ100)
筑水キャニコム ライガーの大型モデル(1300kg積み)です。 元々は山の運搬車として使 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation