nakatetsu3の愛車 [
ダイハツ ハイゼットジャンボ]
![]()
ターボ載せ替え準備 雑談と座学編
3
その3
S710アトレーのエンジン、制御システム
のフル移植。
これは後期型CVT車4WD限定になります。
前期型だとS320系のエンジン載せ替えが
割と簡単に出来ます。ただS320系のDETエンジンは中古部品市場では常に引っ張りだこで高価です。
それだけ故障も多いエンジンです。
あとDETのリビルドエンジンは辞めましょう。🙅♀️
(どうしてかは多くは語りません)
中期型はスマアシのお陰でどっちも難しいです。
車両制御が近い車種が存在しない、それこそ
社外ECUで制御するしか方法がありません。
社外ECUを毛嫌いしていますが
コストが掛かるから嫌なんですよね
本体10万、セッティング代で8万位は掛かります🙀
中期型に後期型の制御システムをフル移植
フル後期化すればVET化可能ですが。。。
色々考えた結果、自分は後期型に
乗り換えました。中期型の買取が予想以上に
高査定だったのも理由😁。
アトレーの廃車がまるっと手に入れば
恐らく1番安く出来ます。多分色々贅沢に部品
を使っても35万あれば十分出来ると思います。
解体屋さんと仲良くなっておくのも超重要🙆♀️
基本年式の極端に新しい車種は中古部品として
あまり在庫してても売れないので狙い目。
(場合によっては買い叩ける)
3年目辺りから需要が出てきて価格も上がってく
傾向があります。
S710系登場時S510系も同時にマイナーチェンジ
してくれたお陰でお互いに部品や車両制御システム
などが類似性があり、ハーネス関係もほぼ同じです😁
MT車の場合、現状でVETでMT設定のある車種が無いので不可ですが、CVTキャンセラーなるキットが某ショップにて発売されてはいます。
ミラトコットターボMTを制作されてます。
YouTubeで詳細は公開されてます。
やろうと思えば出来そうですが。。。
ヒントはコペンにあるのですが
S510と車両制御を合わせるのが大変そう。
正直、MTに興味がないので調べてもいません🤣
この年式になるといずれにせよ車両統合制御の
壁を越えるのが難しいです。😔
サブコン制御なら可能ですが
それなりのコストがかかります。
CANプログラムをハッキング出来る
プログラミング技術があれば。。???
また整備手帳にも書きますが、イモビライザーも
解除が必要です。(こいつも中々厄介です)🙃
- 1:これから書く内容は自分の ...
- 2:その2 但東自動車でのタ ...
- 3:その3 S710アトレー ...
- 4:結構言いたい放題書きまし ...
カテゴリ : エンジン廻り > エンジン >
取付・交換
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★★★ |
---|
作業時間 | 12時間以上 |
作業日 : 2024年03月24日
[PR]Yahoo!ショッピング