• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K's WORKS660の"K's660(ロクロオ)君" [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2022年11月12日

スピーカー交換&デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
まずは内張りを外しました。
ネジが2箇所、クリップは7箇所。
2
ツイーター用の分岐配線をドア側から車内へ配線ガイドを使って引き込みました。これが1番苦戦しました。途中、夢中になり手首から流血😯今思えばオーディオユニット側から分岐した方が簡単だったかもしれません。デッドニングキットのスポンジ製背面制振吸音材を貼ってスピーカーを取付します。
3
取付完了。ツイーターはピラーへ。ウーハーはブラスドライバーのみでボルトオン。
4
ここで試聴。中高音は段違いに向上。低音は音量を上げるとビニールがビビリます。
これで内張りをもとに戻して終わりにしてもよかったのですが折角内張りを外したので2回目の自己流デッドニング(ワークスで初挑戦)に挑戦します。
5
ビニールを剥すとくせ者のブチルゴム。
アルトワークスの時はなかなかキレイにならず気が滅入りましたが今回は2回目なので諸先輩方の教えの通り布製ガムテープで作業が捗りました。ありがとうございます。
6
ガムテープを貼付けしっかりと密着させます。しばらく放置して一気に剥がします。
7
するとご覧の通り!!
えっ~嘘でしょ!!ほとんど取れた〜😁
私の車両は昨年1月にサービスキャンペーン(塗装リコール)で鉄板部分すべてを新品に交換してもらっていたのでブチルも新しいので簡単に取れたのかもしれません。
8
あとは数回ガムテープでペタペタするとこんなにもキレイに❢作業性抜群です😁
9
デッドニングキットに入っていた制振シートをドアに貼付。プロの方は各車のどの部分に貼るのが効果的なのかドアパネルを叩きながら決めるそうです。私は適当に貼り付けました。何故か15枚入だったので運転席側8枚、助手席側7枚にしました。
10
各穴を塞いでいきますがサービスホールはワークス同様、DAISOで手に入れた食器棚用アルミシートをアルミテープで貼り付けました。
11
アルミテープをクロス状にテンションをかけながら重ね貼りしました。イメージはアルミ板に近くなるようにしました。終わってからおもったのが制振シートをこの上から更に貼り付ければよかったと!これでもかなり低音域がビビリ音なしで出るようになりました。S6のオーディオはイコライザーがないので細かな調整が出来ませんが音量ボリューム20でも満足の行く音が出てます。普段はこんな音量では走りません。
12
気合で引っ張ったら運転席側のクリップ部1か所が破損。助手席側は一箇所づつ内張り剥がしでゆっくりと外したので大丈夫でした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

外部アンプ取付け 電源配線編

難易度:

Echo Dot 3 インストール

難易度:

スピーカー交換

難易度:

外部アンプ本体取り付け編

難易度:

オーディオ環境をいじってみた2

難易度: ★★

1DINデッキMVH-3600を取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「またもThank you Thank you http://cvw.jp/b/2809945/47272186/
何シテル?   10/10 21:16
K's WORKS660です。 よろしくお願いします。 2021/4/15から16年ぶりに千葉の家に戻りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HOT STUFF G.speed G-05 16インチ 6J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 23:11:05
スズキ(純正) アジャストボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 22:57:30
HIDバルブ交換(バンパー外さないver.) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 22:19:34

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スペちゃん (スズキ スペーシアカスタム)
通勤用に増車。1/6契約3/30土曜(仏滅)納車。軽自動車3台体制へ。2/8販売店から車 ...
ホンダ S660 K's660(ロクロオ)君 (ホンダ S660)
令和初の衝動買いをしてしまいました。2020/1/9(木)契約、1/31(金)納車。20 ...
スズキ アルトワークス ワーチャン (スズキ アルトワークス)
かつてCA72Vに乗っていた私は懐かしの名車の復活に我慢できず発売翌日から二駆、四駆を通 ...
スズキ ジェンマ50 スズキ ジェンマ50
人生初の単車という乗り物(原動機付)を運転したのがこれでしたがみんカラに記録していないこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation