2020年04月30日

貴重なFR、自然吸気、2シーターオープンであり、運転が非常に楽しい車でありながら、常識的な維持費、燃費、快適性なども両立しているところ。そのため、一度購入してしまえば意外と便利で、維持がしやすい。
NCの前期型はそろそろ綺麗な個体が選び放題では無くなりつつあるので、手に入れるなら今!
そして中古車も値頃で選び放題なのも重要ポイント。
どうして買わずにいられようか。
Posted at 2020/04/30 03:15:20 | | クルマレビュー
2020年04月17日
小さなボディでも、近所の買い物から旅行まで、運転席から後席まで誰にも不満を持たせずにこなせる車ってなかなか無い。
車は大きくてナンボって思ってたけど全然そんなことなかった。
Posted at 2020/04/17 01:58:25 | | クルマレビュー
2020年04月17日
質実剛健というか、人畜無害というか、そんなフォルクスワーゲンのイメージを体現していた先代の正常進化版。パッケージング、乗り心地、ハンドリングのバランスを保ったままひとクラスup!
でもドイツ車ということを考慮しても使いにくすぎるドリンクホルダーは進化してくれなかったようだ。
後部座席も想像以上に広く、5人で旅行に行くこともできそう。
...ここまで絶賛してきたけど、先代だって4人なら旅行も苦にならないし、Bセグコンパクトカーがここまで大きくなる必要は無かったのではないかと思う。今まで軽自動車に乗っていたオバチャンがここまで着いてこれるか?あとシートヒーター返してください、なんでもしますから。
Posted at 2020/04/17 01:21:34 | | クルマレビュー
2020年04月17日
背が高く、荷室や後席の広いSUVでありながら、普通のワゴン車と遜色ないハンドリング、乗り心地なのはただただビックリ。
でも、SUVの広さのために色々なものを犠牲にしすぎではないかと思う。
アウディで言えば、例えばA4なら半額で運転の楽しさや内装の質感、快適性(背が低いこと以外)なども似たようなものだし、同じ値段ならS4はより運転が楽しく、A6ならより快適で豪華だろう。
Posted at 2020/04/17 00:57:19 | |
試乗器 | クルマレビュー