アウトバックがもし爆発するかペシャンコになったら…という妄想。
足車に求める条件

大人2人+ティンパニ2つ、大太鼓が載ること
大人4人の長距離移動に耐える
実燃費15km/l以上
古過ぎない
トランクの開口部は大きいのが好ましい
ガチSUVはなんか好きじゃない
長距離移動がラク(充分なトルク、高過ぎない全高)
国産
というわけで選択肢は小さいワゴン車に絞られます。
調べていて思ったのが、小さいワゴン車がマジで少ない。まず、古過ぎないワゴン車を小さい順にリストアップすると
軽ワゴン
エブリィなど、軽バンベース
プロボックス、ウイングロード
シャトル、フィットシャトル
カローラツーリング、フィルダー
アテンザ
レヴォーグ、レガシィ
上から順に考察すると、
軽ワゴンはトランクが小さ過ぎるので脱落。全長に縛りがあるなかでフロントエンジンだと、後ろの広さに無視できない差が生じる。
エブリィワゴンは少なくとも明らかに無理な狭さでは無かったが、運転すると目線の高さに慣れない。ずっとタイタニックごっこやってる気分になる。なるべく避けたい。意外と、ターボ付きならパワートレーンへの不満はそんなに無い。とはいえ、維持費の安さは魅力ではあるので、実際に楽器が載るか試す価値はある。(ハイゼットは知らんけど似たようなものでしょう)
プロボックス、ウィングロードは知らないうちに5ナンバーモデルが無くなっていて、ワゴンモデルは自分が買う頃にはそれなりの年数になっていそうなので脱落。
シャトル、カローラは特に問題無し。ただ、どれも見た目がそんなに好きじゃない。あとホンダHVの耐久性に不安が…となると、この2択ならカローラ?
アテンザは燃費の観点からディーゼルに絞りたい。
ただ、全高がちと厳しいか…?実際に楽器を載せて要検証。あと、見た目が今はカッコいいんだけどあと5年10年すると急に古っぽく見えそう。
スバル車は燃費さえ良ければね…。
ということで、次期足車は
・エブリィワゴン
・カローラ
・アテンザディーゼル
のどれかになります。何年後になるか知らんけど。
レクサスISやマツダ3、インプレッサにステーションワゴンがあればいいんだけどねぇ。
追記:プロボックスバンの後部座席が広いうえに新車価格のコスパが尋常ではなく、カローラの荷室が想像以上に狭かったのでプロボックスが最有力候補に浮上しました。
Posted at 2024/09/04 13:02:39 | |
トラックバック(0)