• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

下小川の"菊月アテンザ" [マツダ アテンザスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2024年7月13日

ウォッシャーの出が悪い

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アテンザ、ここ1年くらいじわじわとウォッシャーの出が弱くなってきていて、ついになんか殆ど窓の下側しか液がかからなくなってしまった。
ウォッシャーポンプが弱っているんだろうか。ん?なんかボンネットの根本あたりでチューブがひっかかってるぞ?
(写真は引っ張り出した後)
2
そしたら見事とんでもない勢いでウォッシャー液が。ちょろちょろぜんぜんよわいーにあわせて目いっぱいノズルが上向いてたせいで天井ウォッシュするわ運転席から更に右に水鉄砲攻撃するわ。
あわててノズル再調整。
しかし上の写真の位置だと使っているうちにじわじわと金具とボンネットの間に潜っていって再度チューブがつぶれそう。
元の状態が判らないが逆に更に金具の内側にちょうどチューブが通りそうなスペースがあるので一度チューブをジョイントから外してそこに通し直した。
この後は再発していないので正解なんだろうがなんでああなった?
1つ考えられるのは2年前に塗装劣化の為ボンネットの再塗装をしている事。その時たぶんボンネット外しての作業だっただろうから店が戻すときにチューブの位置を外側にしてしまって使っているうちにじわじわと金具の間に挟まっていって出が悪くなった…くらいしか思いつかない。まあなおったからヨシ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボディ研磨

難易度:

2025年21回目の洗車

難易度:

2025年20回目の洗車

難易度:

パワステフルード交換

難易度:

マフラーハンガー交換その3

難易度:

2025年22回目の洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ユーノスコスモ 光るリアスピーカーCarrozzeria TS-X33に交換(社外→社外) https://minkara.carview.co.jp/userid/2810467/car/3579087/8318525/note.aspx
何シテル?   08/02 20:19
GYアテンザ乗ってる自作PCヲタです。車は好きだけどペーパードライバー歴が長く、やっとサンデードライバーくらいになった程度で相変わらず運転は苦手です。 …...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

排気温度センサーキャンセル解除→やっぱりキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:28:14
パワーウィンドウ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 19:55:20
下小川さんの日産 ラングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 18:25:27

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン 菊月アテンザ (マツダ アテンザスポーツワゴン)
2002年式 アテンザスポーツワゴン (GY3W) 23S 急に車が必要になってロクに ...
マツダ ユーノスコスモ 13Bコスモ (マツダ ユーノスコスモ)
1993年式 ユーノスコスモ (JC3SE) 13B Type-S PS2の首都高バト ...
ダイハツ ミラジーノ 3ドアジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2001年式 ミラジーノ (L700S) 3ドア ミニライトスペシャル 家族の通勤用に ...
マツダ T2000 オート三輪 (マツダ T2000)
1973年式 T2000 13尺 (TVA32S) 現在超スローペースで路上復帰目指し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation