• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

下小川の"13Bコスモ" [マツダ ユーノスコスモ]

整備手帳

作業日:2025年1月2日

排気温度センサーキャンセル解除→やっぱりキャンセル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
去年の7月から排気温度警告灯が点きっぱなしになっていたコスモさん。点滅や明滅もせず、バッテリー交換した時もまったく変化せず、金輪際消灯しない一番星の生まれ変わりと化していた

真っ先に排気温度センサーを疑いコネクタを抜いてショートさせた(https://minkara.carview.co.jp/userid/2810467/car/3579087/8071225/note.aspx)ものの変化せず、ダイアグにそれらしいエラーは残っておらず、その後O2センサー交換しても変化せず。
ついでに未確認だが自分のコスモは純正ECU書き換え品のRE雨宮ECUが入っている「らしい」。現物を見たわけではないのでわからんが。
排気ガスが濃い以外は走行には支障が無く2025年中に純正ECUにつけかえ試したりとかなんとかすればいいやくらいのノリだったのだが…

2025年1月1日。朝エンジンをかけた時は確実に点灯していた(年始初始動だからと動画撮ってた)、帰りにスーパーでエンジンをかけた時の動画では排気温度警告灯が点灯していなかった。
2
改めて夜にエンジンをかけてみるとやっぱり点灯していない。また排気ガスもいきなり臭くなくなってアテンザと同等くらいの臭いに。
やべえよくわからないけど正常に戻ってる。何もしてないのになおった?
というわけで正月休み中に外して配線ショート状態の排気温度センサーを復活させてみることに。
3
作業の写真は8月にキャンセルさせたときの画像だがやる事は同じ。運転席を外して内張りをぺろっとめくれば排気温度センサーのコネクタが出てくる。
排気温度センサー自体の交換となると床下の作業だがコネクタ抜くだけなら車内側からできる。
4
これが平型端子でショートさせた状態のコネクタ。これを本来の状態に戻す。
5
意気揚々とセンサーを戻して試運転。エンジン始動、警告灯点かない!やった!センサーは無実だった!
…ほんの1分ほど走行したら警告灯再点灯。7月と同じようなタイミング。うぼぁー
6
結局もう一度椅子を外して平型端子を挿し直してキャンセル状態に戻す。
直後のエンジン始動では点灯しっぱなし。その後走行してもしっぱなし。ただ前日には消えていたのだから少し走った後一度エンジンを切って再始動。するとその後1分くらいの走行で狙い通り消えてくれた。
でもどっちにしろなんで今更消えた?
7
(自分用に)状況を整理すると
・7月に走行開始1分程度で点灯、その後下記の作業をするもその間一切明滅や点滅はない点灯状態。また排ガスが濃くなったっぽい。

・7月末に排気温度センサーを外し代わりに平型端子をさしショートさせキャンセル(https://minkara.carview.co.jp/userid/2810467/car/3579087/8071225/note.aspx)。変化無し。またこの時点で点滅タイプのダイアグチェッカーを用意したが得にそれらしいエラー取得できず。

・10月にO2センサー交換(https://minkara.carview.co.jp/userid/2810467/car/3579087/7987162/note.aspx)。しかしあんまり変化したようには感じない。

・12月にエアクリ交換(https://minkara.carview.co.jp/userid/2810467/car/3579087/8029946/note.aspx)。よくよく見たら納車時からついていた社外エアクリがかなり汚れていたので新品に。エアポンプ用のフィルターも清掃。ふけ上がりがよくなった気がするが警告灯に変化なし。

・1月1日、エアクリ交換から3回目の走行で朝の時点では点いていたが帰りに唐突に消灯していた。排ガスも臭いが減った。

・1月2日、排気温度センサーキャンセル状態から戻したら1分程度の走行で点灯(7月と同じような挙動)。またキャンセル状態に戻して走行→エンジンオフ&再始動→走行1分くらいで消灯。

うーーーーん。排気温度センサーがおかしいのは間違いなさそうだけどそれならなんで7月末にキャンセルした時消灯せず1月まで引きずったのか謎。引き続き様子見か。

続き→https://minkara.carview.co.jp/userid/2810467/car/3579087/8134062/note.aspx

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

運転席側窓ガタガタ補修工事😆🤚

難易度: ★★

ホイール交換後の空気圧点検

難易度:

アースターミナル変更(とケーブル変更)

難易度:

インパクトレンチの刹那。。。

難易度:

行くぞ!ユーザー車検!!感動のフィナーレ😭

難易度: ★★

光るリアスピーカーCarrozzeria TS-X33に交換(社外→社外)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ユーノスコスモ 光るリアスピーカーCarrozzeria TS-X33に交換(社外→社外) https://minkara.carview.co.jp/userid/2810467/car/3579087/8318525/note.aspx
何シテル?   08/02 20:19
GYアテンザ乗ってる自作PCヲタです。車は好きだけどペーパードライバー歴が長く、やっとサンデードライバーくらいになった程度で相変わらず運転は苦手です。 …...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

排気温度センサーキャンセル解除→やっぱりキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:28:14
パワーウィンドウ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 19:55:20
下小川さんの日産 ラングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 18:25:27

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン 菊月アテンザ (マツダ アテンザスポーツワゴン)
2002年式 アテンザスポーツワゴン (GY3W) 23S 急に車が必要になってロクに ...
マツダ ユーノスコスモ 13Bコスモ (マツダ ユーノスコスモ)
1993年式 ユーノスコスモ (JC3SE) 13B Type-S PS2の首都高バト ...
ダイハツ ミラジーノ 3ドアジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2001年式 ミラジーノ (L700S) 3ドア ミニライトスペシャル 家族の通勤用に ...
マツダ T2000 オート三輪 (マツダ T2000)
1973年式 T2000 13尺 (TVA32S) 現在超スローペースで路上復帰目指し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation