• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

下小川の"オート三輪" [マツダ T2000]

整備手帳

作業日:2025年5月5日

ハザード不灯修理(?)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ちょいと前からT2000、ハザードスイッチを入れてもハザードが点灯しなくなっていた。まあ敷地内保守始動だけだからと後回しにしていたが、ちょっと真面目に確認してみることに。
まずハザードではなく左右ウインカーは問題なく点滅するのでライトユニット周りの問題ではない。
そして最初気づいていなかったがテールランプ(ブレーキと共用のワンテール)はちゃんとハザードとして点滅している。
フロントのウインカーとキャブ横のサイドマーカーが点滅しない。
2
フラッシャーは元々ハザードとウインカーの2系統を1個で制御しているタイプだったのを、汎用の3pin2個(ウインカー用とハザード用)に置き換えているのだが、こちらも(リアのハザードが動いているので当たり前だが)問題は無かった。
3
となると残るは配線なのだけど…リアだけ問題ないってことはフロントとリアに配線が分岐された後が問題って事になる。
手持ちの配線図は末期に追加されたハザードランプ部分の記述がないので手探りでアヤシイ部分や抜けている部分がないか見つつリレーから辿っていく。
…どうもこれ、電源→フラッシャーリレー→ハザードスイッチときてハザードスイッチ自体から分離しているようだ。
となるとアヤシイのはスイッチ本体?
ガチャガチャ…あ、一瞬だけフロントウインカー点いた。ここかーい。
4
スイッチの取り外しを試みる。イモネジを外してツマミを取って、リングを外せば外れるのだが、当然裏側に落っこちる。
燃料計やイグニッションキーのフタを外して手を突っ込めばとりあえず裏側に手が届くのでキャッチ。
…が、カプラーが硬くて取れない。配線の長さ的にフタからちょっと出てくる程度が限界。さすがにこの状態(写真も撮れてない)でスイッチの分解はリスクが高い。
…そもそも殆ど使ってなかったら点かなくなった&一瞬点いたってことは汚れによる接触不良じゃなかろうか。とりあえずスイッチのケースの隙間からパーツクリーナーブシュー!!!
はいなおった!OK!アナログ万歳!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

長き永き月日を得て・・・復活近し!

難易度: ★★

バッテリー交換とカバー作成

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ユーノスコスモ 光るリアスピーカーCarrozzeria TS-X33に交換(社外→社外) https://minkara.carview.co.jp/userid/2810467/car/3579087/8318525/note.aspx
何シテル?   08/02 20:19
GYアテンザ乗ってる自作PCヲタです。車は好きだけどペーパードライバー歴が長く、やっとサンデードライバーくらいになった程度で相変わらず運転は苦手です。 …...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

排気温度センサーキャンセル解除→やっぱりキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:28:14
パワーウィンドウ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 19:55:20
下小川さんの日産 ラングレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 18:25:27

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツワゴン 菊月アテンザ (マツダ アテンザスポーツワゴン)
2002年式 アテンザスポーツワゴン (GY3W) 23S 急に車が必要になってロクに ...
マツダ ユーノスコスモ 13Bコスモ (マツダ ユーノスコスモ)
1993年式 ユーノスコスモ (JC3SE) 13B Type-S PS2の首都高バト ...
ダイハツ ミラジーノ 3ドアジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
2001年式 ミラジーノ (L700S) 3ドア ミニライトスペシャル 家族の通勤用に ...
マツダ T2000 オート三輪 (マツダ T2000)
1973年式 T2000 13尺 (TVA32S) 現在超スローペースで路上復帰目指し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation