チェイサーのエンジンオーバーホール完了して現在走行214キロ位走行しました。
一応、オイル漏れや、水漏れ、燃料漏れ等不具合がないかどうかなど確認しながら慣らし運転をしている感じです。
エンジンは凄く静かでスムーズに回転している様に感じます。
ですがエンジン始動時カチカチ異音がでます。
アクセル開けると止まったり止まらなかったりします。
後は時たまエンジンストールを起こしたりする時があります。
時間がある時に原因を突き止め無くてはと思っております。
こんな症状はオーバーホールする前は一切起こっていなかったです。
オーバーホールする前と比べると低回転でも力強くなった感じがします。
まだ高回転が回せないのでタービンがどんな感じなのか確認出来ないです。
ですが何となく低速トルクは純正と同じ位ある様な感じがします。
エンジンマウントが新品だとシフトが入りが良くなった様に思います。
後はエンジン、ミッション、足回りに関してはリフレッシュしたので故障するリスクが減ったと思います!
この前レクサスLS600hを運転してみる機会がありまして、この車の加速力もなかなかの加速力でした。
2t以上ある車体なのにあの加速力は凄いと思います💦
ブレーキの効きも軽いタッチからしっかり効くブレーキ性能です。
パワーに見合ったブレーキ性能です。
LS600hはある意味コンプリートカーですね!
内装、外装の質感、乗り心地、エンジン&モーターの出力特性、制動力、ボディ剛性、操舵感覚等乗っていて安心感があります。
チューニングするのにかなり良いお手本になる車でした!
レクサスLS600hとJZX100ツアラーVを比べると劣るところが多いかも知れませんが、年式とクラスが違いすぎるので仕方がない所です。
どちらも乗っているので分かるのですが、1JZ-GTEのチューンドエンジンに限っては加速力は負けていないです。
LS600hに勝るのはこの部分とMTを操る楽しさしかないです。
古くてもJZX90、JZX100、JZX110やJZZ30、JZA80、JZS161、JZS171などの車が人気があるのは車の形と1JZ-GTE/2JZ-GTE直列6気筒ツインカム(シングル/ツイン)ターボエンジンの出力特性、MTなどの設定があり乗っていて楽しいからだと思います。
1JZ-GE/2JZ-GEのNAエンジンも低速トルクもあり凄く乗りやすい実用的なエンジンです。
NAエンジンもMTで運転すると何気に楽しいです。
新しい車も良いのですが、この頃の車はエンジン、ミッションが良かったと思います。
今新しくチェイサーツアラーVの様な車を新型で出したら価格が高くなりそうです。
ベース車両は最終型のマークXかFR最後のクラウン又はレクサスIS/レクサスGS辺り
FR 新型YAMAHA製(2500/3000)直列6気筒ツインカムツインターボエンジン、専用前置きインタークーラー、6速/5速マニュアルトランスミッション、AT(ハイブリッド仕様)、トルセンLSD、専用エキゾースト、専用メンバー補強ブレース/フレーム補強ブレース、フロント/リアベンチレーテッドディスクブレーキ&専用ブレーキキャリパー&専用ブレーキマスター、専用アルミホイール、専用外装、専用内装シート、本革シフトノブ、本革巻きステアリング、専用コンビネーションメーター、オートエアコン、専用ナビ/オーディオシステム、+現在の安全装置を組み合わせ等々
カローラのモリゾーモデルも700万オーバーなので、色々物価も高騰している時代ですので価格が800万~は確実です。
確実にGRかレクサス等の取り扱いになりそうな予感がします。
価格は高いですが、セダンタイプで実用的な車なので案外売れるかも知れません(^-^)
実際マークXのGRMNの6速MTモデルは一瞬で完売でしたから(^-^)
現在アリストV300やマークⅡ三兄弟ツアラーV、クラウンアスリートVなどに乗っているオーナーは↑の様な車が販売されると購入を考える方は多数いらっしゃるのではないかと思われます!
JZX110マークⅡからGRX120マークXに代わりJZS171クラウンからGRS180ゼロクラウンに代わって直6からV6エンジンに代わった頃から徐々にセダンの売れ行きが怪しくなって来たのではないかと予想します💦
各自動車メーカーもこの頃はミニバンに力を注いでいました。
ツアラーVに代わるグレード(ターボでMT)が廃止されたのにも原因があると思います!
せめてV6ターボでMTグレードを1つ用意されていただけでも良かったと思います。
一定数はスポーツグレードが絶対に良い方もいると思います。
今回のエンジンオーバーホールは無事に完了しましたが、中には廃盤になっている部品もあり少々他のエンジンのパーツ流用したりする部分もありました。
トヨタの販売台数が割りと多くて古い車JZX100系等の部品も出来る限り長く作って欲しいなと感じました。