• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cruisin'の愛車 [ルノー カングー]

整備手帳

作業日:2025年6月14日

ホイールの塗装落とし 4回目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
前回から間があきましたが、地道に作業は続けています。
お次は、小傷のパテ埋めです。
以前のホイール修正で使ったパテの残りを使おうとしたら、劣化して全然固まらなかったので新しく準備しました。
2
ディスクの表面には激しい傷はないのですが、1本だけリムのタイヤ側に謎の傷が。
タイヤを組んだら見えない部分ですが、気持ちが悪いのでパテで埋めます。
3
ナットホール周辺やリムにある小傷も一応埋めます。
シンナーでの塗装剥ぎ直後はまあまあキレイだった表面ですが、有機溶剤が後から効いてきたのか、保管中に表面が荒れてきました。
パテ盛りの後、もう一度全体的にペーパーがけしました。
4
一番楽しい色選び。
今回はホンダのセブリングシルバーメタリックです。
金属感の強い明るいシルバーで、S2000やNSXで使われていた色らしいです。

180ml缶を4本入手しましたが、結果少し足りない感じでした。
5
塗ってみます。
過去の記憶にあるスピードラインの色のイメージに近く、いい感じなのですが、明るい色ゆえ、残ってる傷やパテ修正の微妙な凸凹が誤魔化せず目立ちます。
まあ気になるのは最初だけでしょう。
そのままクリアを吹きました。
6
クリアを吹いて1週間くらい乾燥させた後、間に段ボールを挟んでホイールを積み重ねて保管していたのですが、最後の作業としてクリア表面の艶出しの仕上げのため取り出してみると見事に段ボールの波型の跡が・・・。

今回、塗装のひび割れを回避するためクリア塗料はラッカー系ではなくアクリル系(2液ではないタイプ)を使ったのですが、完全乾燥する前に積み上げてしまったようです。
アクリルのクリアはラッカーほど艶がなく、表面もムラができやすくて難しかったことから、かなり厚盛りになってたというのが失敗の言い訳です。。
7
もう、シルバーのスプレーの残りも少なく、やり直しをするだけのモチベーションもなく、できるだけ表面を削って均して完了としました。

エアバルブは欲しい長さでシルバーのものが見つからず、金色のものにしました。
リムがラウンド形状のため、長めのモノじゃないとバルブキャップが回しにくいのです。
8
最後に色々ハプニングがありましたが、センターキャップを再装着し、ネットで入手したスピードラインのロゴのカッティングを貼り付けると、いい感じになりました。

近いうちにタイヤを組みます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヨコハマタイヤ ブルーアースGT AE51

難易度:

122701km タイヤ交換

難易度:

新しい(中古)タイヤ🛞に交換してみた

難易度:

サマータイヤ交換 その2

難易度:

タイヤ交換

難易度:

夏タイヤ交換 Continental ComfortContact™ CC7

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Cruisin'です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
買替えの予定はありませんでしたが、軽い気持ちで試乗に出かけたのがきっかけです。 実車を ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
TSIコンフォートラインです。GT-TSIのブースト圧を下げた140psモデルで、僅か1 ...
シトロエン クサラ シトロエン クサラ
クサラのホットモデル、VTSです。中身はプジョー306S16の兄弟車で、シトロエンとは思 ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
306の前期モデルは、雑誌NAVIで初めて見て一目惚れしました。ハッチバックのベストデザ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation