• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

montanの愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2019年9月7日

【取付】フォグランプ(白⇔黄色切替式)取り付け[2/2]

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
車両左側の取付中写真。
RSはフォグ配線が来ているので(RSでは捨て配線)そこにコネクタを挿したらOKです。
後述のリレーが要りますが。
2
こちらは車両右側。
ちなみに下を這っている配線はデイライト用です。
3
スイッチ加工①

タント用とソニカ用、ハンドルを元に戻すとウィンカーがリセットされて戻る部分ですが、このように形状が違います。

白がソニカ用、黒がタント用です。

これを入れ替えないと、突起の長さが違って届かず、ウィンカーリセットが働きませんので交換します。
4
スイッチ加工②

L350Sタント用のをソニカに着けるには、前ページで書いたとおり、キーシリンダー樹脂部分がコネクタ受けと干渉して取り付かないので、写真のようにコネクタの一部をカットします。

赤○の上にある板がカット後の板っきれです。
5
ちなみのここが干渉部分。コネクタの板厚くらいの干渉量ですが、先代で対処せず無理に付けたら何故かハイビームがつけっぱなしになりました。

コネクタが押されたことで板バネスイッチが入りっぱなしになったと予想されます。
6
ハイ取りつきました。
7
最後にフォグリレーを追加して各種動作確認します。

フォグ、片方着かなかったのでヤラレタ!と思いましたが、LED無極性タイプではなかったのでコネクタ反転させれば大丈夫でした♪
8
夜になって段ボールを使って配光確認。
フォグ裏面にある高さ調整のネジを調整。

基本めいいっぱい下向き仕様にしています。

あとは走ってから調整していきます。

黄色が結構綺麗です♪

色の切り替えは、フォグをON-OFFすると交互に切り替わります。

あとは耐久性!どこまで持ちますかなぁ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

備忘録・ヘッドライトユニット交換(運転席側)

難易度:

フォグ水抜き作業

難易度:

ハイビームバルブ交換。

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

ヘッドライトウレタンクリアー塗装

難易度: ★★

ヘッドライトHIDからLEDに

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デイズ 【制作】Frシートに物置を作ろう https://minkara.carview.co.jp/userid/281478/car/3736091/8338420/note.aspx
何シテル?   08/18 23:06
2013年2月に家用車としてプレマシーを購入しました。 家用なので、イジリはほどほどに止めています。 2015年3月 通勤用に、中古L900ムーヴパル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 デイズ] テールランプLED化の警告灯点灯の解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 23:36:02
[日産 デイズ] アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 00:25:26
[日産 デイズ] 【デイズ】アイストキャンセラー取付♫ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 00:25:17

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
2025年5月に、ソニカの次の車として静岡からやってきた軽自動車。 以前はターボだったん ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2013年2月にソニカから乗り換えました。 (・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ ...
ホンダ PCX PCX (ホンダ PCX)
通勤用原付。燃費も加速も申し分ないですね。 あんまり駆動系はいじらずにと思ってもタイカム ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2代目ソニカです。 2017年7月に近くの中古屋で急遽入手できました。 先代ソニカまで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation