• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるご3200の愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2018年1月19日

GJアテンザ後期センタコンソール異音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
納車後約8ヶ月経過8,000km走行後,センタコンソールATレバー根元かコマンダー付近から「チッチチッ・・」と小さい音ながら耳につく異音が始まりました.

付近を押さえると容易に止まりますし,温度も関係するようで走行30分以上経たないと鳴りません.が,走り続けると必ず鳴ります.だんだん音がはっきりしてきました.

そこで,分解して手持ちのエーモン・ハーネス結束&保護テープを貼りました.結果的には,プラスチックがぴったり触れ合う部分で鳴っていたようです.写真よりももう少し貼りました.
2
この付近は異音の原因のようで,新車状態でも何箇所かに対策の不織布テープが見られます(写真赤丸内).

コマンダーを外して,
3
コマンダー取り付けの爪と接触する部分にも貼りました.大きめの音はこれで退治できたので,主にここだったようです.(ただし,ここだけではなかった・・難しい)
4
これで,ここ数ヶ月鳴り続けていた異音が消えました.

この付近を押したり揺すったりして,「チッ」「カッ」と鳴れば,そこが異音の原因かもしれません.上記対策後はどう揺すっても何も鳴らなくなっています.

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

リアブレーキ ローター&パッド交換 マツスピアテンザ

難易度: ★★

フロントワイパーモーター交換

難易度: ★★

廃盤になっていたリアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

リフレクター交換して2年後の車検結果です

難易度:

助手席側ドアの不具合解消

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「装備差のまとめ http://cvw.jp/b/2815061/40163868/
何シテル?   07/30 08:40
あるご3200です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MC後 運転席ロアパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 14:32:42

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
マツダ アテンザに乗っています。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
セカンドカーです.
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation