世界の果てまでイッテQ見ながら
カルビーの堅あげポテトを喰らい、赤コーラで晩酌をしている。
こんばんわ、℡です。
まず、昨晩のナイトオフに参加して頂いた方々、
遠方から近所の方までたくさんのご参加ありがとうございました♪
これからも不定期ではありますが
思い付きで開催していきますので、奮ってご参加ください( ̄ー ̄)ニヤリッ
さて、翌日の今日はウチのストリームでもおそらく
一番年季が入っているであろうこのパーツ。
カーナビ。
18歳の初任給で購入した
当時、ワンセグチューナー付きで工賃込でも
15万円もしやがった
AVIC-DRV22 - パイオニア
2006年のモデルだそうで、購入は2007年。
今の時代では見ない、DVDナビですよ。
アコードワゴンを2台乗り継ぎ、そして今のストリーム。
乗り換えるたびに載せ替えてきた愛着あるカーナビです。
そして今回、遂にそのシステムを変更することになったキッカケは・・・
MoonStars師からの受け継ぎ。ということです。
結局、BMWには移植が難しいらしく・・・。
ウチのとこに来ることになりました…
カロッツェリアの歴代カーナビで最高傑作と名高い
AVIC-ZH9990 - パイオニア
何より評価すべきはそのレスポンス。
この型式以降は色々な機能が増えて来てレスポンスやナビ性能そのものが少し、遅くなったりしていた記憶があります。
もちろん、その増えた機能自体も有能な機能は多数存在しますが僕には使いこなせませんw
地図さえ出てくれて、それにプラスDVD再生と地デジが見れるくらいでOK。
僕自身、無駄なものを削ぎ落として本来の性能を突き詰めたようなユニットが大好きでございますw
買い替えるなら、この機種だなぁ。
と思っていた機種が手元に転がり込んできました。
しかし、ワタクスの車輛にはもう一つ、至極のユニット・・・。
carrozzeria | カーAV|DEH-P01 - パイオニア
コイツの存在。
ストリームの2DINスペースには苦渋の選択でした。
DEH-P01を継続して使用し、残りの1DINに適当な1DINカーナビを設置。
ポータブルナビとかですね。
若しくはP01を撤去し、2DIN丸々使用してカーナビ設置。
結局、僕は後者を選びました。
P01も何の異常も無く、元気に動いてくれていたのですが
やはり、カーナビの時代の進歩には勝てず…(;´Д`)
サイバーナビを譲って頂ける。と言う有難いタイミングも重なって更新しました。
しかし、DEHーP01を軸に作っていた
音を限りなく再現したい!
(`・ω・´)シャキーン
と言うワガママは通させて頂きました。
P01撤去に伴い、サイバーナビを取付するにあたり、オーディオ面で一番大きい課題となったのが…
内臓DSPの絶対的性能。
やはり、そこはどうしてもDEH-P01に軍配が上がりました。
タイムアライメント・クロスオーバー・イコライザ等々…。
ザックリいうとフロント2WAYマルチが組めないという事実。
結局、サイバーナビからフロント出力のみをコイツにブチこんで帯域分割することにしました。
USAの Audio Control社
デジタルクロスオーバーユニット
DXS
取付説明書・取扱説明書は全てEnglishな、ユニットですw
ま、USAのブランドなので当然ですね…。
このユニットまでは帯域分割されていない信号なので
DEH-P01の頃に比べると結果、劣るシステムです。
P01は内部でそれまでこなしていましたからね・・・(´・д・`)
改めて、DEH-P01の性能を再確認しました。
もちろん、先日導入したHERTZのHDP4というアンプにもクロスオーバーユニットは内蔵されており、2WAYフロントマルチも組めますが…。
僕、聴感だけでクロス設定なんてできまへんのでwww
結局、DXSを使うことにより無駄な回路を通るのでロスも増えて、
音質劣化を招いているような気もします(笑)
まだまだ粗い調整ですが何とか、
聴けるレベルまでは持ってこれたので良かったです。
いや、サイバーナビとプラスαくらいで再現できるような音だったのなら大したことなかったんだと実感w
タイムアライメントはサイバーナビで調整。
クロスオーバー値はDXSにてDEH-P01設定値のほぼコンバートですw
完全再現は無理なので出来るだけ寄せた。と言うのが正しい表現かな…。
ナビ性能自体をまだ実感できていないので、明日の通勤で会社までルート案内させてやろうかと思います(笑)
オーディオ以外にも設定項目が多すぎて、目移りするようなサイバーナビですが
とりあえず、これだけやっておきました。
起動画面を
コレにw
うーん、ヤベェ。カッコイイw
HONDAの純正ナビの性能には憧れは
ありませんが、
起動画面には憧れておりましたw
さ!来週は、地デジ化だ!(`・ω・´)シャキーン
いや~!遠出したい!(爆)
オワリ
イイね!0件
![]() |
スバル レガシィ アウトバック 初スバルです |
![]() |
ホンダ インテグラタイプR また変なクルマ作っちゃいました。 走ってダメ。 曲がってダメ。 止まってダメ。 そう ... |
![]() |
I AM THE WORKMAN (ホンダ ストリーム) コンセプトは「スポーツ走行できないスポーツワゴン」ww ガチンコのスポーツ仕様ではあり ... |
![]() |
ホンダ アコードワゴン 平成14年式のSiRスポーティア。 CF系アコードワゴン最高グレード そして最終形と ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!