7月某日。
昨年より考えていた四国遠征に行ってきました。
僕自身、四国の地を踏むのはかれこれ7~8年ぶりくらいでして、
当時は不眠で下道で行ったせいか記憶もほぼ無しw
久々に、ケツがピリピリするくらい運転したいぜ。ってことで凸。
目的は、
美味い飯と
カッコいい車を撮る。
なんとも簡潔明瞭!
香川県発祥の美味しい骨付き鳥
一鶴!
本店に連れてって頂きました。
とんでもなく美味かった。
ここ、もう一回行きたい!
そしてうどん!
いろんなとこでうどん食べますけど、やっぱり香川県のは別格です。
ちゃんと宿もとって、お会いしたかった方々とオフ会兼撮影会。
やはり、皆さんええ場所知ってはりますわ。
大阪、名古屋とはまた違った雰囲気の港で撮影です。
今回、お声掛けさせて頂いたのが
S.edi-。-さん
谷@再浮上さん
odemiさん+お友達の方数名
の少数メンツ。
あんまり多すぎても、身動き取り難いので…。
先日、大阪のナイトミーティングでお会いした方々を
中心にお誘いさせて頂きました。
さぁ、どんどん載せていきましょう。
フォトギャラじゃなく、外部サーバー経由のブログにてフォトUPは
みんカラフォトマイスターの肩書きに恥じぬためです(核爆)
今回のブログは、
台数が一番多かったレガシィ特集!
他車種はまた次のブログで。
安定の、S.edi-。-号。
Best of LEGACYっすわホンマ…。
2日間、お世話になりました!
めちゃくちゃ楽しかったです。
雑誌っぽくピカピカ光らせて撮影。
時間に余裕が無いとこの撮り方はしんどいです。
あ、違う、しんだいしんだいwですw
この型の後期は販売期間が短く、かなりレアだそうで・・・。
どおりであまり見ないわけですね。
やはり、鷹の目のようはヘッドライトが大好きです。
ハァハァw逝けるww
そしてodemiさんのお友達。
この型のレガシィと言うとやはりシルバーが一番しっくり来る気がします。
オーナーさんが今回最年少?で徳島組からのイジられっぷりがハンパなかったw
めっちゃおもろかったです。
リトルツリーが、おしゃれでした(´∀`*)
特にこの花魁?のやつ。欲しいw
小物って、大事よね。多すぎるとだめだけど。
USスバルのバグガードも、似合っております。
前期型と後期型で、フロントフェイスがまるで違いますね。
SUBARUさん、やりおる。
まいすたーとまいすたー。
WORK贔屓ですさーせんw
製紙工場群と言うこともあって、道路幅も広く、走行写真撮影にはうってつけ!
と言うことで無理言うて載せて頂きました。
走行写真もカッケェの。
今回、ほんまレガシィ率高かったです。
谷@再浮上さんとヒィヒィ言いながら走行写真撮影w
谷さん、単焦点レンズ+攻めたシャッタースピードで挑んでました。
結果、ワタクシはチルト液晶という武器を
前面に押し出したローアングル撮影
+
無難なシャッタースピードで応戦。
ええぃ、まとめてかかってこいやぁ!
レガシィツイン
ローリングショット!!
まるでプロレス技のようです。
無難な設定のおかげで背景がほぼ流れない始末。
インスタのレガシィグループ辺りでは少しはいいね!頂けるでしょう。。。
しっかし、2台ともピント合わせようとするとめっちゃ大変でした。
編集でごまかしごまかし・・・。
砂埃を巻き上げて走るその2台。
撮る側は
「カッケェー!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ」
言うてテンション上がっていたのですが
実は、2台とも飛び石喰らいまくってバンパーズタボロに・・・。
ほんま、すんませんでした。
夜は、瀬戸内海に浮かぶ与島PAに連れてってもらいました。
ロングシャッタースピードでがんばるおれ。
うねうねしてる人工造形物は大好きでする。
その晩の宿も抑えていないワタクシはせめて風呂だけでも入りたいと思い、ここで解散して本州へ帰還・・・。
いやはや、ホンマ最高の2日間を有難う御座いました。
次、四国に来るのはいつになるかわかりませんが
また、日本のどこかでお会いした際はよろしゅうおなしやす。
次のブログも、写真押しになりそう・・・(汗
オワリ。
イイね!0件
![]() |
スバル レガシィ アウトバック 初スバルです |
![]() |
ホンダ インテグラタイプR また変なクルマ作っちゃいました。 走ってダメ。 曲がってダメ。 止まってダメ。 そう ... |
![]() |
I AM THE WORKMAN (ホンダ ストリーム) コンセプトは「スポーツ走行できないスポーツワゴン」ww ガチンコのスポーツ仕様ではあり ... |
![]() |
ホンダ アコードワゴン 平成14年式のSiRスポーティア。 CF系アコードワゴン最高グレード そして最終形と ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!