• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

℡@ワークマソのブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

ちょっと頑張ってみました~。

先週に引き続き、2週に渡ってフロントドアのデッドニング作業をやりました^^



部材集めは夏ごろからしていまして・・・

さすがに雪降っちゃうとまたやる気がDOWNしそうなのでちょっと頑張ってみました^^(笑)



一応こんな感じに・・・





制振材だけで3ブランドも使用してみました(笑)

もちろん圧着もしっかりです。

ダイポルギーもしっかり2度塗り^^





アウターパネルには

レアルシルト
AURIXの制振材
ダイポルギー(制振塗料)
レアルシルトディフュージョン
AODEA サウンドシーラント


と名立たる制振材などのオンパレードです(笑)

インナーパネルには

Beatsonicのダンピングマットフラット
レアルシルト
アルミパンチングメタル
アルミガラスクロステープ



を使用して制振とドアそのものの剛性UPも。






施工後の感想ですがミッドがやっと鳴ってきた感じがします^^


ストリームに乗り始めてから、オーディオ調整で


「マシになる」

ことはあったものの、決して

「良くなった^^」

というのが無くて…(笑)




これでスピーカーケーブルを変えたら


少しは「お♪」になりそうな予感がします(´∀`*)ウフフ


まだまだ部屋にはアンプや電源系のターミナル、スピーカーケーブルなど

順番待ちがたくさんおりますのでボチボチやっつけていきたいと思います(笑)



また明日からの通勤が楽しみですね~。





来週辺りから本格的に外装の冬仕様化を進めたいのでオーディオはしばらくまた停滞かなぁ( ̄へ ̄|||) ウーム

でわでわノシ
Posted at 2011/12/11 18:50:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秘技、天空落としです。@GARAGE HARRY (ハリー) 」
何シテル?   09/15 12:13
ご覧頂き有難う御座います。 軽く自己紹介を…↓↓ 物心ついたころにはミニカーを握りしめてました。 小学校のころは近所の歩道橋で通る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
252627 282930 31

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初スバルです
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
また変なクルマ作っちゃいました。 走ってダメ。 曲がってダメ。 止まってダメ。 そう ...
ホンダ ストリーム I AM THE WORKMAN (ホンダ ストリーム)
コンセプトは「スポーツ走行できないスポーツワゴン」ww ガチンコのスポーツ仕様ではあり ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成14年式のSiRスポーティア。 CF系アコードワゴン最高グレード そして最終形と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation