• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

℡@ワークマソのブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

今年もこの季節がやってきました。


皆さんこんばんわ♪

世間は師走ってやつです。

雪の積もる地方のクルマ好きにはどうも好きになれない季節ですよね。

 

滋賀県も天気予報で雪マークを見る日が多くなってきました。( -ω-)y─━ =3

通勤にも利用するストリームは春夏秋は車高を下げて乗り回していますが
この時期はどう足掻いてもスタッドレスタイヤを履いて、
それなりに車高を上げないと
通勤出来ない状態になります。ガクガクブルブル((;゚Д゚))


クルマ以外の趣味で、スノーボードもちょっぴりやりますしね。。。

誰と行くときでも大体、ウチのストリームが出動します。(; ̄ー ̄)






セカンドカー?先立つものが無いので買えません(爆)




通勤で好きな音楽を聴きながら、
マッタリ走行するのが平日のストレス発散。
セカンドカーを買っても結局ストリームで通勤しそうですし・・・。





 


コソコソと冬支度を始めたのは今年10月。

スタッドレスはオークションにて中古品を購入、

新車で納車された時からず~っと眠らせておいた
純正アルミホイールも今回やっと出番です。

組み付けはいつもお世話になっている
スットビ先生のお店でやっていただきました♪

毎度毎度、
ありがとうございます^^



ちなみに昨年はこんな感じの冬仕様でした。





2011 WinterVersion





後期型純正エアロを装着し、スタッドレスには16インチを起用。

前車、アコードワゴンの遺品です。




一応、オフ会の場にも数回・・・・。


懐かしい3兄弟の写真(笑)




ちょっと一番後ろの三男がグレているようですが。。。(´゚艸゚)∴ブッ

一番手前のがウチので、真ん中はモジモジgoo@(゜ロ゜)先生ですね^^

もうお互い、純正し過ぎて面影がありません(´゚艸゚)∴ブッ









純正アルミホイールをスタッドレスに
使うのが納車した時からの小さい夢でした(笑)

現行ストリームの純正アルミって、意外と結構イケてません??

昨年の冬は17インチのスタッドレスを買えるほどの予算が無く、見送り。。。。


16インチのスタッドレスもかれこれ6年目。

お世辞にも雪道を走破出来る状態ではありませんでした。

昨年は車高を上げなかった代償としてキャンバー角も
そのままだったためスタッドレスも完全に終了!(笑)


まるで消しゴムのようなタイヤ面になってました(爆)


確かフェンダー高さ620ミリくらいだったと思います。


昨年の冬。

仕事の帰り道、
あまりの大雪に雪道でも
普通のクルマなら片道40分の道を2時間半掛けて帰った。
(というか帰れなかった。30回くらいは動けなくなった覚えがあります。)

のは良い思い出の半面、もうゴメンです(笑)











そして今冬・・・。






遂に納車時から夢見ていた
純正ホイールを流用した冬仕様が完成しました。









℡号

冬仕様完全体完成!



2012WinterVersion!!!






Before!!!!



After!!!!!





分かりやすいように
同じ場所で撮影しています(笑)


純正に戻せるレベルのイジりしかしていないのでこのまま下取りに・・・。

なんて考えも浮かんだのは秘密です(爆)



Before!!






After!!!






innoのスノボキャリアもガッチリ取り付けて
雪山へ行く準備は万端です。ハイ。







昨年、夏仕様→冬仕様への移行時は


エアロも全部外して、車高は上げない。


と言うめちゃくちゃな仕様で
結構通勤に支障が出たので
今回は車高もバッチリUP!!





Winter仕様も
カッコ良く!!



というコンセプトなので脚も冬用の脚を準備!





冬の為だけに車高調を導入しております(笑)


フェンダー高さは前後共に
純正680ミリ(690?)から
30ミリ~40ミリダウンの650ミリに設定。





夏は日正タイヤ車高調

冬は TEIN ストリートベイシス


と言う豪華二本立て!!


とても贅沢な脚ライフですw( ̄ー ̄)ニヤリッ


来年の春、
日正脚をまたリセッティングし直すのが面倒。
と言う理由からこの手段に踏み切りました。




ストリートベイシスを譲って頂いた
Y@誠さん、

ありがとうございました。



そして冬脚取付の為に協力してくださった


ちょこっと改さん
TONPEIさん
☆おう☆さん
@タロー@さん
しんちゃん.777さん



ありがとうございました。



冬脚取付の模様は
☆おう☆さんにブログUPして頂く予定です(笑)


もちろん、純正ホイールでもツラ出しは
ほどほどにやっておきました(`・ω・´)シャキーン


まぁ手持ちにあったワイトレをスペーサーを
組み合わせて作った出来合いですが・・・。



フロントは5ミリスペーサーを
ブチ込んで・・・。






リアは20ミリワイトレと
3ミリスペーサー、
5ミリスペーサーをブチ込んで
ハミディスクでフィニッシュ!!w
(合計28ミリプラス)


最初は合計35ミリ出すセッティングだったのですが

フロントに比べて異常にハミリムガードしちゃったので却下(笑)

無干渉でしたがちょっと控えめのツライチにしておきました。

(わずかにキャンバーが付いているのは想定外でした。。。)




純正ホイールが一番映える車高は純正から40ミリダウン程度。

(ストリートベイシス推奨ローダウン値も確か40ミリダウンだったような。。。)

と言うのが僕の持論でして…。



低すぎてもダメ、高すぎてもダメ。と言った感じです。



恥ずかしながらストリームって、純正でも十分カッコイイスタイリングをしている。

と思っています。



実は新車購入時から今まで、
純正ホイールをフロント+リア、4輪に履くのは初めてだったりします(笑)


こんなにも自分のクルマが乗り心地が良いと感じた(柔らかすぎるけど)

のは初めてです(爆)




自分のクルマに純正ホイールが入っているのが初見!
ってちょっと珍しいですよね。


冬脚取付の際にサクっとアライメント(目視にて)で大体のアライメントは決着。

そのあと少しだけ手直ししましたが

現状ではもはやタイヤが接地していないんじゃないか?
と錯覚するくらいキレイなアライメントになっている(ハズですw)


そのせいか、今回の冬仕様は自分の中で・・・






雪山行くクルマにしては、



かなりカッコイイんじゃないか?
(*´Д`*)??





と言う感じになっています(笑)

純正ホイール履いて(・∀・)イイ!!なんて言ってる人間、
果たしてこの世界に何人いるやら…。




スノボ用品店でしっかりメンテしてもらった
愛機も載っけて一枚・・・。







雪山で撮影したらかなり雰囲気出ると思うんですけどね~。


早く降らないかな。雪(爆)



ツラもそこそこ出ていて、車高もちょっぴりダウン。たまらんです、ハイ。

これぞ純正スタイリングの極み。






前から見たら後期型で、

後ろから見たら前期型、

横から見たら前期?のはずなんだけど純正ホイールは後期純正。

と言うもう生産時期が分からないストリームです(笑)










ドレスアップ、チューニングするだけがカーライフでは有りません!


クルマを相棒として、
時にはツールとして最大限に活用することが
最高のカーライフ!





え?違う?w



ブログの冒頭で


「雪の積もる地方のクルマ好きにはどうも好きになれない季節」



と書きましたが今年の冬は、
更にストリームを愛せそうな。
そんな冬になりそうです(・∀・)ニヤニヤ







皆で逝こうぜ!!!
雪遊び!!!!!+.゚(*´∀`)b゚+.゚



オワリ


Posted at 2012/12/23 20:05:28 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秘技、天空落としです。@GARAGE HARRY (ハリー) 」
何シテル?   09/15 12:13
ご覧頂き有難う御座います。 軽く自己紹介を…↓↓ 物心ついたころにはミニカーを握りしめてました。 小学校のころは近所の歩道橋で通る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9 101112131415
16 171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初スバルです
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
また変なクルマ作っちゃいました。 走ってダメ。 曲がってダメ。 止まってダメ。 そう ...
ホンダ ストリーム I AM THE WORKMAN (ホンダ ストリーム)
コンセプトは「スポーツ走行できないスポーツワゴン」ww ガチンコのスポーツ仕様ではあり ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成14年式のSiRスポーティア。 CF系アコードワゴン最高グレード そして最終形と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation