新年あけましておめでとうございました。
ブログをご覧の皆様、そして普段から遊んで頂いている方々、
本年もよろしくお願い申し上げます。
明日からの仕事に早くも憂鬱な
こんばんわ。
℡です。
さてさて、年始の挨拶もそれなりに・・・。
年始は、静岡県は浜松市にお正月旅行してきました。
写真の枚数がえげつないので細かい写真の方はフォトギャラに挙げるとして…。
紹介しましょう。今回の素晴らしきメンツ。
左から、スットビ氏・むんすた氏・ワタクシ。
ユニット名「CKB48(チョーケービー48)」
元ストリーム乗りのお二方と遊んで頂きました。
この3台では同じ集まりだとは思えませんな(笑)
この3名は過去にこんな馬鹿馬鹿しいことやってる3人組です。
懐かしww
まくら@オーツカ氏も来られる予定でしたが度重なる不都合により欠場…。
まず、今回の旅のざっくりな目的は3つ。
①初日の出をおしるこ食べながら見る。撮る。
②正月に見ておくと縁起良さげな富士山を間近で鑑賞。
③しっかり初詣に行く。
その後、浜松市内観光。
2014年の大晦日。
地元の友達で集まってカニ鍋を堪能。
その後、まともに睡眠を取らない新年あけてすぐに東へ向けてデッパツ!
流石に元旦未明の高速道路はガラガラ。
新年早々踏みちぎってあっという間に目的地の清水港に到着。
事前に調べておいた初日の出スポットも不発。
テキト~にロケハンして良さげな場所を発見。
早速、おしるこの過熱と餅を焼いて行きます。
この時、まだ朝5時(笑)
即席初日の出迎撃ベースの設営完了。
そうこうしているうちに初日の出がどんどん登ってきます。
ありがたや~(*´Д`*)♪
初日の出をまともに見に来たのは人生初だったりします(笑)
写真撮影もバッチリ行い、次の目的地、富士山の麓を目指します。
目指すは、富士山の西側に位置する朝霧高原周辺。
ここまで富士山に寄ったのは人生初。
感極まってスットビ氏と
お手て繋いで大ハシャギww
誹謗中傷はメッセージにてどうぞ(爆)
もちろんクルマもキッチリ撮影。
ゴルフ場、富士クラシック周辺まで移動しましたがどんどん悪天に…。
背景の富士山の荘厳な存在感
スンバラシィ。(ハァハァ
この頃、雪が吹雪いてきたので早々に下山・・・。
お昼時になってきたのでむんすた氏が下調べしておいてくれた
富士ミルクランドにてお昼ご飯♪
牧場で獲れた卵を使った親子丼を食す♪
ウマウマですたヾ(´∀`*))((*´∀`)ノ♪
この時点で既に最後の睡眠から24時間弱・・・。
サービスエリアで仮眠を取ったりしながら
宿を取っている浜松市内へ向かいます。
今回の宿はこちら。
ホテルコンコルド 浜松
見た目もさることながら、据え置きのお値段。
そしてホテル内の綺麗さ。
今まで、遠出して予約したホテルの中で一番良かったです(笑)
駐車場も、ウチのストリームがギリギリ入れるレベル。
これはリピート確定ですw
冷えた体を近所のスーパー銭湯で温めて、夜ご飯は暖かい鍋で〆!!
しかしこの時、関西地方では凄まじい豪雪で高速道路は通行止め。
1月2日には滋賀県へ帰る予定だったのが暗雲立ち込める事態・・・(汗
えぇ、ワタクシもスットビ氏もノーマルタイヤですので(爆)
危険予知能力の低さ故の過ちw
家に帰れないという現実から目を逸らし、
暖かい鍋をつつきながら飲み明かしましたw
日も変わって翌朝。
この日は予定では初詣→浜松市内観光のプラン。
まずはホテルから歩いて徒歩数分の五社神社へ参拝♪
お願い事はもちろん、
「家に早く帰れますように。」でした(爆)
そして、そのまま浜松城へ観光♪
何でも、徳川家康公が青年期に過ごしたお城だそうで
別名、出世城と言われているそうです。
特に、お城に興味があるわけでは無いですが近かったので・・・。
お昼前の腹ごなしに浜松市内・駅前をウロウロ♪
僕の住んでる地域からすると、ものすごく都会な浜松駅周辺。
たまには、歩いて散策するのも楽しいですね♪
カメラクソ邪魔でしたけどw
お昼ご飯は五味八珍にて浜松餃子を頂きました。
このお店、ほんとお気に入りです。
車で浜松に来ることは多いですが、こうして市内を敢行したのは初めて。
ホント、綺麗な街です。流石、政令指定都市。
お昼ご飯も済ませてデザートは甘味を求めて・・・。
静岡の誇る名物土産、うなぎパイの工場へ♪
元旦から工場見学が出来るそうです。
工場内ではうなぎパイを使った美味しいスウィーツ(これが目当て)
を食べられるカフェもあります。
もはや見慣れたうなぎパイでは御座いません(汗
この時、既に関西圏の交通状況的に
家に帰るのは絶望的でした・・・ガ-(゜Д゜;)-ン!
いわゆる、帰宅困難者。と言うやつです(爆)
ここまで来たら晩飯もしっかりこっちで食べてやるぜ。
と言うことで浜松での最後の晩飯はやっぱりコレ。
はい、さわやかのげんこつハンバーグ。
安定の美味さですね。
久々に食べた気がします。
さて、そろそろ現実と向き合おうということで帰宅に向けての段取りを検討(遅
愛知県(O&G-Worksさん)辺りで車を置いて電車で帰るとか、
漫画喫茶で一晩過ごすとか色々案が出ましたw
この時、ご連絡した皆様、ご心配おかけしましたすいませんでした。
結局、少しずつ西へ走って状況をみながら動こう。
と言うことでボチボチ西に向けて移動。
この日は伊勢湾岸道・刈谷PAにて一泊。(車中泊)
ここ(刈谷)で急遽オフ会やりますとか
告知しようなんて思っていませんすいません。
結局、1月3日の朝には高速道路の
チェーン規制・通行止めも解除されて
何とか帰路へ。
途中、滋賀県に入ったとたん景色が変わったのには驚き・・・。
新名神高速道路 甲賀土山SAではこんな状況。
おもくそ、雪wwww
ノーマルタイヤですごめんなさい。
つっても高速道路上はきちんと除雪されていて、
路面も乾いている状況だったのが唯一の救いでした。
しかし、神様は僕を見捨てました。
自宅前がシャコタンには涙目な状況。
ご近所さんの協力もあって何とか自宅車庫に収容することが出来ました。。。
いやはや、夏タイヤで冬に出掛けるときは帰宅時の天気予報も重要ですね(汗
無事、家に帰ってくることが出来て本当に良かったです。
帰宅後、一番のすることと言えば、
反省www
これに付きますね。
さて、長々と書きましたお正月旅行のブログ。
ここまで読み進めて頂いた方は既にお疲れかと思います(汁
年始一発目の遠征にしては濃い~旅でしたが
既に今年一番の旅だったと言っても過言ではありません。
話のネタ的に(笑)
ブログでは挙げきれなかった写真はフォトギャラリーでお送りしたいと思います。
今年も、こんなノリで行くぜ!(`・ω・´)シャキーン
オワリ。
![]() |
スバル レガシィ アウトバック 初スバルです |
![]() |
ホンダ インテグラタイプR また変なクルマ作っちゃいました。 走ってダメ。 曲がってダメ。 止まってダメ。 そう ... |
![]() |
I AM THE WORKMAN (ホンダ ストリーム) コンセプトは「スポーツ走行できないスポーツワゴン」ww ガチンコのスポーツ仕様ではあり ... |
![]() |
ホンダ アコードワゴン 平成14年式のSiRスポーティア。 CF系アコードワゴン最高グレード そして最終形と ... |