すっかり日中の暑さも無くなり、
秋の風を感じる今日この頃ですね。
朝晩は肌寒く感じる季節の変わり目、
ブログをご覧の皆様は体調管理は万全ですか?
こんばんわ。℡です。
最近、ナニシテルで呟くばっかで全然更新しねぇなぁ。アイツ。
と思われていたかと思います。
はい、正解w
彼女が出来たわけではありません。サーセン(爆)
8月の盆休み明けから、仕事が繁盛期になりまして、
土日の休みは何とか確保していますが
上半期の定時上がりに身体が慣れてしまい、
一日4時間残業に結構身体が疲れております(;´Д`A ```
その為、8月の上越オフはしばらくオフ会で遊べないのが
分かっていたので本気で楽しんだワケであります。
そして、昨年の年末にもブログに書いた?と思いますが
今年のカーライフの目標としては細かい
オフ会を数多くするのではなくて、
自分にとって大きいイベント、オフ会を
重視したいと思っていました。
金銭的にも、細かい支出を抑えて大きいトコでドン!と使いたいので
活動は少し、自粛しております(笑)
9月は、ETC料金とガソリン代を結構節約できているような・・・。
昨年は月に5~6回ガソリン満タンにするのもザラにありましたからね・・・(汗
10月には、個人的な夢を叶えるために某県へ行くので
その為に充電中なのもあったりなかったり(・∀・)ニヤニヤ
そんなことはさておき、土日はちゃんとお休みを頂いて
家でとあることに勤しんでいました。
レンタカーのプリウスで群馬県にコソーリBBQ逝ったりしていましたけど…w
それは、ストリームのスキンケア♪
ウチのストリーム、納車時のディーラーコーティングもしていなく、
納車後も毎週の洗車のみで汚れを落とすだけの2年半を過ごしてきました。
しかし、自宅・勤務先での青空駐車の為か、日焼け?
のようなボディの黄ばみ?が気になって気になって…( ̄へ ̄|||) ウーム
新車の時はこんなに白かったのかと写真を見直して絶句。
まぁ本当の真っ白、と言うわけでは無くやはりこの色特有の
ホンダなりに高級感を意識?した白ですね。
てか懐かし過ぎるw
特に、今年は白ホイールを履いたことが大きな気になる要因になりました。
ホイールとボディの白の微妙な違い、
写真ではなかなか伝わらないのが悔しいところ(´・д・`)
特に直射日光の下だと顕著にその違いが現れます。
そして、僕の周りにたくさんいる同時期に購入されているストリームで
同じ色の方と並べたとき、しっかりコーティングされている状態との
色の違いに愕然したこともあります。ガ-(゜Д゜;)-ン!
ホンダの白ボディに乗っている・乗っていた方ならお分かりだと
思うんですがホンダの白って、
パールホワイト系(プレミアムホワイトパールなど)
は他メーカーのホワイトパールに比べて
少し黄色く?感じませんか?
現行型の最新型ストリームのホワイト(オーキッドホワイトパール)だと
大分黄色さが抑えられていてホンダで言うタフタホワイトに近い色になっていますね。
羨ましいことこの上ない…ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
なんだかんだでホンダの白を3台乗り継いできている僕。
(ケイマンホワイトパール→タフタホワイト→プレミアムホワイトパール)
初の新車購入なのでこの子は特に何とかしてあげたいところ。
今回、重い腰を上げてボディメンテナンスを実施しました。
気候的にも今が一番適していると思います。
カーライフも早6年。
ボディメンテナンスの知識を学べる場、会話ももちろん経験しております。
今回はその知識を十二分に生かし、施工したいと決意。
独学ですけどwww(´゚艸゚)∴ブッ
今回、お世話になるコーティング剤はこちら。
西日本ケミカル Let’s begin simple coating set
もう既にみんカラを退会されている某お方にオススメして頂きました。
車載しているキャリアも全て一度撤去。
キャリアフット接触部の保護シールももちろん剥がします。
リアフェンダーの塗装割れ隠しステッカーも撤去。
はい、コンニチワ。
ボディコーティング施工のキモはズバリ
下地処理(`・ω・´)シャキーン
専用のクリーナーで出来る限りの汚れは分解、除去していますが
この車体色本来の色以上のホワイトには出来ないと思い、挫折w
鉄粉もほぼ撤去完了( -ω-)y─━ =3
コーティング施工の順序は割愛しますが、トップコートになる
薬剤は24時間を空けて、その都度脱脂後3回施工しています。
(以下写真は2回目施工後)
iPhoneにて撮影ですが意外と綺麗に撮れて感動。
この水玉の出来方が撥水力の証明なのかと思います。
まだ甘いですけどw
コーティングがしっかり硬化して定着してくれると
「撥水」
よりも更なる上の表現。
「滑水」
が楽しめます(・∀・)ニヤリ
やっと今日、3層目のコーティングが
終了したのでほっと一息です。
今回、コーティング施工をやろう!と思った理由にはもう一つありまして・・・。
僕個人の視点ですが、ドレスアップカーって結構こういうトコロを
ないがしろにしているというか、
あまり気にされていないオーナーが多い気がします。
人前にクルマを出す直前だけ洗車。みたいな。
僕もどちらかと言うとそういうトコロは適当な人間です(;つД`)
もちろん、通勤で使用されながら注目されている方のクルマって、
オフ会などで見ても綺麗ですがやっぱり裏ではボディの
維持にお金と時間を掛けておられるんだと思います。
正直に、「凄い」と思います。
コーティング業者に高い値段でやってもらうなら、その分で部品買うわ♪
って言う方が大多数でしょう。
普段、あまりちゃんと気にしてあげれなかった点ですし、
コイツには色んな所へ連れてってもらってるので
日々の苦労を労う、
そして感謝の意を込めてのことです。
ぶっちゃけ、ここまでフェンダーボロボロにしているのに
塗装面にコーティングしているときなんて
「こんなフェンダーに
コーティングなんて
今更意味あるのか?www」
と何度自問自答したことか…(笑)
それでも、以前に比べて少し?白さが戻ったような感じなので
苦労は少なからず報われるのかと思います。
自分で言うのもなんだけど、結構頑張ったぞ、俺。
(プラシーボ効果とか言わないでw)
そして、めっちゃ水使った!
お母さんごめんなさい(爆)
しばらくオフ会に顔出していないストリームですが
艶と光沢が少しだけUPしていますので
拝見して頂けると幸いです。
さて、この一か月の活動報告もこの辺で。
日曜日の夜にサラっと書こうと思っていたのに長くなってしまった…。
ノシ
P.S 10月末にこんなところでオフ会なんていかがでしょうか。
とにかくワインディング走りたいのもありますけど・・・w
嵐山-高雄パークウェイ
![]() |
スバル レガシィ アウトバック 初スバルです |
![]() |
ホンダ インテグラタイプR また変なクルマ作っちゃいました。 走ってダメ。 曲がってダメ。 止まってダメ。 そう ... |
![]() |
I AM THE WORKMAN (ホンダ ストリーム) コンセプトは「スポーツ走行できないスポーツワゴン」ww ガチンコのスポーツ仕様ではあり ... |
![]() |
ホンダ アコードワゴン 平成14年式のSiRスポーティア。 CF系アコードワゴン最高グレード そして最終形と ... |