今日で8月も終わりですか。
毎年、暑さが増してません?気のせい?w
こんばんわ。℡です。
今年の夏も、ホントいろいろありました。
結局、イマテグラへの乗り換えを中心とした生活基盤になってしまい、
毎週末忙しく過ごしております(;´Д`)ウウッ
今夜はタイトルの通り、ナイトオフの告知です。
最後にやったのはいつだ?
と思い、遡ってみると昨年の9月でしたw
ShigaNight!!! offmeet 8th お疲れ様でした。
3~5月は夜は案外寒く、ナイトオフには厳しい・6月は天気が読めないので
7月くらいにやるかー。
と思っていた矢先のストリームからの乗り換え(´;ω;`)ウゥゥ
毎週末、名古屋はO&GーWorksへ泊まり込みでした・・・。
そんなこんなでバタバタしてナイトオフなんて
企画できる状態じゃなかったんです(汗
さて、以下詳細です^^
開催日時 9月10日 土曜日
20:00~23:00。
名神高速 黒丸PA上り(京都→名古屋方面)
で開催したいと思います。
大体赤印周辺の場所にいるのできちんと
駐車枠に停めてください♪
PAに入ってすぐ、左に視線を向けて貰えるといると思います。
今回、開催を予定している黒丸PA(上り)にはLAWSONも併設されております。
黒丸PAがある前後のICには、遠征費を緩和する
裏ワザが有るので気になる方はメッセージでお問い合わせください。
主にストリームが多いオフ会ですが、
他車種の方も大歓迎です♪
てか、俺も乗り換えちゃったしw
前回は皆さん都合が良かったので20台以上のご参加でした。
黒丸PAはパーキングエリアの割に駐車可能台数も多く、
そして照明も明るいので夜間撮影にもうってつけです。
もちろん今回も、少しばかり堅苦しいことを書かせてください…。
一般的なオフ会などでのルール、マナーは厳守願います。
そして公共の場なので一般のお客さんの迷惑にならない
節度ある行動を宜しくお願いします。
空ぶかし、外向きオーディオの大音量の再生。
暴走行為などは絶対におやめください。
駐車スペース、自動車通路に座り込んでの雑談もやめて頂けると幸いです。
既に来週末にまで迫っている日程ですが
お時間ある方はお気軽にどうぞ^^
オワリ。
盆休みが明けて1週間。
盆休みは予定ビッシリで、
撮影も結構な枚数やったので編集と各方面への送付などに
終われていた盆明けでした(´;ω;`)ウゥゥ
さて、今年もたくさんのご参加を頂いた
VenusLine Meeting 3rd!!
参加して頂いた皆様お疲れ様でした!
(*- -)(*_ _)ペコリ
当日は天気も最高!
3回目にしてやっと1滴も
雨が降らない一日でした♪
元々ストリーム乗りによる、ストリーム乗りのための
夏のイベントを。と思い開催し始めた
このMeetingも3回目。
スタッフももう慣れたもんでゆるゆるなわけでw
スタッフが楽しめているイベントは参加者も楽しいもんです。
僕個人は、今年もストリームで参加する気満々だったのですが
急な乗り換えがあり、僕自身は主催から
外れスタッフとしての参加をさせて頂きました。
まぁ、主催をぶん投げた大塚氏が何にも使いモンにならなかったので
結局僕が開会式閉会式共に進行したんですけどね(笑)
参加台数は昨年より減りましたが新たに参加して頂いた方も多く、
特にストリーム以外の他車種の参加が多かったです♪
毎年、開会式以降は特に催し物をするわけでもなく
ただゆるーく時間が流れていくだけのMeetingなのですが
楽しんで頂いている皆さんの笑顔を見ると、
「開催して良かった♪」
と言う気持ちが主催・スタッフ一同にあったかと思います。
やはり、芝生の上で愛車を撮影できるロケーションと言うのは
なかなか無いようで皆さん撮影に余念がなかったですね (。-∀-) ♪
もちろん、かくいう僕もたくさんオシャシン撮らせて頂きました。
以下、フォトアルバムに掲載しております♪
VenusLine Meeting 3rd
来年も開催できると良いのですが、場所の予約の関係などで
開催できるかは不明です。
でも、出来る限り開催できるよう尽力は致しますので
今年残念ながら参加できなかった方々も首を長くして告知をお待ちください♪
今年も開催後のゴミは一切落ちていなく、キレイな状態で
立科町観光局の方に音楽堂をお返しすることが出来ました。
昨年、参加車輛の腹下でズタボロにした会場入り口は・・・
まさかの舗装しなおされてて笑ってしまいました(笑)
最後になりましたが
参加して頂いた皆様。
本当にマナー良くご参加いただき
有難う御座いました。
そして主催・スタッフ協力して頂いた皆様。
重ねて、有難う御座いました。
また来年も、この地で皆様に会えることを楽しみにしています。
オワリ。
あなたのたくさんの名言の中の一つに、こんな言葉がありました。
「大いなる若気の至りが
個性の芽を育てる。」
私はその言葉に大きな感銘を受けました。
本田宗一郎さんあなたもホンダのF1参戦を通して
特別な想いを持ったであろう「走り」へのスピリット。
そんな「走り」への性能・信念を完全に
無視
したTYPE-Rが今、ここに。
10jイレテグラ
履イテグラ誕生
全世界TYPEーRフリークの皆様、
全力でごめんなさい。
車輛共々、謝罪いたします。
なんか変なクルマ
出来ちゃいました。
今もなお、その脈々と受け継がれる
「TYPE-R」の血脈。
そんなもの、
クソ喰らえだぜ。
速く走るためのTYPE-R?
世界最速のFF?
どうだっていいね。
(柴田さん風)
遂に、DOHC VTECの世界に舞い戻ってきました。
名機、K20Aエンジンは伊達じゃありませんが、
なによりオーナーがその本質的な性能に全く追いついていません。
(ドライビングスキル的に)
まだまだ煮詰めるところはたくさんありますが、
ワークマソ、27歳婚活仕様完成の報告です。
今のところ、脚と排気管くらいしかやっていませんが
何とかカタチになり、良かったです。
盆休みになんとか間に合いました♪
Venusline Meetingも
もちろんコイツで参戦させて頂きます。
皆様よろしくお願いいたします。
これが、俺のRだッッッッッw
オワリ
![]() |
スバル レガシィ アウトバック 初スバルです |
![]() |
ホンダ インテグラタイプR また変なクルマ作っちゃいました。 走ってダメ。 曲がってダメ。 止まってダメ。 そう ... |
![]() |
I AM THE WORKMAN (ホンダ ストリーム) コンセプトは「スポーツ走行できないスポーツワゴン」ww ガチンコのスポーツ仕様ではあり ... |
![]() |
ホンダ アコードワゴン 平成14年式のSiRスポーティア。 CF系アコードワゴン最高グレード そして最終形と ... |