• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

℡@ワークマソのブログ一覧

2014年08月17日 イイね!

VenusLine Meeting お疲れ様でした。

長かった盆休みも終わりが近付いています。

こんちわ。℡です

今回のブログは、タイトルの通り先日開催した

VenusLine Meeting 

の模様をお伝えします。

参加者の方には身に染みた

雨!



ホンマ、どんな段取りを持ってしても天気ばかりはどうにもなりませんでした。

色んな段取りをほぼ全て完璧にしていた故に、悔やまれる結果・・・。

高原で涼しもうぜ!と言うレベルを超えて若干肌寒いレベル(;´Д`)



そんな中でも、総勢37台の車両に集まって頂きました。

本当に、有難う御座いました。

集合写真を撮っていない失態!(笑)

搬入時の整列、進行などに滞りはありましたが、
何とか無事、終了することが出来て良かったですね♪

今回の車輛配置は、どの角度から撮っても
コラボ写真になるような配置。

そんなイメージでの配置とさせて頂きました。





生憎の雨でカメラを出すのもためらうような
状況でしたが
主催の一人らしく、カメラぶっ壊す覚悟で写真を撮影したのでどうぞ。




VenusLine Meeting 2014 Official Coverage Part.1

VenusLine Meeting 2014 Official Coverage Part.2

VenusLine Meeting 2014 Official Coverage Part.3

VenusLine Meeting 2014 Official Coverage Part.4

VenusLine Meeting 2014 Official Coverage Part.5

VenusLine Meeting 2014 Official Coverage Part.6

VenusLine Meeting 2014 Official Coverage Part.7



各車両も一台ずつ撮影していますが、傘を差しながらの撮影と言うことで
手ブレ量産…。ご勘弁ください。

でも、あの会場のあの状況で、
誰よりも撮影した自信はあります(笑)



そして各地からの
お土産もたくさん♪






 

雨じゃなかったらもっとちゃんと綺麗に並べたかったんだけど…(汗



関西からは毎年恒例の
関西だし醤油味のポテトチップスを
大量に仕入れて持参させて頂きました。


例年通り好評で良かったです(笑)

お昼ご飯の蕎麦食べ放題は満足頂けましたでしょうか?♪

毎年恒例の盆休みのオフ会。
果たして来年はどこで開催するか分かりませんが・・・

お楽しみに!
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ






主催だけでは人員不足で各作業などを
お手伝い頂いた方々、
有難う御座いました。


また来年も、宜しくお願いします(笑)



主催3名は主催することの難しさ。
いくつかの課題も見つかりいい勉強となりました。



そして最後に、
参加して頂いた方、有難う御座いました。


オワリ。

Posted at 2014/08/17 15:53:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月12日 イイね!

VenusLine Meeting 最終告知!

遂に待ちに待った盆休みに突入しました。

盆休み明けの仕事がタヒ!ですが今は現実から目を背けることに全力を注ぐとします(爆)

こんばんわ。℡です。

さて、今夜はタイトルの通り

2日後に迫った

Venus Line Meeting

の最終告知になります。


過去の告知ブログはこちら↓↓

暑い夏は避暑地でオフ会でも如何?

VenusLine Meeting 参加受付開始します。

VenuslineMeeting 現地情報。



現在の予報ですと、開催予定日の
8.14は天気が良く無さそうです。

流石に天候ばかりは何ともなりませんが

雨天決行!とさせて頂きます。


雨天になってしまうとお車に籠られる方もおられると思いますが

せっかく来て頂いたのですがたくさんの方と面と向かって交流して頂きたい!

と言うのが主催サイドの本音です。

もし、ご自宅にアウトドアタープの類を
お持ちの方おられましたら、
お持ちいただけると幸いです。

出来れば、固定するロープ・杭が付属していると尚良しです。

もちろん、新たに購入してまでお持ちください。
とは言いません(笑)



あ、そういえば持ってるな…。

と言う方あれば、ご協力頂けると幸いです。





こちらも、出来る限りネットワークを駆使してお願いはしていますが
参加者の人数に対して、まだまだ足りません(´・д・`)

ま、雨さえ降らなければ良し!と言うことですが(笑)

晴天なら晴天で、標高が高い場所での開催ですので
気温は涼しくても日差しは容赦なく降り注ぎます。

暑いとき。寒いときのご用意をしてお越しください。

そして当日は入場時に点呼を行います。

いったん停車して、受付を済ませてから入場願います。
(主催兼スタッフが対応致します。)

参加台数現在で38台!

いやはや、こちらもビックリの台数ですw

参加受付は本日の23時59分までとなっておりますので

急遽行けることになりました!

と言う方おられましたら
早急に、メッセージ・コメントなどで参加表明頂ける様お願いします。






当日、会場では各地のお土産を並べさせて頂く場所を設けたいと思います。

毎年、各地からお持ちのお土産が雑然と地べたに置きっぱなし。
しかも直射日光がガッツリ当たっているのが見るに堪えなかったので
今年はこういったカタチを取りたいと思います。

紙、ペン、テープを置いておきますので
誰が持ってきたお土産なのか。
どこのお土産なのか。

その他、お土産アピールポイントなども書いて頂いて
貼り付けて頂けるとイイかと思います( ̄ー ̄)ニヤリッ♪

今年は参加人数も多く、お土産の量も多くなりがちで金銭的にイタイと思います。。。

もちろん、お土産は
強制ではありません(笑)


何か買っていかないと!と慌てて頂かなくて大丈夫ですw




さぁ、楽しみにしていた皆さん。

当日、車山高原でお会いしましょう!!!
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ



オワリ

Posted at 2014/08/12 18:54:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月04日 イイね!

VenuslineMeeting 現地情報。

今週は来週の盆休みの関係で土曜日も通常出勤で御座います。。。

3週連続で土曜出勤で(;´Д`)モォームリな

こんばんわ。℡です

さて、今夜は来週に迫った

VenusLineMeetingの具体的な情報です。



車山高原

をナビで検索する際は
こちらの住所でどうぞ。


長野県茅野市北山3413

簡易的な会場地図を作成したのご参考ください。




車山高原スキー場 で検索すると画像上部の

スカイシティ
ビジターセンター
等が表示されるかと思います。

赤い線・緑の線・青い枠が僕が追記した線になります。

緑の部分の道路は道路の轍が酷く、車高を下げてらっしゃる方には
厳しいかもしれません。

なので、ローダウンされておられる方は赤い線を通って
お越しになるのをオススメします。

そして、青い枠が今回のMT会場になります。

具体的な写真を載せたフォトギャラリーを
いなかさんが作ってくださったのでこちらもご参照ください。

8.14 Venusline Meeting 会場周辺図


今回の会場は未舗装の駐車場になります。

テント・タープを使用する際はアンカーを使用して、地面に打ち付けて頂けると突風などの対策になるので出来るだけお使いください。

入場時は搬入順で整列していきたいと思いますのでご協力ください。

今回、主催サイドが想定していた以上の台数のご参加を頂けることになりました♪

故に、スタッフの誘導もモタモタすると思いますがご了承ください(笑)






当日の簡易タイムスケジュール↓↓


簡易的ではありますが開会式→自己紹介を行います。

こちらは9時半~10時くらいから始められたらと思います。

その際は、皆様にお声かけ致しますので集まって頂けると幸いです。



開会式後、フリータイム。

ビーナスラインを走りに行くも良し。
写真撮影するもよし、
気になるあのクルマ・あのオーナーをイジりに行くも良しw

お昼ご飯も基本、自由とします。

16時~後片づけ・会場の清掃。
16時30分~閉会式。

と言った流れで進めていければと段取りしています。







そして、もう一つご連絡。

今回ナイトオフは開催いたしません。

会場は17時までお借りしていますのでそれ以降は一旦会場を出て頂き
ナイトオフなどの開催は各自で声を掛けあってと
言う形を取って頂きますようお願いします。




さて、8月の盆休みにはオフ会を開催する。
と言うことを企画した段階では20台くらいかな?
と予想していましたが現段階で36台もの参加表明を頂いております。

ハッキリ言って、嬉しい誤算です(笑)

遠方から来られる方も、近場から来られる方も
クルマのメンテナンスは元より、自身の体調管理もしっかり行って、
万全の状態でお越しいただけると幸いです♪


毎年、体調不良で無理して来られる方もおられるのですげー心配なので・・・(笑)


また、追記等あればUP致します。



オワリ。

Posted at 2014/08/04 21:25:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月03日 イイね!

パンはパンでも、食べられないパンはなーんだ?

毎日熱中症の恐怖と戦いながら日々を過ごしております。

こんにちわ。
℡です。


実は先週、休日出勤の帰宅途中、道路中央に飛び出ていたマンホールと勝負をし、完全敗北を喫しました。


タイヤを通すラインを数十センチ間違えただけで…。







代償は、デカイ。






エンジンオイルパンに亀裂。
と言うレベルと超えて大きな穴が空いてます。

オイルの漏れも、ポタポタという「漏れ」では無くて

終始流れ出ているような「流出」と言うレベル(笑)


僕の生命線は、やはり「ライン」ですね(爆)



夏の夕暮れに、汗だくになりながらジャッキアップするものの成す術無しw




とりあえずレッカー等の手配をして、
その日はすぐ隣にあった板金屋さんにストリームを置かせて頂きました。

入院先はもちろん、愛知県は名古屋市、

O&G-Works

ほんま、いつもお世話になっております。


ワタクシのような車なんて、どこのDラーも入れませんしね・・・(汗





翌朝、土砂降りの中レッカー作業までの間に
バンパー取り外し…。

駐車位置が少し悪くてジャッキも綺麗に入らず…。

土砂降りの中、成人男性が傘も差さずに自分の不動車を押す姿に哀愁を感じた方はイイネボタンをクリック!w

結果、普通車なんて一人では動きませんでしたw

なんとかその場でジャッキアップして・・・
あら、意外とスパルタンでカッコいいじゃないの。と平常心(笑)




ついでに、エア漏れ時に使用するために車載しておいた中性洗剤の希釈液を
オイルまみれになっていたボディ全体に塗布しておきました。





積車到着後、プロの手によってサクサクと積載♪
やはり、バンパー取り外しておいたのが良かったのかモノの10分の話。





積車に載ってても、可笑しくないクルマだなぁ。と改めて、実感。












そしてもちろん、代車も祝☆納車w

もちろん名古屋ナンバーです(笑)




クルクルウインドウレバーが可愛いミニカタソです。





そして翌週の今日、早速ストリームを引き揚げてきました。

たった一週間の入院でしたが、今回はホント、どうなることかと・・・。

実際、オイルパン交換だけで済んでいるのですが
エンジンブロックにクラックが
入っているかもしれない。
(エンジン糸冬了の可能性)
と言うようなレベルの話にまで発展していて、
今回のオイルパン破損の衝撃でヒビが入っているのかは不明ですが
今の車高で載り続けること自体を考えることになりつつありました。

最悪、エンジン載せ替え?それとも降りる?
と言うような事まで考えてましたし・・・。


破損したオイルパンを見て、改めてその衝撃が大きかったことを実感。

(写真は既に、仮にパテ盛されています。)





イメージで言えば、ドレンボルトを外した時より
少し少ない流量程度の流出でした。




ちょっと写真では解りにくいですが全体的にヒビが入っています。




今回は自分のミスでオイルパンを破損することになってしまったのですが、
問題はその破損した現場。

毎日通る通勤ルートなんです。

これから一生その会社で仕事をする(であろう)

と言うトコロからその道は避けては通れません。

ちょっと、今後のストリームの乗り方を(付き合い方)考える良い機会になりました。

とりあえず、盆休みに企画しているオフ会には自分の車で行けそうなので良かったです。


今回、たくさんの方に心配を掛けてしまいました。

本当に、ご心配有難う御座いました。

そして修理して頂いた

O&G-Works 団長さん

モグっちさん

有難う御座いました。





完全に自業自得です。
反省します。









さて、盆休みまで大人しくしておきますかねw




皆さんも、オイルパン破損には
ご注意を。




オワリ。

Posted at 2014/08/03 17:48:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月23日 イイね!

Confidence in Motion


普段乗り回してるクルマはローダウンした国産ワゴンなワタクスですが、

やはり、クルマ好きとしての原点はこういう感じでしたw



2分58秒全編に渡ってカッコ良すぎる・・・(滝汁


エンジンの寿命では少し、不安が残るSUBARUですが
そうであっても魅力的です。






久々に生唾呑む動画ですた。



今、世界的にもSUBARUがアツい!!!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

この間、バンキシャで言うてたもん。。。

今のSUBARUの
製造車輛80%が海外輸出だそうです。




2015 WRX  





外観だけでも名器なオイニープソプソですな(*゚∀゚)=33ハァハァ

個人的主観では、全てのバランス美を兼ね備えております。


久々に、心躍る現行車種となりそうですわ・・・。


そんだけw



グランツーリスモで運転できるの
楽しみにしてよっと!(爆)


オワリ。
Posted at 2014/07/23 23:32:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秘技、天空落としです。@GARAGE HARRY (ハリー) 」
何シテル?   09/15 12:13
ご覧頂き有難う御座います。 軽く自己紹介を…↓↓ 物心ついたころにはミニカーを握りしめてました。 小学校のころは近所の歩道橋で通る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初スバルです
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
また変なクルマ作っちゃいました。 走ってダメ。 曲がってダメ。 止まってダメ。 そう ...
ホンダ ストリーム I AM THE WORKMAN (ホンダ ストリーム)
コンセプトは「スポーツ走行できないスポーツワゴン」ww ガチンコのスポーツ仕様ではあり ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成14年式のSiRスポーティア。 CF系アコードワゴン最高グレード そして最終形と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation