• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

℡@ワークマソのブログ一覧

2014年07月20日 イイね!

金城フォトグラフ。

待ち望んでいた3連休。

各地では局所的な豪雨などもあり、
お出かけするにはちょっと不安な天候ですね。

こんばんわ。
℡です。


さて、昨日の19日は愛知県にて某氏と撮影会を行ってきました。

今日はその模様をお送りいたします♪

新名神高速→東名阪自動車道→伊勢湾岸道と走ったわけですが
新名神では冠水してるんじゃね?と思えるほどの豪雨w

愛知県着したのも14時頃なのですが結局、18時くらいまで飯食ったりオーディオ試聴したり、グダグダw

濡れた路面でしたがドイツ車をナビシートで堪能♪



とにかく多機能すぎてヤバいww

晩飯は下調べ不足の為、そこらへんの串カツ屋へ。

三重県で、本場大阪の串カツを、
滋賀県民と静岡県民で頂きましたw









完全に飲み屋のオーダーw

もちろん、コーラで乾杯ですo(*≧∇≦)ノカンパーィ♪







空腹も満たされ、夕方以降から天気が
回復してきたので以前、撮影したことのある

城埠頭

にて、新しい撮影スポットを求めてウロウロしてきました。





今回、あえてフォトギャラでは無く、
ブログにてUPした理由は何よりも画質重視の為です。
外部サーバーを使用しての写真UPを実戦投入してみました。

是非、パソコンなどの大きい画面で見て頂きたい!




それでは行きましょう。



この日も簡易ライティングが大活躍( ̄ー ̄)ニヤリッ









結構、フロントノーズが長いw
運転には気を使いますね。






このボディラインの抑揚たるや(・∀・)ニヤニヤ




光を当てることにより、その陰影による稜線が
また浮かび上がりますな|´∀`●) ポッ







最近は、夜撮りが楽しくて仕方ない件w




もちろん、ワタクスのも♪

わざわざ遠くまで撮りに来てるんだから撮らないと勿体無い!w





Good Footwork?






ウチのはホント、夜でも撮り易いw





ちょっぴり場所を移動して…。

名古屋港を跨る名港トリトン。こちらを出来るだけ近くで、そして障害物無く・・・。

そんな贅沢な条件で撮影できるポイントは無いモノか。

と金城埠頭近辺をウロウロw


で・・・













あった!w





クルマを置いて撮るとなると、フェンスなどの障害物は極力無い方がやっぱり良いですよね。







また、良いスポットを見つけてしまいました(・∀・)ニヤニヤ

この場所で見知らぬ
ダイハツMiraオーナーの男性に声を掛けられました。
僕たちと同じく、この場にクルマの写真を撮りに来たそうで。。。
22時には名港トリトンのライトアップが消える。との事だったので場所をお譲りしました♪

人の気配が無いところで声を掛けられると怖い想像ばかりしてしまいますねw







前後バランスの妙ですなΣd(≧∀≦*)ナイス!

運動性能は高いです。純正でもM-sports脚は結構固めでした。




何履かせましょうかね~(・∀・)ニヤニヤ





場所を変えてオレンジ外灯下・・・。

良い雰囲気出てます?w




ホワイトバランスを変えて…。

フロントとリアのツラ具合重視。



見知らぬ男性にもツラ具合を褒めて頂きました。あざす。

ちゃんと、縦で見ておられたのを見て、分かってる方だと確信w




実際はこれくらいオレンジでした。

この後、お互い撮影欲も満たされて大満足で解散w

今回の撮影スポットもバッチリサイバーナビに登録♪

また、明るい時間帯に来ても楽しめるかなと思いました。

海ときたら次は…山撮りに行くかな!w

オワリ。

Posted at 2014/07/20 19:07:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月15日 イイね!

VenusLine Meeting 参加受付開始します。


台風も去って、また猛暑の毎日がワタクスを蝕んでおります。

暑いの、超苦手…(笑)

こんばんわ。
℡です。

さて、今回はタイトルの通り

先日告知させて頂いた

暑い夏は避暑地でオフ会でも如何?

の長野オフ(仮名称)

改め

VenusLine Meeting
(正式名称)



の参加表明を受け付け開始したいと思います。

数名でお越しになる方の代表者がまとめて連絡くださってもOKです。

参加表明方法は

こちらの3名

℡@ワークマソ

碧パパ★さん

いなかさん

の3名いずれかに参加表明の内容を記載したメッセージ・もしくはブログへのコメントをください。

こちらで集計し、参加者リストを作成し、随時UPしていこうと思っています。

この参加者リストの取りまとめは碧パパ★さんにして頂くので
UPは碧パパさんのブログになります。


本日より受付開始としますが、

受付終了の日時を設定させて頂きたいと思います。

受付終了は

8月12日 24時(8月13日になった時点で受け付けを締切)

とさせて頂きます。


参加費用も無料です。





別に直前参加表明でもいいじゃん。

と思われる方もいるかと思いますが
主催側が混乱するのでこのような選択とさせて頂きました。

ご了承ください。

ちなみに、ドタキャンは直前でもOKです。


皆さん各自、ご都合はあるかと思いますのでね…。

以前に、既に口頭などで参加表明頂いている方もちらほらおられますが
もう一度正式に、連絡いただけるよう願います。



以上、たくさんのご参加、お待ちしております♪





ちなみに、このオフの公式飲料は…





これですw



涼しい高原で気持ちいい風を受けながら、

グイっとやりましょう( ̄ー ̄)ニヤリッ♪


オワリ


Posted at 2014/07/15 21:05:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月13日 イイね!

7年間と言う年月。SYSTEM CHANGE!!!!!!

世界の果てまでイッテQ見ながら
カルビーの堅あげポテトを喰らい、赤コーラで晩酌をしている。

こんばんわ、℡です。


まず、昨晩のナイトオフに参加して頂いた方々、
遠方から近所の方までたくさんのご参加ありがとうございました♪

これからも不定期ではありますが
思い付きで開催していきますので、奮ってご参加ください( ̄ー ̄)ニヤリッ






さて、翌日の今日はウチのストリームでもおそらく
一番年季が入っているであろうこのパーツ。


カーナビ。



18歳の初任給で購入した

当時、ワンセグチューナー付きで工賃込でも
15万円もしやがった

AVIC-DRV22 - パイオニア



2006年のモデルだそうで、購入は2007年。

今の時代では見ない、DVDナビですよ。


アコードワゴンを2台乗り継ぎ、そして今のストリーム。

乗り換えるたびに載せ替えてきた愛着あるカーナビです。





そして今回、遂にそのシステムを変更することになったキッカケは・・・








MoonStars師からの受け継ぎ。ということです。

結局、BMWには移植が難しいらしく・・・。

ウチのとこに来ることになりました…

カロッツェリアの歴代カーナビで最高傑作と名高い




AVIC-ZH9990 - パイオニア

何より評価すべきはそのレスポンス。

この型式以降は色々な機能が増えて来てレスポンスやナビ性能そのものが少し、遅くなったりしていた記憶があります。

もちろん、その増えた機能自体も有能な機能は多数存在しますが僕には使いこなせませんw

地図さえ出てくれて、それにプラスDVD再生と地デジが見れるくらいでOK。

僕自身、無駄なものを削ぎ落として本来の性能を突き詰めたようなユニットが大好きでございますw

買い替えるなら、この機種だなぁ。
と思っていた機種が手元に転がり込んできました。



しかし、ワタクスの車輛にはもう一つ、至極のユニット・・・。




carrozzeria | カーAV|DEH-P01 - パイオニア

コイツの存在。

ストリームの2DINスペースには苦渋の選択でした。

DEH-P01を継続して使用し、残りの1DINに適当な1DINカーナビを設置。
ポータブルナビとかですね。

若しくはP01を撤去し、2DIN丸々使用してカーナビ設置。

結局、僕は後者を選びました。


P01も何の異常も無く、元気に動いてくれていたのですが
やはり、カーナビの時代の進歩には勝てず…(;´Д`)

サイバーナビを譲って頂ける。と言う有難いタイミングも重なって更新しました。


しかし、DEHーP01を軸に作っていた
音を限りなく再現したい!
(`・ω・´)シャキーン


と言うワガママは通させて頂きました。

P01撤去に伴い、サイバーナビを取付するにあたり、オーディオ面で一番大きい課題となったのが…

内臓DSPの絶対的性能。

やはり、そこはどうしてもDEH-P01に軍配が上がりました。

タイムアライメント・クロスオーバー・イコライザ等々…。

ザックリいうとフロント2WAYマルチが組めないという事実。

結局、サイバーナビからフロント出力のみをコイツにブチこんで帯域分割することにしました。








USAの Audio Control社
デジタルクロスオーバーユニット

DXS




取付説明書・取扱説明書は全てEnglishな、ユニットですw

ま、USAのブランドなので当然ですね…。

このユニットまでは帯域分割されていない信号なので
DEH-P01の頃に比べると結果、劣るシステムです。

P01は内部でそれまでこなしていましたからね・・・(´・д・`)

改めて、DEH-P01の性能を再確認しました。

もちろん、先日導入したHERTZのHDP4というアンプにもクロスオーバーユニットは内蔵されており、2WAYフロントマルチも組めますが…。

僕、聴感だけでクロス設定なんてできまへんのでwww

結局、DXSを使うことにより無駄な回路を通るのでロスも増えて、
音質劣化を招いているような気もします(笑)

まだまだ粗い調整ですが何とか、
聴けるレベルまでは持ってこれたので良かったです。

いや、サイバーナビとプラスαくらいで再現できるような音だったのなら大したことなかったんだと実感w

タイムアライメントはサイバーナビで調整。
クロスオーバー値はDXSにてDEH-P01設定値のほぼコンバートですw

完全再現は無理なので出来るだけ寄せた。と言うのが正しい表現かな…。

ナビ性能自体をまだ実感できていないので、明日の通勤で会社までルート案内させてやろうかと思います(笑)

オーディオ以外にも設定項目が多すぎて、目移りするようなサイバーナビですが
とりあえず、これだけやっておきました。








起動画面を
コレにw




うーん、ヤベェ。カッコイイw




HONDAの純正ナビの性能には憧れは
ありませんが、
起動画面には憧れておりましたw







さ!来週は、地デジ化だ!(`・ω・´)シャキーン






いや~!遠出したい!(爆)






オワリ

Posted at 2014/07/13 21:32:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月09日 イイね!

photo test





 

300kb制限








外部サーバー仕様








300kb制限



外部サーバー仕様



300kb制限





外部サーバー仕様



300kb制限




外部サーバー仕様
































微妙な違い…。w

Posted at 2014/07/09 23:07:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月07日 イイね!

ShigaNight!!! offmeet 6th!!!!

連日連夜の長文ブログをご覧いただき、有難う御座います。


℡です。

タイトルにもあります通り、今週末土曜日。


やります。黒丸ナイト!





ShigaNight!!! offmeet 6th


の告知と参加予定者リストを随時UPしていきます。





開催日時 7月12日 土曜日 20:00~23:00。


名神高速 黒丸PA上り(京都→名古屋方面)

で開催したいと思います。


黒丸パーキングエリア(上り線) | NEXCO西日本のSA・PA情報サイト



大体赤印周辺の場所にいるのできちんと
駐車枠に停めてください♪

PAに入ってすぐ、左に視線を向けて貰えるといると思います。

今回、開催を予定している黒丸PA(上り)にはLAWSONも併設されております。

割引縮小した高速道路ブッ飛ばして、からあげくん食べに来ませんか?(核爆)


主にストリームが多いオフ会ですが、
他車種の方も大歓迎です♪


黒丸PAはパーキングエリアの割に駐車可能台数も多く、そして照明も明るいので夜間撮影にもうってつけです。

オレンジ照明もあれば・・・。




白照明も♪



最近は夜撮りもそれなりに撮れるようになってきたので僕自身、黒丸PAは撮影スポットとしても結構お気に入りです♪

もちろん今回も、少しばかり堅苦しいことを書かせてください…。


一般的なオフ会などでのルール、マナーは厳守願います。

そして公共の場なので一般のお客さんの迷惑にならない
節度ある行動を宜しくお願いします。

空ぶかし、オーディオの大音量の再生。
暴走行為などは絶対におやめください。


駐車スペース、自動車通路に座り込んでの雑談もやめて頂けると幸いです。

台風の予報にガクブルな今週ですが、
おそらく土曜日には過ぎていて、むしろ台風一過だろう。という予想からの開催です。

万が一、天候が大荒れ等でしたらやむなく中止にはしますが・・・(汗

ムシ暑い夏は、やはりナイトオフに限る!w

愛車で乗り付けて、夜な夜なコアな話しましょうヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ♪


人数が少なければそれはそれでゆっくりお話しできますし、多ければ多いで盛り上がります♪

僕一人でも、撮影してるかもしれません(爆)

たくさんのご参加、お待ちしております!(`・ω・´)シャキーン



7月11日現在参加者

℡@ワークマソ(滋賀県)
わさび@滋賀さん(滋賀県)
すけリームさん(滋賀県)
かぷせるさん(滋賀県)
スットビさん(滋賀県)
zero∞さん(滋賀県)
かっつん@ひぃ☆(愛知県)


オワリ。

Posted at 2014/07/07 21:18:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「秘技、天空落としです。@GARAGE HARRY (ハリー) 」
何シテル?   09/15 12:13
ご覧頂き有難う御座います。 軽く自己紹介を…↓↓ 物心ついたころにはミニカーを握りしめてました。 小学校のころは近所の歩道橋で通る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
初スバルです
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
また変なクルマ作っちゃいました。 走ってダメ。 曲がってダメ。 止まってダメ。 そう ...
ホンダ ストリーム I AM THE WORKMAN (ホンダ ストリーム)
コンセプトは「スポーツ走行できないスポーツワゴン」ww ガチンコのスポーツ仕様ではあり ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成14年式のSiRスポーティア。 CF系アコードワゴン最高グレード そして最終形と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation