One...
MADE IN JAPAN
A COMMITMENT TO QUALITY
EVERY WHEEL FINISHED BY HAND
新しいホイールは近々、そのベールを脱ぎます。
Two...
FOR OVER SEAS
それは、日本でまだ誰も履いていないホイール。
今年ももう1/4が終わろうとしてるんですね!
早ひwww
この2月に27歳になっちゃいました
℡です。
今年は年始の出だしこそズッコケましたが
その割に撮影会等よく遊んでました。
特に、名古屋港まで出向いた時には
車線幅が多い道路を有効に使い走行写真撮影も
たくさん撮らせて頂きました♪
今夜はその中から特に良く撮れていたと思えるものを何枚か
載せていこうかと思います^^
まずはちょこっと改号
僕の周りでは正統派スポーツ路線を貫き通した車両。
爪折りもされていない珍しい車です(ォィ
スタッドレスでの走行写真になりましたが
思いのほかカッコ良かったですw
続いてヨッシィーム号
RN3型ではここまでキレイに保たれている車を見たことありませんでした。
そして極めつけに並走ローリングショットw
RN3とRN8のコラボ走行画はなかなか珍しいかと思います(*´Д`*)
そしてつい数日前に撮らせて頂いたむんすた号
M-Sports限定色のエストリルブルーは撮っていてホント楽しいw
3車線を大きく使ってサイドビューも流す!
駆け抜ける悦びwww
そして極め付けにいつもお世話になっている団長号。
ゴゥォォォォォ!!!!
と聞こえそうですがハイブリッドのため
スーーーーーーーン(。´・ω・)?
でしたw
灯火類フル点灯での逆光撮りも
現像してみるとカッケェす。
所詮下道での撮影なので背景の流れ具合はそれなりです。
ローアングル広角撮影は運転手が驚くほど近距離で撮ってますが
ピントも合わせやすく、成功率が高めです。
もう降りられるという方も多く、最後の記念に。
と言うことで撮影させて頂くことが多かったですが
オーナーさん方々には喜んで頂けたようで良かったです♪
やはり、無茶して撮ってボツ量産するより無難に
乗り心地の良い車に乗せてもらって撮るのが一番ですねw
もっと上手い方はたくさんおられますし日々精進します。
オワリ
スギ花粉じゃなくてヒノキ花粉でズルズルになっちゃう、
こんばんわ、℡です。
さて、タイトルにもある通り
無事終了しました
OPEN SEASON MEETING 2016
まぁ、気取った名前つけてますけど
フツーのオフ会です(笑)
みんカラでの拡散力も減ってきた昨今、
お友達の方々の宣伝活動
(ツイッターやFacebook等)
のおかげもあって他車種含め20台以上の参加♪
今回珍しくストリームを固めて駐車♪
参加車輛も全台は撮れていませんがフォトアルバムにて掲載します♪
フォトアルバムはこちら↓↓
2016.3.20 OPEN SEASON MEETING
終日、天候にも恵まれ良かったですね!
昨年は、雨と言うか曇りと言うか・・・好天ではなかったですしね(´;ω;`)ウゥゥ
カメラマンもたくさん居たので皆さんの写真が楽しみです。
個人的な話。
夏仕様にして久しぶりの高速遠征。
オフ会を楽しみにするのも有りましたが、
脚のテストが目的でもありました。
見た目はほぼ変わりませんが、中身はそこそこ変更してますしね。
とりあえず、ぬふわキロでの安定感もかなり増し、
踏みたくなる脚になった感じ?ですね。
タイヤカスも明らかに減ったので
バンプラバーがしっかり仕事してくれてるようです。
しかし、実際には固い脚なのは事実。
実際、オフ会後に何人かの人に試乗をして頂きました。
主に、下道での40~60キロ走行メインで。
(一番、常用する速度で乗り心地が顕著に出る速度かと)
オフ会の醍醐味って、結局これなんですよね。
実際に乗らないと分からない
乗り心地や音などなど。
ホント、意見も多種多様で参考になりました。
乗って頂いた皆さん有難う御座いました。
次の大きいオフ会と言えば5.14の鈴鹿サーキットMTGでしょうか!
こちらも、個人的にとても楽しみにしているイベントです。
たくさんのご参加、有難う御座いました♪^^
オワリ
![]() |
スバル レガシィ アウトバック 初スバルです |
![]() |
ホンダ インテグラタイプR また変なクルマ作っちゃいました。 走ってダメ。 曲がってダメ。 止まってダメ。 そう ... |
![]() |
I AM THE WORKMAN (ホンダ ストリーム) コンセプトは「スポーツ走行できないスポーツワゴン」ww ガチンコのスポーツ仕様ではあり ... |
![]() |
ホンダ アコードワゴン 平成14年式のSiRスポーティア。 CF系アコードワゴン最高グレード そして最終形と ... |