なんてタイトルを付けると
乗り換え?
と
察する方もおられるであろう過疎カラの皆さんこんばんわ。
日曜日の夜、如何過ごしでしょうか。
私だ。
1月の追突事故の方も物損の方は無事示談交渉も済みまして、
ストリームの方もキレイになって帰ってきました。
今回、車検も兼ねてO&G Worksさんにお世話になりました。
車輛受け取りの日は丸一日、夏仕様戻しの作業のために
お店をお借りさせて頂きありがとうございました。
今回、初めてホられたお尻も
修理を兼ねてグレードうp♪
リアゲートは新品に交換。
マッドガードはまだ塗装中なので未取り付けです(; ̄ー ̄)
リアバンパーは塗り分け箇所の変更や色の変更など、
色々案があったわけですが
これ以上の塗り分けは存在しない。
と言うことで色の変更のみ行いました。
(以前はマットブラックにて塗り分け。
バンパーそのものは修理しています。)
そして、マフラーの出口もテールエンド部のみ変更。
各それぞれ、紹介させて頂こうかと思います。
まずはリアバンパーの塗り分け部。
こちらは
三菱 ランサーエボリューションX
純正色
「ファントムブラックパール(U02)」
と言うランエボX限定色です。
(ギャラン特装車にも存在するそうです。)
ツヤ有りガンメタの塗り分けにしたかったのですが
既にガンメタへの塗り分けされておられる方も多いので却下。
このバンパーの前オーナーであるスットビさんも交えて
ガンメタとブラックの中間純正色を探すところから始まりました。
違う・・・
これも違う・・・
これでもない・・・。
ガンメタの純正色って、結構どれも明るいんですよね。
そしてふと頭に浮かんだ
1台の車両。
昔の写真をひっぱり出してきて…
これやん!ww(´゚艸゚)∴ブッ
参考画像にステイリーさん号w
実際に間近で見たこともあってイメージとしてはピッタリ。
ブラックなんだけどオレンジパールをはじめとする4種類のパール配合により
時間によって色が変わるブラック。
明るいところではガンメタや紫に見えるとの情報も・・・。
と言うことでこの色になりました。
確かに、明るいところでは少し紫がかったガンメタ。
そして夜にはしっかりブラックになります。
まさに、ブラックとガンメタの中間色w
少し暗いところではこんな感じ。
写真で伝わり切らないのがとても歯痒いです。
そして、マフラーテールエンド。
こちらはノブレッセの4本出し部分を潔くぶった切りw
バンパーに押されて傷が入っていましたが新品にするのはお金かかるし、
代わり映えしないので各フランジ部を延長加工して
マフラーカッターを取り付けてもらいました。
こちらは4本それぞれの長さを微調整出来る機構と
輪留めなどでぶつけちゃった時に
個別で交換できるようにと言うことで
マフラーカッター(非溶接)と言う選択肢です。
走行中、万が一落ちてしまわないように溶接延長したフランジは
ラッパ型になっており落下しないようになっています。
今回、使用したテールエンドは
現行型WRX STI/WRX S4向け
4本出しテールエンド(焼き色入り)
を採用しました。
ノブレッセのマフラー出口が90パイだったので
今回のテールエンド部も同じ90パイに。
斜め後ろから見ると焼き色がキレイです。
ツヤ有りのバンパーに映り込むのも計算通りドヤァです。
結果、リアバンパーとマフラー部で
まさかのランエボ向けとWRX向けの部品が
共存することとなりました(笑)
三菱とスバルの両雄がワタクシのお尻で
エクスプロージョンした瞬間。
ちなみに、リアバンパーの塗料を使って
ミラー部もちゃっかり塗装してもらいました。
なんかもう色々キラキラ。
ファントムブラックパール特有のパールがよく分かりますね(*´Д`*)
「転んでもタダでは起きないですよね?」
と高~いハードルを置かれていた(気がする)のですが
こんな感じでどうでしょうか・・・(汗
ホント今回はバンパーの加工やマフラーの加工を始め
その他無茶な注文を快く受けてくれた
O&G Worksの団長さん
本当に有難う御座いました。
一旦、夏仕様換装、終わりました。
後は細かい場所の煮詰めや小物類等ですかねぇ。
オワリ。
P.S OPEN SEASON Meetingの参加表明は出来る限り
告知ブログへのコメントでお願いします。
寒い日が続き、自慢のムチ打ちボデーには厳しい季節。
そんな寒い日はアウトバック君のシートヒーターと、
ジョージアの+2℃自販機に限ります。
℡@サロンシップです。
今日は、車も無いくせにオフ会の告知をしようと思いま!
もちろん、車が返ってきてもセッティング出なかったら行きません(ヲィ
でも大丈夫!主催代行もしっかり任命してるので(笑)
OPEN SEASON MEETING 2016
2016.3.20(日曜日)
東名高速道路
牧之原サービスエリア(上り)
名古屋→東京方面
13:00~16:00
一旦、SAに入ってすぐの大型車用エリアで台数が集まるのを待ち、
その後SA内の状況を見て移動をしたいと思っています。
昨年と違い、今回は東名高速道路での開催とします。
シフト制のお仕事の方もおられると思い、
昨年より早めに告知させて頂きました。
カレンダー上では3連休の中日!
高速道路上も混雑が予想されます。
出来る限り一般のお客さんの邪魔にならないよう
開催したいと思いますのでご協力願います。
昼一からの開催ですが、僕自身は参加車輛の
誘導もあるので午前中には着いてノンビリ昼飯食っている「つもり」ですw
複数名グループでのご参加の場合、
参加台数・ハンドルネームを代表の方がお伝えください。
できる限り参加者の名前・車両を把握しておきたいのと、
参加予定者のリストも作成する予定です。
当日にメッセージ等で
「今から行ってもいいですか?」
というメッセージを頂くことがあります。
基本的には構いませんが終始スマホ閲覧しているわけでもなく
車両に携帯を置きっぱなしのこともあり即返信できないこともあります。
ご了承ください。
いったん、17時に中締めを行います。
オフ会参加に関しての注意事項。
一般的なオフ会などでのルール、マナーは厳守願います。
公共の場なので一般のお客さんの迷惑にならない
節度ある行動を宜しくお願いします。
空ぶかし、オーディオの大音量の再生。
暴走行為などは絶対におやめください。
車輛の移動などは各自の自己責任にて宜しくお願いします。
事故・接触等の責任は主催サイドは
一切責任を負いませんのでご了承ください。
基本的に、作業はNGとさせて頂きます。
もし、トラブル等で必要が御座いましたらご相談下さい。
解決へ向けての協力は致します。
駐車エリアは当日の混み具合などで現場判断を行います。
遅れて参加の方は集団が見当たらない場合、いったん適当に駐車していただいて徒歩で散策、見つけ次第移動でお願いします。
(SAエリア内の逆走はおやめください。)
昨年は他車種・OBの方々含め
20台の参加でした^^
降りられていく方も多い中、
意外と?年齢が若いストリームオーナーも
増えてきている昨今。
初めてのオフ会に如何でしょうか?^^
5月に予定されている
STREAM/OG-works
鈴鹿サーキットMTG
には行けないけど、
これならいける!と言う方などなど、たくさんのご参加をお待ちしております。
今回より、Facebookの方と合わせて告知させて頂きます。
たくさんのご参加、お待ちしております^^
オワリ。
暫定参加リスト 2016.3.15現在
まくら@オーツカ (グンマ)
♀YAMAshit@山下♂ (埼玉県)相乗り?
白りゅー (静岡県)
ヨッシィーム (滋賀県)
いなか (長野県)
BS@お出汁 (長野県)
だっちょ☆くおりてぃ (石川県)+お友達の方1台
団長ーC (愛知県)+お友達の方々最大6台
☆悠希☆ (岐阜県)
ゆっちゃん(・∀・)(茨城県)
いけ★7788(滋賀県)
ひでrn8(静岡県)
itodai_STREAM(静岡県)
ドク茸(岐阜県)
リョウ@(静岡県)
りょ~@ring(静岡県)
£いしけん£(愛知県)
参加者台数合計(最大)
24台
Σ(゚Д゚ノ)ノ!!
こちらでの新年の挨拶を
忘れてました。
えー、コホン、皆さま、
あけましておめでとうござい
ませんwwww
とまぁ、年始の挨拶早々こんな写真ですんません。
年始初出勤の帰りに、24歳の若造?wに
ワタクスの美尻ームがヌッポリ逝かれました(; ̄ー ̄)
信号の無い交差点にて、右折待ち車輛の後方で停車中。
相手が軽自動車でも
結構衝撃来るんですね(;´Д`)
左から追い越そうかな?
と思って後方確認をした瞬間にドーンと逝かれたので
反射的に前の車に追突しないようにブレーキきっちり踏んでたのもあり、
身体が強張った状態でムチ打ちになりました・・・。
おかげさまで、既に1ヵ月ずっと背中と肩の痛みに悩まされてます(´・д・`)
仕事にも支障が出てくる始末。
身体の方は日にち薬でなんとかなってもらいます。
で、車の方ですが・・・
リアゲートは交換確定。
実はワンオフ整形なリアバンパーも特に
内側の損傷(パテの剥がれ)がひどい。
写真では分かりにくいですが、テールエンド周辺は結構バキバキになってます。
FRPパテ整形だったら、もっと悲惨なことなってたんでしょうけどねΩ\ζ°)チーン
マフラーも、バンパー破損の衝撃で
テールエンド部を損傷。
ゲート下バックパネル損傷。
まぁ、主だったところでそんなところでしょう。
おそらく、追突からの衝撃でリアのアライメントは狂っていることでしょう。
ボディ自体も、きっと歪んでるかと思いますが・・・
既に、シャコタンで5年は転がしてるので
それ以前に歪みまくってるんでしょうけどね(´゚艸゚)∴ブッw
2月には車検も控えてましたので、
少し前倒しして入院してもらうことになりました。
ついでにあれもこれも・・・とメニュー盛り沢山なのですが
冬の間は代車さえあれば特に困らないのでキレイになって帰ってきんしゃい。
また、春になれば嫌と言うほど
虐げてあげるんだからねグフッw
と言った心境です。
代車も、粋な計らいによりこんなコークーシャです。
レガシィアウトバック(現行型BS9)
スバルの誇るAWD
トルクフルなFB25エンジン
(水平対向4気筒DOHC16バルブ)
そして先進技術のカタマリ、アイサイトVer.3標準装備(コレほんとスゴイ)
更にはこの季節とムチ打ちに嬉しいシートヒーター
現行スバル車共通フェイスの
ヘキサゴングリル・ホークアイヘッドランプ
もうね、非の打ちどころが無いですホント。
ストリーム要らないww
きっと、現世の女子共には
ウケの良いモテ車であること必至です。
こんな車が似合う渋い男になりたいぜ全く。
レンタカーでもキリ番踏んでテンション上がってしまう辺り
僕はまだまだ子供のようです。
皆さん、スバル車良いですよスバル車。
現行買うなら間違いなくここですわ。
とまぁ、年始の挨拶がこんなカタチになっちゃいましたけど
何卒、今年もよろしゅうお願いします。
今のところ、3月と8月にまた催し物考えてますんで。
オワリ。
今年は暖冬?と言うこともあって滋賀県東部でも未だ積雪は皆無です。
昨年の今頃はキッチリ降っていたんですけどね~ガクガクブルブル((;゚Д゚))
年の瀬ですが、昨年と相変わらず自宅でマターリな年末を過ごしております。
℡さんだぞっ。
(`・ω・´)シャキーン
先ほどまで、今年のブログを見返していたわけですが・・・
昨年を上回る写真過多wwww
見ていて自分でブラウザ落とそうかと何度も思いました。
さくっと、特に印象深い出来事を振り返ってみます。
ストリームの方は冬仕様にしなかったのもあって
1月から走り回っていたようです。
思い返せば昨年末、2015シーズンは方向性迷子に
なりかねない
お色直し
を施していましたw
春
意外と、ウケが良くて
自販機前カーショウではJ.Cに人生最高の1枚を頂き、
念願の、WORK Wheelsロゴ入り。
これが、僕にとっての
今年一番の出来事でした(笑)
もう一つのストリームの変更点はジェットバッグを積んだことくらいでしょうか。
実用性×シャコタンと言う相反する
コンセプトの出来上がりw
夏
たくさんの方の協力もあって
昨年のリベンジを兼ねた
VenusLine Meeting 2nd
の開催!
初詣で「盆休みは晴れますように。」と祈願した甲斐もあって快晴の一日!
今年は、毎年恒例のO&G Works主催 鈴鹿サーキットMTGの
開催が見送られたのもあってかたくさんの台数に集まって頂きました。
秋
栃木県はツインリンクもてぎにて開催された
HotSprings 1st
に参戦!
なかなか並べることのなかったお方とも並べさせていただき、
オサシン撮らせて頂いたのも良い思い出です!
冬
昨年あたりから怪しかった足回りも、
冬の間にオーバーホール+色々仕様変更
を予定しています。
ウチの車高調、ヌケてるんすよねー。
とよく耳にしますが結構、減衰力の調整が
ちゃんと出来てなかったりしていて実はヌケてないパターンをよく見ます。
全く戻ってこないショックカートリッジw
Σ(゚Д゚ノ)ノォーィ!ww
「めちゃめちゃヌケてる。」
と言うのはこういうことですw
こんなビッチでスコスコな足回りは要りません。
鉄の売値レート見て鉄屑処分するのが
妥当ですね(白目
まぁ、新品から5年は使われているものなので時期的にも・・・
あと、ハードプレイには耐えれなかったようですw
ゴミにはせず、春にはしっかりリフレッシュして
それなりに仕事してもらいたいと思います。
来年2月には2度目の車検を受けるのと、
セカンドカーを手放した関係もあってガッツリ冬仕様になっております。
とにかく、TEINのStreet Basisの
乗り心地神ww(*゚∀゚)=33ハァハァ
大人5人乗っても不満の出ない、コンフォートなことなってます。
ホント、これで旅行行きたいですわ。
とまぁ、今年も大きなトラブル・事故も無く1年を振り返れたことを思うと
最高の1年だったと思います。
ストリームの方はすでに96000キロ。
来年の4月で5年目を迎えます。
大体、年間2万キロは走ってますねwガクガクブルブル((;゚Д゚))
まぁ、あんな足回りですが毎日45キロを通勤で走破する
れっきとした通勤カーですので。。。
ま、来年に向けていろいろネタは仕込み始めてます・・・ (。-∀-) (謎
長々と書き連ねましたが、今年一年だけでも
車を通してたくさんの出会いがありました!
また来年も、日本のどこかでお会いできるのを楽しみにしています^^
そして、身近に交友して頂いている皆様。
ホント、人頼りなことが多く
ポンコツ全開な僕ですが懲りずに、
手を差し伸べて頂けると幸いです。
そんな皆様に、良き2016年が訪れますように♪
今年もお世話になりました。
オワリ。
昨日の土曜日で仕事納めも終わり、忘年会を楽しんできました。
年末年始は9連休頂きます(`・ω・´)シャキーン
こんちわ。℡です。
前回のブログは11月上旬と言うことで、
かなり期間が空いてしまいました。
11月末には例年より早く冬仕様に換装し、
毎日の通勤ライフは最高です(笑)
11月は結婚式のカメラマンを頼まれたりなど、なかなか忙しくしていました。
過疎化が心配されるみんカラですが、
やはり僕もその波に呑まれてしまい
ここ最近ではFacebookの方での
更新が主になってしまいました。。。
まぁ、ここ1カ月は写真の編集ソフトを変更したので、
そちらの練習がてら昔の写真をひっぱり出してきては
再編集かけて・・・の繰り返しです。
ホント、僕レベルだとカメラ買い替えるより
編集ソフトを良いのに変えた方が効果テキメンな訳ですw
分かり易く、ビフォーアフターでご覧いただきませう。
未編集→編集後(新しい編集ソフト)
逆光耐性に何のあるウチのカメラも・・・
Before
After
照明の色味に負けてしまいがちなナイトフォトもコテコテにw
Before
After
こちらの写真は街灯照明とストロボの色味も
それとなーく合わせてみます。
Before
After
スキル的にもとりあえずRAWで撮り始めたころのあの写真。
思い出深い榛名山山頂での一枚も
Before
After
何より、今回起用したソフトでの「かすみ除去」機能で復活してくれる
青空は最高です。
あ、被写体は会社のパイセンw
Before
After
肉眼では見えていた青空が写真で撮ると消えてる・・・
と言うのが大きく出てきます。
Before
After
とまぁ、全体的にコテコテな写真になりましたが
あんまりカメラをやらない方とかだと
こういう感じの方が喜ばれたりします(笑)
自分のクルマが冬仕様の間はわざわざ
撮影に出かけようなんてならないのでしばらく
更新は滞ると思います。
年明けには、撮影会も企画されていますけど
僕、自分のクルマで逝かないでしょうしね(笑)
さて、次回ブログは年末の締めブログとしましょう。
オワリ。
![]() |
スバル レガシィ アウトバック 初スバルです |
![]() |
ホンダ インテグラタイプR また変なクルマ作っちゃいました。 走ってダメ。 曲がってダメ。 止まってダメ。 そう ... |
![]() |
I AM THE WORKMAN (ホンダ ストリーム) コンセプトは「スポーツ走行できないスポーツワゴン」ww ガチンコのスポーツ仕様ではあり ... |
![]() |
ホンダ アコードワゴン 平成14年式のSiRスポーティア。 CF系アコードワゴン最高グレード そして最終形と ... |