寝不足です。℡です。
アメリカ時間の今日から、世界最大級のカーショウイベント
SEMA SHOW 2015が開催されておりますな!
日本の我がWORK Wheelsからは
ワークエモーションの新作。
T7R 2Pの発表。
わざわざ2Pにして重くする必要があるのかと激しく問いたい。
そして、CR2Pの二の舞にならないことを祈るばかりですね←
そしてアメリカはマイアミ発の
オシャレルーホイメーカーVOSSENとの
コラボホイールの発表
と、
昨晩は眠れぬ夜を過ごしました。
夜中、インスタグラムとFaceBookの更新連打www
あっちは昼。こっちは深夜。リアルタイムでの
情報収集には余念がありませんハァハァ。
ワクエモに限っては、日本時間の昨日、
日本のオフィシャルサイトでUPされるという
事案が発生し、まさかのSEMAより先行公開されたのは驚きでした。
(SEMA SHOWが開催されるラスベガスは日本時間-17時間ですので。)
インスタグラムで
「T7R DEBUT!!!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ」
気軽に呟いてみると
WORK Wheels Japanから
「早いwww」
とコメントが来る始末。
告知スピードまさかの本家超え。
コラボホイールに限っては、未だに公開されてない模様。
おそらく、今夜あたり情報が挙がってくることに期待しています。
何やら、SEMA SHOW会場近くのホテルを借りて?VOSSENパーティみたいなのやってるそうで、そこでお披露目なんかなと予想。
さて、余談はこれまで!
話したいネタは済んだところで本題へ移りませう。
もはやタイトルに入ってるHot Springsとは全く関係のない栃木遠征の帰り道!
関東への遠征なんてなかなかしないので、
たまには首都高なぞを走ってみようかなと思いましていくせいそう。
首都高速道路 湾岸線をぶん回してきました!
もちろん、路面の荒れ模様は予想できず、80キロ巡航でしたけどね。
さしずめ、約50マイルアタックといったところです。
意外と、湾岸線って短いんだなぁ!と感じましたけど
寝ぼけていたのもあって記憶が怪しいですw
初めて、大黒PAにも入ってみました。
というか、ここで写真撮りたかったのが一番の理由。
本当に湾岸線から直接入れるのかドキドキしなから湾岸線走ってました(笑)
ホント、日本で一番立体交差が激しいんじゃないかと
思うような分岐の数々でした。
日曜日の夜と言うこともあって、
改造車もちらほら。
ウチのクルマは完全に場違いだったので隅の方でコソコソパシャってました。
びみょーにストロボ1灯だけ使ってみたりして…。
大分疲れも出ていたので数枚とって帰りました(笑)
写真で見る世界だー!とまでは行きませんでしたが
雰囲気はありましたねー。
土曜日の夜とか、また来てみたいですね。
即封鎖らしいですがw
雲も無くて、オリオン座もバッチリ。
APS-Cセンサーでもキチっと撮れば
ノイズも少なくイケるもんですね。
結局、帰り道は東名高速に入って即寝落ちし、
翌日はまったり巡航で休憩なしで帰宅できました。
やはり、歳を重ねるごとに無茶は出来ない。禁物。と実感しましたね(笑)
帰宅ルートを一緒に考えてくださった皆様、
ホンマ有難う御座いました。
次は、ちゃんと湾岸線踏める車に仕上げていきます(違
以上、3本立て栃木遠征ブログ
オワリ。
昨晩は平日のど真ん中にOSAKA 梅田まで呑みに行ってタヒってました。
ま、もっぱらジンジャーエールなんですけどねヘラヘラ
こんばんわ、℡です。
さて、前回のブログの次回予告でもあった通り、
今回はプロの壁、そしてスト高バトル(ソロプレイ)の模様をお伝えします。
のつもりでしたが、写真枚数の関係からスト高バトル(ソロプレイ)編は
次回に持ち越します(笑)
プロの壁、というのも簡単に言うと
WORK Wheelsのオフィシャルカメラマソ、
J.C Pepino氏の撮った写真を勝手にダウンロードして
勝手にUPしていいね稼ごうという企画です!
人の撮った写真を無許可UP♪文句ある人直メッセージどうぞ!
たくさんある写真の中から、
ストリーム仲間の写真を
抜粋してUPしたいと思います♪
各車両のイメージカラーを立てたこともあって、写真映えの良さw
ホントプロの写真は違います・・・(吐息
特に、ストロボとかも使わず撮っていたので
これくらいは量産して撮れるんでしょうね(汗
門氏のリムは、実はSCHWERTのディスクに、GNOSISのリム
を流用してるんだよ!と
撮ってたJ.Cに説明するとびっくりしてました(笑)
もぉタソ号(もう、タソ付けちゃう仲ですウフフ)
このクリーン度合い、ワタクシのと同じホイールを履いてるとは思えない(タヒ
ソープランドもてぎ。あわあわ。
こういう一瞬を押さえるJ.Cの下心に禿同ですね!
実は某有名タイヤ屋さんの店長さんだったそうでガクガクブルブル((;゚Д゚))
めっちゃ驚きました(笑)
写真も、シャドーの部分がキレイ♪
さて、こっからはワタクシのオクルマでふ!
大塚さんと抱き合わせの1枚。
門氏がフロントホイールつんつん。
ワタクシはホイール洗う。
碧パパさんそれを眺める。
ジェットバッグぱっかーんしてるのがまた味がありますね←
大塚号、この1枚だけだったそうです残念無念。
これはもうパーツレビュー写真候補ですわガクガクブルブル((;゚Д゚))
現地で、西日本ケミカルのPG-1R簡易施工の
おかげで写真写りはツヤッツヤ(´∀`*)
現地で洗車なんて考えらんねぇーとDisられてましたが、
後悔はしてませんよ?こぉくんw
ちょうど直射日光がガッツリ当たる場所に駐車させて頂けたので
キレイにヘアラインが目立ったかと思います(*´Д`*)
どこのオネーサンか知りませんが勝手に載せますよ!
光栄でしょう!?w
あ、奥でピースしてるのは紛れもなくワタクシです(笑)
キャリパァも本来、ホイールの陰であんまりわからないんですが
流石そこはCanonの誇る名器 5DMkⅢの性能でバチバチに見えます(´∀`*)
シャドー部分を明るくしてもノイズが出にくいのが強みですね。
3枚もWeb掲載されてる辺り、J.Cへの
てぬぐい贈与効果が見受けられます!w (。-∀-)
ホントはこのノリで自分の撮った
写真も載せるつもりでしたが
既に皆さんお疲れでしょう。
次回、今度こそ帰宅編をUPしたいと思いますん。
以上!
オワリ
朝晩めっきり冷え込むようになり、
毎朝のタイヤのエアチェック時には
「寒さでエア圧落ちてて、通勤出来んかったらどうしよう。」
とハラドキな毎日を送っております。
乙ようございます。
℡です。
さて、今夜は今年最後のワタクシの遠征、
10.18に栃木県はツインリンクもてぎで開催された
「Hot Sptrings 1st」
への旅日記をお送りしようかと思いますん。
各携帯会社の通信制限が怖くない方は、このままご覧ください。
Wifi環境下での閲覧を強くお勧めしますw
いや、開いてる時点でもう遅い。
通信制限おめでとう!←
さてと、
ワタクシ自身も二度目となる栃木入りな訳ですが
今回は明るい時間帯に高速ぶっとばしたおかげで
結構体力も温存して栃木入りできました。
碧パパさん宅で水プレイさせて頂きましたウレシイ。
というか洗車させて頂く前提だったので出発前には洗車してませんw
今回は前泊なので晩御飯は皆さんで美味しいお好み焼き頂きました。
久々に、門倉氏とも腰を据えてお話しできて良かったヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
10.18当日。
本来、カスタムカーのイベントなどはあんまり参加しない
ワタクシですが今回のこの「Hot Springs」
参加資格が
WORK Wheelsを装着していること。
シャコタンであること。
の2つw
2つ目の項目は各個人の意識次第ですが、
1つ目は目に見えて分かる項目。
俺が行かんで誰がいくねん!なノリですはい。
ま、この2つの項目をクリアしているお友達をお誘いして参加したわけです。
さしずめ、ワークマソのバーターな訳ですね(ヲィ
栃木県の山奥まで小一時間。
搬入口を間違えてみたりとやらかしましたが
無事、ドヤァできました(痛
誇りの WORK Wheels FLAG
も4本おっ勃てます。
他の車両もいっぱい立てるんかなー。
と思っていた予想とは裏腹に、
ワタクシ達だけでしたw
ノボリ旗は私物。
盗んでません。ヤフオクです。←ここ重要
WORK Wheelsさんブースではグッズ販売一切なし!
どうやら本気で参加車輛を見て回りたい模様でした。
搬入するタイミングが良かったのか、
ワタクシの目の前にはWORKブースw
木陰でコッソリ、皆様の反応を見ていたのですが
意外と好印象なようで・・・ウレフィス。
関東のWORK Wheels 営業所長も褒めてたよ。
なんていう嬉しいウワサもhshs
営業さんにも声を掛けられていろいろ聞かれました。
特にCOOL JAPANステッカー等の輸入は流石に驚かれた模様。
本当に、営業車には貼ってありますね。
会場内では営業車のプロボックスとハイエース
そしてワタクシのクルマにと身内のみしか貼っていないという優越感タップリでした。
しかし、誰にも気付かれないコア加減。
イベントの最後にはWORK Awardたるものが発表されたのですが
どうやらウチのはオリジナルカラーなので選考漏れしたとかかんとかw
どおりで、営業さんに
いろいろ聞かれたわけです(白目
丸一日、会場内をウロウロ撮影して回っていたので楽しく過ごせました。
北関東に来てるのに、知り合いが案外多かったです(笑)
エントリー台数を上限150台?にしたそうで
1台ずつ大きくスペースが取られていて
写真も撮りやすく、ホイールもガッツリ見れました( ・∀・)ノ
この辺りも、主催サイドの配慮が伺えました!
最後に、閉会式後に撮ったツーショットを何枚かUPたいと思います。
それぞれ、なかなか並べることが出来ないお方と撮らせて頂きました。
まずは、もぉタソとウチのん。
WORK EMOTION CR Ultimate
×
HONDA STREAM
相変わらず一辺倒な並べ方です。
そして、次はN氏(みんカラ未登録のお方です。)とウチのん。
こちらのお車、元々はオレンジ色にオールペンされた某有名車輛です(笑)
オーナーが変われば、足回りのセットアップを始めいろいろ変わるのを
まざまざと見せつけられた気がします。
足元にはWORK ZEAST ST1 インペリアルゴールドをSET!
強引にでも目線を持って行かれるカッコいい色です。
ていうかこの2台ホイール派手過ぎw
Nさん、この度は直々にご招待のお手紙頂き有難う御座いました。
少しは、爪痕残せたかと思います(爆)
会場ではたくさんの方にお声かけ頂き、有難う御座いました。
そして、主催陣営の皆様、
この度は楽しい集まりに参加できたこと、
とても嬉しく思います。
本当に、有難う御座いました。
次回、プロの壁&スト高バトルソロプレイ
をお送りする予定です。
オワリ。
Hot Springsでの写真は後程、フォトアルバムでお送りする予定です。
暑かった夏も終わり、またイベントシーズン凸乳ですな。
この秋も、なかなか予定目白押しです(; ̄ー ̄)
こんちわ。℡です。
連休明けの土曜日の今日はウチの会社、出勤日なのですが
サラっと有給休暇届け出しといたので係長に代打お願いしておきました。
さて、音速の如く過ぎ去ったシルバーウィーク。
皆様はいかがお過ごしだったでしょうか。
ワタクシはと言うとグンマからの
これ
を迎撃させて頂いておりました。
本人のご希望もあり、連休真っ只中にナイトオフ開催!
ShigaNight!!! offmeet 8th
※夏休みの宿題ポスターとして提出いただいた公式ポスターです。
この日、ワタクシのセカンドカーが諸事情により嫁ぐ事になったので
名作、FastFuriousの1作目のラストシーンの如く撮影を行ってました。
本気か?
これで借りはチャラだ。
のくだりですねw
もちろん、ソロ撮影も行いました。
新しいオーナーと、箱。
浜松→滋賀→石川と着実に積雪する度合いが
酷い地域へ嫁いくFR・5MTな箱。。。
主催なのに趣味フルスロットルでした。サーセン。
本人の強い希望により、しょーもない写真ばっかり撮ってました。
久々にストロビストやりました。
山下さんアシストサンクスです!
今回はストリームと他車種で分けて駐車したわけですが、
圧倒的に他車種の方が多かった気がします(笑)
締めはワタクシのおもちゃ2つ。
紹介が遅れました。
この度、4輪ともTOYO TIRE導入によりフロントバナーでTOYO TIREをドヤァしております。
おそらく、短期間ですが(笑)
せめてTOYOやFalken辺りで
ホワイトレターやらないと・・・
と前々から水面下で考えていたのを実現しました。
結構、評判は良いです(笑)
タイヤを引っ張ってるのもあって
特にリアから見た
PROXES・TOYOの文字がカッケェす。
毎回、深夜1時には皆さんお帰りになられるところが
この日は違ったw
流石にワタクシ自身が眠くてしんどかったので解散は
「さ、皆さんさっさと帰ってください。」で終わらせる雑っぷり(笑)
また、不定期ですが開催しますので懲りずにwお越しくださいまし( ・∀・)ノ
さて、明日は岐阜県はホワイトピア高鷲で行われます
低床モラトリアムに参加してきます。
主催陣もセンス抜群のお車が揃っている方々なのでそれだけで楽しみ♪
それでは、参加された皆さん有難う御座いました。
オワリ。
今日は台風の暴風に吹っ飛ばされそうになりながら社畜してきました。
ま、17時退社ですけど。
こんばんわ℡です。
ここ最近、
ねぇ?黒丸ナイトまたやらないの?とよくお声かけ頂きます。
そ!そう思えるくらいのタイミングで開催するのが一番楽しいんですよね!
「おー!久しぶり!!( ・∀・)ノ」
と言い合える様な場所と環境は大事です。
思えば春から毎月何かしら遠征やらイベントを抱えていて、
忙しかったのも事実。。。
前回は4月に開催してからやってなかったようです。
開催日時 9月20日 日曜日
20:00~23:00。
名神高速 黒丸PA上り(京都→名古屋方面)
で開催したいと思います。
大体赤印周辺の場所にいるのできちんと
駐車枠に停めてください♪
PAに入ってすぐ、左に視線を向けて貰えるといると思います。
今回、開催を予定している黒丸PA(上り)にはLAWSONも併設されております。
黒丸PAがある前後のICには、遠征費を緩和する
裏ワザが有るので気になる方はメッセージでお問い合わせください。
主にストリームが多いオフ会ですが、
他車種の方も大歓迎です♪
黒丸PAはパーキングエリアの割に駐車可能台数も多く、
そして照明も明るいので夜間撮影にもうってつけです。
もちろん今回も、少しばかり堅苦しいことを書かせてください…。
一般的なオフ会などでのルール、マナーは厳守願います。
そして公共の場なので一般のお客さんの迷惑にならない
節度ある行動を宜しくお願いします。
空ぶかし、外向きオーディオの大音量の再生。
暴走行為などは絶対におやめください。
駐車スペース、自動車通路に座り込んでの雑談もやめて頂けると幸いです。
今回は、SPゲストしてグンマーから
あ、ちゃう。
山下さん、写真借ります。
大塚さん来滋賀されまん。
関西勢ストリーム乗り、
迎撃ラインを敷いて迎え撃ちたいと
思いますんで、
集合だよ!
そう、アナタ、そこの穴太です。
もう今回は参加リストの
作成も考えていません。
MENDOーKUSAI!
参加表明はコメントへどうぞ。
ま、大体日が変わるくらいまでいつもいるのでそれくらいまではいますが
万が一遅く来て、いなかったらサーセン。
後の心配は天気だけですね。
たくさんのご参加、お待ちしておりまする。
オワリ。
![]() |
スバル レガシィ アウトバック 初スバルです |
![]() |
ホンダ インテグラタイプR また変なクルマ作っちゃいました。 走ってダメ。 曲がってダメ。 止まってダメ。 そう ... |
![]() |
I AM THE WORKMAN (ホンダ ストリーム) コンセプトは「スポーツ走行できないスポーツワゴン」ww ガチンコのスポーツ仕様ではあり ... |
![]() |
ホンダ アコードワゴン 平成14年式のSiRスポーティア。 CF系アコードワゴン最高グレード そして最終形と ... |