• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hottentotoの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2022年12月31日

ドアバイザー交換3回目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
H3Yオートアクセサリーで購入した、
中華製のドアバイザーになります。金具と両面テープの併用タイプです。初回にも、H3Yさんで、購入したドアバイザーを取付ました。この製品は結構アクリルの色が濃く、自分としては,もう少し薄いのが好みなのですが、1回目の交換、2回目で、他メーカーのドアバイザーを使用したのですが、耐久性に問題があり、今回、再びこちらの物にしました。
2
前回交換したのが、2021.01.02でしたので丁度2年でこんな状態に銀モールは、1年程しか持ちません。アクリルも1年ほどでこんな状態になりました。それから1年様子を見ましたが、アクリルは、全く透明度がなくなりました。
3
リアも同様ですが、こちらはモールの劣化は少ないようです。直線のモールの方が劣化が遅いようです。銀モールは、湾曲させると、負荷がかかりそちらから割れが起こるようです。なぜ、中華製に銀モールのデザインが多いか謎です。国産のオプション品で銀モールのデザインの物を、あまり見ないと思います。
4
助手席側は、取付けた時にコーティング剤を塗布しておきました。モールには、あまり効き目がなかったのですが、アクリルの部分は、透明度が残っています。これを見る限りコーティング剤を塗布するのは、ドアバイザーに有効と思われます。
5
昔買った、エンブレムはがしキットを使って剥がしました。
6
残った両面テープは、親指で押して剥がすのが、一番楽でした。それでも1っカ所取るのに20分程かかりました。
7
1時間半程かけて奇麗に剥がせました。
8
前日にシュアラスターのゼロリバイブを使ってバイザーをコーティングしました。
9
シリコンオフを使って両面テープの下地処理をしました。
10
付属の金具になります。予備は、入っていないのでなくさないようしないといけません。
11
ヒートガンを使って取付ました。
12
ドアバイザーの取付完了です。
定期的にコーティングの再施工をして
いきたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フクピカ

難易度:

便利グッズ いくつか 取付けました

難易度:

エンブレムの汚れとり。

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

リアウィンドウのモール貼り替え

難易度:

オービスライブバージョンアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「廃バッテリー売却 http://cvw.jp/b/2815400/47713283/
何シテル?   05/11 14:59
hottentotoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ エスクード] エンブレムの汚れとり。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 06:21:50
[スズキ エスクード] シフトパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 11:36:01
[スズキ エスクード] ミラー自動格納装置の設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/16 07:17:53

愛車一覧

ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
新車で購入して22年間乗り続けています。
スズキ エスクード スズキ エスクード
2代目 エスクードからの乗り換えです。
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
奥さんの車が、エブリワゴンからソリオMZになりました。契約が1月でしたので、納車に8ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation