• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月24日

今年はちょっと西へ。。。!? その3

今年はちょっと西へ。。。!? その3 今回のトルコ旅行の僕のメインイベント、
バルーンツアーへ参加しました。

画像はクリックで大きくなります。
雄大な景色を大きな写真で是非ご覧ください。




バルーンツアーはカッパドキア観光ではたいへん人気があり数社のツアー会社がある様で、
フライト時間や乗る人数により料金もピンキリですが、
一応命もかかっているので
評判が良いとホテルでおススメの会社の中から一般的な1時間コースをチョイスしました。
約1時間のフライトで120€、約12,000円と今回のオプションツアーの中でも飛び切り高い料金です。

カッパドキアへ行くことが決まって、イロイロ調べていく内にコレは是非体験するべき!
と思っていましたので、
昨日の疲れと身体の痛みもありましたが、4時には起きて準備が出来ました。


5時にホテルでピックアップされ車で20分ほど走ります。
まだ外は真っ暗で肌寒いくらいです。
しばらくして降ろされた所は車が数台停まっている大きな原っぱでした。
そこにはトレーラーハウスも2台並んでいて、周りには大勢の人が居ました。


ドライバーからフルーツケーキとチャイやコーヒーをそこで受け取れと促されます。
朝食付きって聞いていましたがコレだったんですね・・・子供のおやつみたいな感じで拍子抜けでしたが、朝早すぎるのでこんなんで丁度良いのかも知れません。

チャイを飲みながら回ってきた紙にホテル名と名前を記入して手続き終了。
ファミレスの席の順番待ちと同じフォームです(笑)
万が一の時の保険とかの説明は一切無しでものすごくアバウトです。

上空は寒いと聞いていたので皆さん結構しっかり重ね着しています。
僕も長パンにジャンパー姿で、中にはしっかり2枚も着ています。
シューズもちゃんとソックス履いてトレッキング仕様でした。
しかし、数名の男女はTシャツ、半パン、ビーサン履きってヤツで驚きです。
欧米人は体温が高く暑がりと良く聞きますが、おまえらチョッとおかしくないか?って、思いました。

スタッフがさっき名前を記入した紙を見ながら、どの気球に乗るかホテルごとに振り分けて、
その単位で車に分乗、15分ほど走ってかなりの数の気球が準備している原っぱに到着しました。
その頃には外もだいぶ明るくなってきました。


実際に気球を目にしてテンションが上がります。

今回の気球は24人乗りでバスケットはガスボンベを積んだパイロットの区画以外四つに分かれています。


床とキャビン内側には薄いウレタン入りのクッションシートが貼られていました。
着地の時にはそのシートについている取っ手を握り、膝を曲げてしゃがみ込めとレクチャーされます。

バーナーがボォーッという轟音とともに勢い良く火を噴きます。


体勢を安定させる為、地上スタッフがロープを必死に引っ張って気球をコントロールしています。


パイロットからの合図でそのロープを離すとフワッと音もなく浮かび上がりました。


アッと言う間に地上との距離が離れて行きます。


舵は無いので風まかせです。


時たま噴出すバーナーの音以外、静寂の中、フワ~ッと風に流されて行きます。


気球はゆっくりと回りながら動くので昇り始めた太陽で順光と逆光を繰り返します。


我々の乗った気球が今日のカッパドキアではじめに飛び立った様で、
後からあちこちから飛び立った他の気球達が追いかけてきます。


眼下に広がる奇岩とあいまって


なんともいえない光景です。


朝のやさしい光の中を無数の気球が漂います。


最高高度は800mくらいと言っていた様な・・・結構高いですが、不思議と怖くありません。


昨日行ったウチヒサルの砦も見えます。


垂直に切り立った岩肌や木々すれすれに飛んだりします。

パイロットの腕の見せ所だということです。
でも途中でバキバキって2度ほど木の枝を折りましたけど・・・
ご愛嬌ですんでる内は笑っていられますが、
実際に衝突して事故ったって例も聞いていたので「余計なことするなよ!」ってちょっと思いました!


太陽が昇ってきて陽がさすと景色も一変します。


朝焼けの逆光の中を浮遊する気球とオルタヒサル砦のシルエットがなんとも幻想的でした。


町の上空も飛びます。

民家すれすれだったりして、キッチンで朝食の準備をしていた人が見えます。
こちらが手を振ったら笑顔で振り返してくれました。

そろそろ高度を下げ着陸地点へ向かいます。


その日の風向きや天候で最良の場所を選ぶとかで地上と無線でやり取りしてます。
トレーラーを付けた4WDが気球を追いかけるように走っています。


パイロットからランディングするよ!って声かけられてしゃがみました。
ドスン、ドスンと2度ほどバウンドして無事着地、一斉に拍手がおきました。

パイロットが乗客の一人のかわいい女性を呼び込みました。どうやらスペイン人らしいです。
その娘に手袋を渡しバーナーのスロットルを握らせ一緒に操作します。


そして器用にトレーラーの上にフワリと乗せました。
地上スタッフがすばやくバスケットをトレーラーに固定し乗客は下船しました。


周りには沢山ランディング状態の気球がいます。 同じ様に数度バウンドして着陸しています。

中には風で煽られて横倒し気味になったり、スタッフが引きずられてるなんて光景も目にしました。

その後はフライト記念に乗客とスタッフ全員で


シャンパンで乾杯です♪


そしてパイロットから名前を呼ばれフライト証明書を手渡されました。

1時間のフライトは終わってみるとほんとにアッという間で、何だか夢の中にいた様な気分でした。
心地よい余韻に浸りながら車でホテルへ帰りました。

この気球ツアー、料金はそれなりに高いですが
満足度が高く機会があればまた是非やりたいって思えるオプションでした☆

ホテルに着いてもまだ8時です。
この日は4kmの渓谷沿いのハイキングを含むグリーンツアーに参加します。

体力勝負なので朝からしっかりメシ食いました!!

その4へ続きます・・・
ブログ一覧 | | 旅行/地域
Posted at 2012/08/24 02:10:54

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

21世紀美術館
THE TALLさん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2012年8月24日 8:01
「24人乗り」って意外に乗れるんですね。
コメントへの返答
2012年8月27日 13:15
そうなんです。
一回のフライトで2,880€の売上です(笑)
2012年8月24日 10:41
高いのコワイ………でも奇麗♪♪
コメントへの返答
2012年8月27日 13:17
安定感があって高くても意外に怖くありません。
ものすごく景色が綺麗ですしね♪
2012年8月24日 11:40
これは乗ってみたい!
なんか非日常って感じがイイネ
コメントへの返答
2012年8月27日 13:19
新婚旅行にいかがでしょう?
仕事がパイロットでコレが日常ならかなり嬉しい(笑)
2012年8月24日 12:57
気球と奇岩の取り合わせが最高!

まるで、絵の中の世界みたいです。
いいなぁ・・・
コメントへの返答
2012年8月27日 13:21
少々高くてもカッパドキア観光で人気があるのが分かりました!!

海の中と一緒でほんとに別世界でした♪
2012年8月24日 16:10
「その3」までイッキ読み!

アニキ、物凄い体力ですね。
詰め込み杉でわ・・・と思われる日程も全て余裕でエンジョイしてる( ̄◇ ̄;)

ターキーにはいつかワシも逝ってみたいです。
コメントへの返答
2012年8月27日 13:26
ご愛読ありがとうございます(笑)

体力勝負でしたが勝負には勝ちもせず負けもせずってとこでしょうか!?
でも後半かなり押し込まれてヘロヘロでしたけど(爆)

行かれるなら真夏を避け春か秋をオススメします。
2012年8月24日 20:08
う~ん、写真からでも荘厳さが伝わってくるなぁ。

カッパドキア行ってみたいなぁ。
コメントへの返答
2012年8月27日 13:28
イイでしょ!?

休みとって彼女と行ってくれば♪
ちょっと重い感じのビールもあったよ!
2012年8月24日 20:30
イイね!

と言うしか表現できない。

いいなぁ~。
コメントへの返答
2012年8月27日 13:30
この体験はほんとマジで良かった!


機会を作って是非行くべし♪
2012年8月24日 22:00
気球の着陸方法、何だかアバウトでおかしいですね~。
日本の企業だったら絶対できないですね。
コメントへの返答
2012年8月27日 13:33
突詰めると
”着陸”と言うより結局は単純に”落下”なんですよね(笑)
2012年8月24日 22:20
堪能しました♪

気球、乗ってみたいが高く揺れるところはちょっと・・・(^^;
コメントへの返答
2012年8月27日 13:40
上昇中の中途半端な高さが少し怖いって人も居たけど、飛行中は安定していてほとんど揺れなかったのでまったく怖くないですよ!
2012年8月25日 0:19
前から興味があったけど、
ますます気球に乗ってみたくなりました~♪

コメントへの返答
2012年8月27日 13:43
なが~い事生きてて、
こんな素敵な体験今までしたこと無かった(笑)

是非、是非、行っちゃってくださいマシ♪

プロフィール

「2017 W463 G350d から2020 W463A G350d へ http://cvw.jp/b/281542/48545469/
何シテル?   07/16 16:05
2018年7月から気ままなリタイア生活を送る自由人ですw [2018年7月インスタグラムを始めみんカラは備忘録になってます。] みんカラ登録のきっかけはア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017 W463 G350d から2020 W463A G350d へ乗り換えて思う事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 21:05:15
BFGoodrich TRAIL-TERRAIN T/A 255/75R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:48:19
YOKOHAMA Geolander A/T G015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:27:00

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス セレナちゃん❣️ (メルセデス・ベンツ Gクラス)
W463前型 G350dからW463A新型 G350d に乗り換えました! 2025年 ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G350dロング ラグジュアリーパッケージ付 W463最終型モデル  ダイヤモンドシルバ ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
2017年4月29日納車 納車時走行距離 1,473km エィプリルフールの4月1日、 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
【C200 ステーションワゴン スポーツ ヒヤシンスレッド・メタリック】 2016年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation