
←広島空港に掲げてあった大看板w
全国的に有名なモノやコトと比較して
広島の素晴らしさを逆説的に訴えているんだけど
その対象がなかなかユニークで思わず笑ってしまった♪
って事で先週の土曜から
ちっともおしくない!広島県へお邪魔しました。
今回は食と観光でお目当てが幾つかづつあってその目的に沿っての旅です・・・
8月10日(土)
ANA675便で広島入り
まずはお目当ての①番 『お好み焼きを食らう♪』
何度も出張でお邪魔しており初めてという訳ではありませんが
ご当地で広島風お好み焼きを食うって観光の鉄板ですよね!?お好み焼きだけにw

時間の関係で空港内でしたが・・・安定した思った通りの美味しさでした☆☆
想像していた以上にボリュームが凄くて、150%くらいの満腹感ですw
食後は7月1日に運航開始した呉広島空港線バスで呉へ
次のお目当ては 『大和ミュージアムとてつのくじら館』です♪

呉に着いて駅から大和ミュージアムへ行く時にいきなりこの光景が目に飛び込んできて
テンションが上がります↑↑↑
呉での第一の目的は
この中へ入ること♪
呉には以前に仕事で一度着たことがありましたが、真面目なお仕事人間なもので色々未体験・・・
駅の傍にこんな立派な
ミュージアムがあったのに驚きました!

別料金の
特別展もやっていて艦橋内にも入りました。
砲弾発射の再現映像もすごい迫力がありました!
それとサッカーの国際試合で何かと話題になる旭日旗ですが、
この戦艦「長門」の軍艦旗の展示に身が引き締まりました!!

石坂さんの男気にも感動しましたが、驚いたのは
この価格w
その他にも人間魚雷の回天やゼロファイターなど
なかなか濃い展示で時間を忘れて観てしまい結局くじらの入館締切に間に合わないという大失態w
おしい!オレw
っで帰宅後
こんなビデオをみつけて潜水艦の疑似体験の疑似体験です(涙)
くじらを横目で見ながら気を取り直してクレアラインで広島へ移動

途中瀬戸内海へ沈む夕日が綺麗でした♪ (実はこれは翌日の宮島の夕日ですw)
19時には無事ホテルへチェックイン。
っで、食のお目当ての②番目 『瀬戸内の魚を食らう♪』
暑い中の移動で疲れていたこともあり
ホテルに置いてあったフリーペーパーに出ていたホテル傍の和食のお店へ入店。

穴子の刺身は適度な脂ののりで甘く美味かったです・・・
出てきたお造りは、えっ、コレだけ?でもお値段は立派なのね!?が正直な感想ですが・・・
焼き岩がきや小鰯のフライや大野のあさりの酒蒸しなども頂きました。
それらも普通に美味かったですが〆に頼んだトンペイ焼きが一番旨い!?wでもみんな高いw
おしい!み〇ま〇w

食後は夜の平和記念公園をちょっとだけ散歩・・・
平和を祈念し心を落ち着かせて就寝!!
8月11日(日)
広島平和記念資料館を訪問
僕は2回目の訪問でした。
以前はやはり仕事中に駆け足で館内を観たという状態でしたが、今回は時間をかけて観させてもらいました。
ちょうど「はだしのゲン」の原画展をやっていて

作者の被爆体験のインタビュービデオも観ることができ
改めてその被害の酷さと核爆弾の恐ろしさ戦争の惨さを考えさせられました!
ランチは食のお目当ての③番目 『あなご飯を食らう♪』
平和記念公園傍らにあった
「月明かり」にて

なかなか風情のある店内で美味しい あなご飯 をいただきました♪

そのままでも美味しかったですが
お出汁とゆずこしょうでのお茶漬けがバカ馬でした☆☆☆
その後、
世界遺産航路で宮島へ移動
移動中の船からの景色を期待してましたが
ガラスで屋根や窓が覆われた船で
そこにすごい水しぶきがかかり景色がクリアに観れず・・・
おしい!アクアネットw
宮島訪問の目的は今回の旅のメインイベントである
『宮島水中花火大会』です!
上陸後すぐに人見知りを全然しない

コヤツに出迎えを受けましたw
そして宮島は凄い人手でした!
運良く有之浦の有料観覧席のすぐ後ろに
持参した小さな折り畳み椅子2脚分のスペースを見つけ場所は確保できましたが
4時から花火大会の始まる7時半過ぎまでの時間は地獄の様な暑さで参りましたw
しかし、こんな花火は初めてでした!大迫力です!!
そのスケールの大きさと
綺麗さにすごく感動しました!!

わざわざ遠く関東から行った甲斐がありました!
そして熱中症寸前まで頑張って待った甲斐がありました☆☆☆
終了後はフェリーに乗るまで予想通りの大混雑でしたがなんとか岩国に23時には辿り着きました!
8月12日(月)
今回の旅の最後の目的地は山口県岩国市の
『錦帯橋』 です!
この手の観光地は、実はあまり期待はしていなかったのでしたが

バスから降りて数歩歩くと出てくるこの光景の壮大さと橋の美しさにしばし茫然w
そしてなんといっても水の綺麗さに感動!
僕にはいわゆる田舎と言われる所がなく
こんな素敵な場所が田舎だったらいいなぁ♪って思える場所でした!
こんな所で毎日でも釣りや川遊びをしていたいと思ったのでした。
橋を渡り飼育されている
白蛇を観たり
武家屋敷周辺を散策しながら
ロープーウェイで
岩国城まで登りました。
そこから観た錦帯橋の眺めは素晴らしいモノがありましたが
岩国城内の展示は刀剣や兜などの他
日本国内のお城のパネル展示や錦帯橋を含む名橋のパネル展示など?なモノが多く・・・
おしい!岩国城w
帰り道、どうしても我慢できなくて
川に入って火照った身体を冷やしました・・・
足先だけ水に浸かったのでしたが泳ぎたかったなぁ・・・
いつもは何処に行くのにもたいてい水着を持参するのですが、
今回はたまたま用意してなくて
おしい!オレw
此処でのランチは
岩国寿司と
岩鯖寿司を食らいました♪
岩国寿司は甘めの五目寿司の押し寿司でした。
この地の名産品は蓮根だそうでハスが入っています。
岩鯖寿司は鯖の下の隠し味のお味噌と生姜が効いていて美味かったです☆☆
岩国はのんびりした町でした。
ホテルのフロントでどこか観光するとこないですか?と尋ねると
錦帯橋周辺以外特にありませんって答えには驚きましたがw
っでタクシーで早めに
岩国錦帯橋空港へ

フライトまで2時間以上ありましたが
空港のラウンジでゆっくりすればイイなんて考えてました・・・がラウンジなどはありませんOrz
考えてみれば日に4便!!小さな空港ですw
おしい!岩国空港w
そんな事に気がつかない
おしい!オレw
飾られていた名産の
「金魚ちょうちん」に「ザマ~w」って言われているように感じましたw
それでも
岩国空港では間近に自衛隊機や米軍の飛行機を観ることが出来ます。
運が良けりゃ話題のオスプレイも観れるとかwww
そして待合室のガラス越しですが同じ目線で色々な発着準備の作業模様も観られます♪
燃料はエネオスなんだ!?と言うのが感想でした・・・
そこかいw ってツッコミする方も居られるでしょうけど
あくまで、おしい!オレw の感想です(^^;
そんな、おしい!連発の2泊3日でしたが、
戦争で亡くなった人々や、
日本を復興させた先人たちのご苦労があっての今があるという事を
改めて考えさせられた旅でもあり、
こうやってのんびり好き勝手ができる事に感謝する旅にもなったのでした!!
そんな今回の旅に点数をつけるなら
てつのくじら以外ほぼ目的は達成しているので90点ってとこでしょうか・・・
マジ、おしい!!!