• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月03日

奥多摩の高水三山。。。!?

奥多摩の高水三山。。。!? GWはどこも混んでいるので引きこもり状態です・・・
今日は天気も良くないし・・・

って言う事で2週間ほど前に行ってきた
高水三山の山行記録を朝からうp(^^;

秩父や奥多摩の山に色々行ってますが、
少し経つと
記憶がゴチャゴチャになってしまうので振り返るための備忘録として記しています。




今回は奥多摩の3つの山をイッキに巡る事が出来る人気の「高水三山」へ行ってきました。



新宿駅から青梅で乗り換え軍畑駅へ 



ハイカーが100人位いたでしょうか!? 9時半から歩き始めました。



「高水山 759m 」「岩茸石山 793m 」「惣岳山 756m 」を順番にハイクします。



まずは踏切を渡り



平溝川に沿って緩やかな街道を歩きます・・・コレは旧鎌倉街道とか・・・

緑が綺麗な季節になりましたね!



出会える花々も綺麗です。



標識に沿って分岐を左へ



しだれ桜も綺麗でした! 分岐から此処までウグイスがかなり鳴いていました♪



高源寺に出ます。コチラでトイレを借りました。 

此処まで約30分、地味に傾斜のある長~い坂道をずっと歩いてきました。



登山道入り口・・・砂防ダムの説明看板が立ってました。







いきなりダム脇の急な登りで息が上がりました。



登山道入り口から高水山までの高度差は400mという事ですので



結構きつめの



登りが



続きました。





道しるべに沿って高水山方向へ





道標に「高水山」「常福院経由」とありましたが



我々は 常福院 を



経由することにしました。



常福院は通称:高水山不動尊で真言宗のお寺だそうです。



お詣りしてトイレ休憩をさせてもらい



山頂へ・・・此処まで登山口から約1時間、山頂は想像と全く違っていました(笑)

一応、記念撮影をして岩茸石山へ向けて歩きます。



まずは下って



下って



下って



登り返します。



山頂前の一踏ん張りw





視界が開けてきました。



高水山から約30分で 岩茸石山到着。



標高793m という事で眺望も良く



先ほどの高水山と比しても山頂らしい山頂でしたw



三角点もありました。



という事でまた記念の一枚を撮ってランチタイム。 今日はぎっくり腰で一名不参加なのが残念w



30分程山頂で休憩して惣岳山へ向けて出発。



とりあえずまた急斜面を下り・・・

毎度の事ですがユックリ休憩してお腹が満たされた後の歩き始めは地味にキツイw



登ってきたところを下るのはナンだか損した気分になります(笑)



結構下って



やっと尾根道



さっきまで居た岩茸石山が後ろに見えました。



1.4km程歩き惣岳山の登り口へ 



足下の根っこが歩きにくかったですが、



チョッとした岩登りなんかもあって楽しめました。

平坦な尾根歩きが続くよりも変化がある方がイイですね♪



岩茸石山から40分程で惣岳山到着・・・展望はよくありません。



此処には古い神社が建っていました!





金網デスマッチ状態でしたがw



御嶽駅へ向けて下山開始。



登りよりも下りの方が膝に負担がかかって下山は一番嫌な時間です。



僕は酷い外反母趾なのでつま先が下に向くと靴がアタリ、



一日の内で最後の駅までの帰り道がホントに嫌です。



登り返しや尾根道を歩くこと





約一時間



杉林が



竹林に変わったら



そろそろ慈恩寺脇の



下山口でした。



踏切をまた渡り



今日、10Km程歩いてきましたが



最終地点の御嶽駅へ15時過ぎに到着。



4月14日はこんな山歩きでした。

毎度同じ様な山道ばかりだと思われますが、


その通りです(爆)


でも当たり前ですが

その日の体調や風や天気の状態や鳴く鳥の声など全く同じという事はなく

感じる事は毎回違います。

でも”ナンだかスゴク気持ちイイ”という事には変わりなく、

また自然の中に行きたくなります。 不思議ですね!?


「月に一度は山歩き」は 2014年の夏、

友人の葬儀で幼稚園、小、中学校の同級生と再会したのがキッカケでもありましたが、

基本的には今日みたいに家で引きこもってTVやサッカー観ながらグダグダする事が大好きで

肉体的にシンドイ事を避けて通るタイプですので自分の変化が理解できませんw


きつくて辛いけど気持ちイイって、やっぱり M なのか(笑)



さて、今度はどこ行こう!?





ブログ一覧 | 山歩き | 日記
Posted at 2018/05/03 11:32:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2017 W463 G350d から2020 W463A G350d へ http://cvw.jp/b/281542/48545469/
何シテル?   07/16 16:05
2018年7月から気ままなリタイア生活を送る自由人ですw [2018年7月インスタグラムを始めみんカラは備忘録になってます。] みんカラ登録のきっかけはア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2017 W463 G350d から2020 W463A G350d へ乗り換えて思う事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 21:05:15
BFGoodrich TRAIL-TERRAIN T/A 255/75R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:48:19
YOKOHAMA Geolander A/T G015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:27:00

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス セレナちゃん❣️ (メルセデス・ベンツ Gクラス)
W463前型 G350dからW463A新型 G350d に乗り換えました! 2025年 ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G350dロング ラグジュアリーパッケージ付 W463最終型モデル  ダイヤモンドシルバ ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
2017年4月29日納車 納車時走行距離 1,473km エィプリルフールの4月1日、 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
【C200 ステーションワゴン スポーツ ヒヤシンスレッド・メタリック】 2016年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation