• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

潜水士のブログ一覧

2015年03月14日 イイね!

ホーム開幕、漢と屑。。。!?

ホーム開幕、漢と屑。。。!?待ちに待った2015年Jリーグ、
ホーム開幕・対山形戦に参戦してきました!

前半は引いて守備的に闘う山形を攻略できずモヤモヤした展開・・・




そしてそれ以上にイライラさせられたのが彼等の存在!!!



立っての観戦は原則禁止されている南ゴール裏なのに



何度も何度もセキュリティに注意されるも,

意味もなく立っては注意されての繰り返しでその光景が視野に入りゲームに集中できない。

周りのサポからも「見えないから座れ」って怒声が飛ぶし僕も何度か声を掛けた!



掲示板にも↓こんな書き込みがあったけど周りに居たサポの気持ちはみんなそうだったと思う。

「警備員と揉めてた奴らは確信犯だ、注意されてもヘラヘラしてるし、
注意された奴が座るとまた違う奴らが立つみたいなふざけた態度だった。
おまけにずっと酒飲んでるからトイレが近いのか、
試合中何度もイスの上を歩いて通路に出たり入ったりして鬱陶しかった。
クラブも他の観客の迷惑を考えて毅然として彼等を取り締まるべきだ。 (iPhone ios8.2)2015/03/14 20:04」


こんな「屑」の為にせっかく楽しみにしていたゲームを堪能できず実に気分が悪いし残念だ!

こういったネガな事は書きたくなかったけどあえて今日は記します。

そんな訳でなんだかすごくムカついて前半がどんなだったか覚えていない・・・




後半に入り武藤や高木が交代で入るとゲームが動き始めた様に思えた。

得点の匂いがし始めたというか少しワクワク・・・

でも80分過ぎまで結局得点できず、なんか嫌な感じだったが、



やってくれましたこの「漢」



あのACL敗戦後の阿部ちゃんの行動と涙を見てるだけに



このスーパーミドルシュートは嬉しかったし僕のハートに刺さった弾丸ゴールだった♪

残念なのは北側での攻防で遠かったため良く観えなかった事w

しかし、新加入の武藤も石原も高木も期待が持てるね。

コロちゃんの体調が心配だけど、今年は交代できる選手の層も厚いし楽しみだ!

みんな最後まで攻めてたしそのプレーで気持ちを感じた。



そしてロスタイムの5分は思いのほか長く感じ昨年の事があるだけにドキドキ・・・


でも今日は危なげなくゲームを終わらせることができて久しぶりのこの光景!



今シーズンも シャッター、ガラガラ は何度も観たい!!!



これでチーム一丸となっての2連勝、やっぱり勝利はイイもんである!

前半のモヤモヤ、屑どもにイライラした事も半減したし



久しぶりのホームでの『We are Diamonds』は凄く気持ちが良かった☆



そしてレッズの選手がピッチから退くのを待って挨拶に出てきたこの「漢」にも拍手!

ギシには対浦和以外では頑張ってもらいたいし応援したい。




しかし、問題を起こす輩はいったい何を考えているんだろう!?

人それぞれ考えが違うのは当たり前、

十人十色、4万人も集まればなおさらで、

それだからこその楽しく安全に観戦できるルールがある訳で・・・

酒に酔って、数の論理で周りに迷惑をかけるって

昨年のホーム開幕から色々あった事を全く他人事としてしか考えていないのだろうか。

君たちもレッズが好きだからスタジアムに来ているんじゃないのか!?

ゲームもロクに観ずフラフラしてるなら此処に来る意味があるとは思えない。


僕の周りの人たちも口々に不満を声にしてたし、今日は山形以外の敵と戦った気分だ!

その事でまったく見ず知らずの方々なのだけど妙に仲良くなって

阿部ちゃんのゴールの時はハイタッチしたし、勝利の瞬間はオヤジ同士で抱き合ったw


We are REDS!



Posted at 2015/03/15 00:35:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | サッカー観戦 | スポーツ
2015年03月07日 イイね!

ウィンタースィート。。。!?

ウィンタースィート。。。!?ち ち ぶ お な め   

ある意味すごいインパクトのある商品名と思ったのは僕だけですかw










先週の土曜日の事ですが2月の最後の週末に宝登山へ行ってきました!

昨年の秋から続く月に一度のハイキングです。




今回は熊谷から秩父鉄道のフリー切符を買って野上駅で下車、宝登山を登る計画でした。



野上駅では我々以外にも数名ハイカーが下車しました。

と言うのも此処を起点にして

満福寺・野上峠・宝登山頂を経由し長瀞駅までの約9kmのハイキング道があり

それが長瀞アルプスと呼ばれているそうな・・・。



長いこと埼玉県人をやってましたけど埼玉にアルプスがあるなんて知りませんでした(笑)

8時半に野上駅を出発、アルプスに向けて歩き始めました。



満福寺の山門は梅の花が綺麗でした。



お寺の前を歩くとすぐ登山口です・・・



この日はそんなに寒くもなく、すっきりとした青空で気持ちの良い天気でした。



友人に言わせるとスギ花粉がかなり酷い様でしたけど・・・なんと6人中4人が花粉症!…

マスクとサングラスして鼻水と格闘しながら歩くのは辛そうです。

僕は鈍感なのかおかげさまで身体も軽く快調でした。


途中で見た↓看板・・・毒々しく綺麗な色の方が食用に適してるんですね!?



今回は残念ですが時期外れで見れませんでしたけどw



山頂前の登りはカナリの数の階段で結構渋滞してました。

最後尾にいたのですが2、3段登っての停滞はペースがつかめず疲れます・・・



そこで広い所で先行する方に挨拶しながらイッキに駆け登りました。



何故かこの日は快調で最後の岩場もスイスイ登れて・・・息がハァハァしましたけど



とりあえず駅を出て2時間半で無事登頂です!



頂上には今回の山行の目的である



「蝋梅」が沢山咲いていました♪



宝登山は低山ですけど頂上では景色も良くて気持ちのイイ時間が過ごせました。



「蝋梅」は甘くてすごくイイ香りがします。

その甘い香りから英名では『ウィンタースィート』と言われているそうです。



初めて観ましたがその質感がホントに蝋細工の様で不思議でした!



そして空の青さと相まって



凄くイイ感じでした♪ その景色と香りで癒されました。



「蝋梅園」のすこし下には「梅百花園」もありました!



まだすべての木が満開とはいきませんでしたが



うっすらと色づいた蕾やほのかにピンクの花たちに再び癒されました。



足元には「福寿草」が咲いていてもう春なんだと感じさせる宝登山でした。



そしてこの日はところどころで「山ガール」も観ることが出来ました(笑)


頂上でコーヒーを入れて小一時間ほど休んだ後

我々は歩きで下山しながら「宝登山神社」に寄り参拝。







ココでもお参りするのに少し渋滞が出来てましたが



僕が気になったのはこの色鮮やかな社殿彫刻の数々と



大きなひつじ年の絵馬でした・・・僕は今年、年男ですので記念に一枚・・・

宝の山に登って神社でお参りして今年はなんかイイことあるかも!?(^^;



参拝の後はランチを予約していた旅館を目指し長瀞の町を歩きます。



長瀞は昭和から時が停まった様な



雰囲気の町でした・・・そしてちょっと?でシュールな光景を観ることが出来ました。



舟下りの看板www

  

そして



舟の名前www ハードヨコヨコ???



蕎麦屋ののれんwww

そんな景色を観ながら町を歩いて



踏切では秩父鉄道ならではの石灰石を運ぶすごくながーーーい貨物列車を見送って



13時に長生館へ到着。



囲炉裏のある別館で日帰りプランを楽しみました。



遠赤外線で焼かれた「岩魚」は骨まで食べられバカ馬です。



っで、メインは秩父の郷土食「ずりあげうどん」です!



うどんを鍋に入れて



砂時計をひっくり返して待ってる10分が



とても長く感じられましたが



歯ごたえがあって、もちもちしていて鰹節の香りも良くすごく美味かったです☆☆☆

この他に揚げ立ての天ぷらも頂きそこそこ満腹でしたが、

うどんが美味くてもっと食べたかったくらいです(^^)/


岩畳を眺めながら露天風呂での入浴後、

せっかくフリー切符を買ったのだから「秩父」へ行こうという事になり長瀞駅から向かいます。



長瀞駅の駅舎とホームがなんとも懐かしい景色でイイ感じです。

待ってる間にまたながーい鉱石列車が通りました。

長瀞から電車に乗って20分ほどで秩父駅です。



秩父駅のホームから武甲山が見えました! 此処へもいずれ行くつもりです・・・


秩父に着た目的の一つは駅前のコチラ↓



 
!? 



じゃなくて(^^;




秩父神社でした!!



ココにも素晴らしい社殿彫刻がありました。





コレ↑以外にも左甚五郎の作品が沢山あり、それらはほんとに素晴らしく感動しました!


秩父神社には次回は夜祭りの時に是非再訪してみたいと思います!




そして、もう一つの目的は秩父名物「わらじかつ丼」を食することでした(笑)



さくさくしていて意外と軽くてタレも何とも言えない後を惹く旨さで全部美味しく頂きました☆☆☆


今回は山登りの時間より観光して、お風呂入って、

食べての時間がかなり多かったけれど眼もお腹も大満足の素晴らしい一日でした♪







っで、やっぱり今回も花より団子かもwww
Posted at 2015/03/07 22:57:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 山歩き | 旅行/地域

プロフィール

「2017 W463 G350d から2020 W463A G350d へ http://cvw.jp/b/281542/48545469/
何シテル?   07/16 16:05
2018年7月から気ままなリタイア生活を送る自由人ですw [2018年7月インスタグラムを始めみんカラは備忘録になってます。] みんカラ登録のきっかけはア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123456 7
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

BFGoodrich TRAIL-TERRAIN T/A 255/75R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:48:19
YOKOHAMA Geolander A/T G015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:27:00
YOKOHAMA GEOLANDAR X-AT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:26:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス セレナちゃん❣️ (メルセデス・ベンツ Gクラス)
W463前型 G350dからW463A新型 G350d に乗り換えました! 2025年 ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G350dロング ラグジュアリーパッケージ付 W463最終型モデル  ダイヤモンドシルバ ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
2017年4月29日納車 納車時走行距離 1,473km エィプリルフールの4月1日、 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
【C200 ステーションワゴン スポーツ ヒヤシンスレッド・メタリック】 2016年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation