• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

潜水士のブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

ホーム開幕9連勝で1stステージ無敗優勝。。。!?

ホーム開幕9連勝で1stステージ無敗優勝。。。!?
6月27日 土曜日







1stステージ最終節 対アルビレックス新潟戦に参戦してきました。


当日朝、6時半に出張先の香港のホテルをチェックアウト、

キックオフに間に合うかどうかドキドキしながら埼スタへ向かいました!

埼スタ着は18時45分で何とかセーフ・・・12時間かけてやっとたどり着きました(^^v

もちろんいつもの応援モードのカッコウで飛行機にも乗りましたけど(笑)

とにかく汗ダクでしたが間に合ってホッとしました。

丁度、スタメン発表の声が聞こえました・・・

小走りで相方が取ってくれている南のお気に入りの席へ向かうと

バックスタンド下では何やらスゴイ人だかりが!?

1stステージ優勝のトロフィーが展示してあったのでした・・・



目の前で観るには長蛇の列に並ばなくてはいけませんでしたが、もうすぐキックオフで無理w

でも人の輪の隙間から一枚だけ写真が撮れました・・・暗いしボケてますけど(汗)



キックオフ直後、何とも言えず夕焼け空が綺麗でした♪

開始からしばらくは、気合の入っていた新潟にちょっと押され気味でしたが

19分、梅﨑がコルテースにぺナ内で倒されてPK獲得・・・



梅ちゃんうずくまってしばらく立てません、痛そう・・・でもレッズには美味しいPKです!

槙野が阿部と笑顔で話しながら西川を手招きしてましたがGKに蹴らせようとしたのでしょうか(笑)

っで、結局我らがエースの興梠が蹴ることに!!

そんなPKシーンをいつもの連写で(^^;



西川はオーロラビジョンを見ているんでしょうか…後ろ向きですね。



















興梠が落ち着いて決めてゴール♪



直後の光景↓興梠が譲ってくれた梅﨑にお礼でも言っていたのかな?



スタジアムはイイ雰囲気です・・・負ける気がしませんでした!

35分、阿部ちゃんのシュートの跳ね返りをムトゥが決めて2点目・・・



パフォーマンスは



プロレスの武藤敬司公認だそうですw

前半は2-0で折り返し後半開始早々の50分、

ムトゥがまたまた興梠のシュートの跳ね返りを押し込んで本日2点目!!

ムトゥはこぼれ玉に対する嗅覚がマジでスゴイ…

諦めずに良く走っているしチャンスをモノにする力もあるし、

もう「じゃない方」なんて言わせない誰もが認める素晴らしい選手だと思います。

ユニ買いたいくらい好きに成りました!

そしてスタジアムはイケイケムードに包まれます。

その直後の57分、今度は興梠が柏木のスルーパスから決めて4点目・・・

興梠はホントにボールが収まるし、その上手さに感心させられます。



イイ笑顔です♪ 

勢いづいたレッズ相手に新潟は何もできません・・・心が折れた様に見えました。


そんな新潟を可哀そうに思ったのか!?前半のPKの帳尻合わせなのか!?

ぺナ内で普通に競り合った関根のプレーで相手が倒れPKが与えられてしましました!

西村のジャッジに選手もサポも抗議するも覆らず悔しい失点です。



関根の背中が寂しそうです・・・あの西村のジャッジには納得がいきませんでした!



興梠がそんな関根に声を掛けてます・・・こんな所がなんかイイよね♪


77分、柏木のFKから那須が頭で決めて嫌な気分を一掃しました!!


久々の那須のジャンピング・ヘッド炸裂は気持ち良かったなぁ~。



あのPKで相当悔しい思いをしていたのでしょう・・・西川が雄叫び上げてました。



観客は43,000人越え。もっといくと思ってましたけど…



その後新潟のオフサイド臭いシュートで更に失点。

しかし、王者の貫禄で5-2でレッズの勝利☆ ホーム全勝です!



試合後は1st優勝の報告会が行われました・・・



阿部ちゃんの2ndステージへ向けた力強い挨拶に痺れました。



選手の場内一周は



お祭り騒ぎでしたw



ミシャ監督も凄く嬉しそうでしたね♪



サポのこんな弾幕も掲げられました・・・早く2ndが観たい!!再開が待ちどうしいです。



最後は監督・スタッフ全員が加わってウィアダイの大合唱♪



スタジアム全体が一つになってホントにイイ空気感でした…気分がなんとも言えず高揚して涙が出ましたよ!


ゲートを出ると南広場は笑顔のサポでごった返して居ました。

そして今日2回目の黒山の人だかりに遭遇です…

なんと、レッズレディースの選手がチケットを手売りしていたのでした。



あの光ちゃんにもまた会えて今日はスゴク得した気分ですw

香港出張からの参戦は疲れたけど行って良かった!



ホント、優勝するってイイですねwww


We are REDS!



Posted at 2015/06/28 23:56:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | サッカー観戦 | スポーツ
2015年06月27日 イイね!

香港から埼スタへ。。。!?

香港から埼スタへ。。。!?先週の神戸での1stステージ優勝の興奮が覚めぬまま
月曜から香港へ出張してました。

毎日の土砂降りのスコール!
気温30℃、湿度80%、オフィスの中は18℃以下の冷蔵庫並みの寒さ…

そんな、けっこう過酷な環境で一週間この日を楽しみに頑張ってきました(笑)

やっと帰れます♪

と言うより此処から埼玉スタジアムへ向かいます♪

今日は新潟押さえて無敗優勝を勝ち取るぞ!!

We are REDS!

Posted at 2015/06/27 09:37:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | サッカー観戦 | スポーツ
2015年06月21日 イイね!

1st.ステージ制覇は通過点。。。!?

1st.ステージ制覇は通過点。。。!?6月20日 土曜日



浦和レッズの応援に対神戸戦のあるノエビアスタジアムまで遠征してきました!

最後の国立だった甲府戦アウエー以来の2度目のアウェー参戦です。

2009年以来相性が悪く負け続けているアウェー神戸相手に

引き分け以上で1stステージ優勝が懸かった試合に参戦できて前日から興奮状態でしたw



地下鉄を下りるとこんなポスターが目に入りました!!


「ヤレルものならヤッテみろ!!」って気分です(^^)v



本日のレッズのスタメン



そしてサブ



ゴール裏も気合が入っていました!




16時5分 キックオフ


開始早々 ムトゥの惜しいボレーシュートがあったり、

あの西川が!?って感じのボール後逸のミスがあったりドキドキ、ハラハラな立ち上がりでした。

前半27分

槙野がボールを奪ってドリブルで仕掛けてムトゥにパス、

ムトゥからのクロスを興梠がスルーして梅﨑がゴール!!



レッズ先制でスタジアムが沸きましたw

崩した3人↓



ほんと今年の槙野はすごい! 興梠は言う事なし! ムトゥもすごくフィットしていて頼もしい! 



そしてゴールを決めたキレキレの梅ちゃん!!



前半はそのまま1-0で終えました。


後半71分、柏木と梅﨑に代わってズラタンと青木を投入

75分



宇賀神、本日2枚目のイエローで退場w



ピンチです・・・こんな展開になろうとは思ってもみませんでした!

どちらかと言うとアチラの韓国代表の方が前半から何度も荒っぽかった気がしますが

ホームアドバンテージなのでしょうか!?ウガは一枚目から注意のカウントもなく残念な退場でした。

攻勢を増す神戸相手に1点を何とか守り切りたいって言うことで興梠に代えて橋本投入・・・

そして試合時間もあと少しと思われた84分、途中交代で入った相馬と渡辺にやられて痛い失点。

そしてこれも???な



長ーーーーいアディショナルタイムw

神戸は攻めて攻めて攻め続けます。

昨年までは耐えられなくてロスタイムに失点なんてこともありましたのでドキドキです。

心臓に良くありませんw でも今年のレッズは違いました!

サポは「We are REDS !」の大コールからの「POU」の大合唱で後押しします・・・

そんな中、レッズの選手達は神戸をいなして、しのいで、守りきってのドローで優勝決定です。

タイムアップの瞬間・・・



ピッチでは選手たちが集まり肩を叩き合い



ベンチでも興梠とミシャが抱き合ってます♪



ついにミシャもタイトル獲りました!僕もそれが凄く嬉しいです!


↓優勝記念の連写モードその① 輪になれウラワw 

クリックで拡大すると選手の嬉しそうな、そしていろんな表情が観れますョ(笑)



















↓優勝記念の連写モードその② 表彰セレモニー 



安田生命社長、優勝フラッグ授与は拍手喝采で



和やかでイイ雰囲気でした!



↓優勝記念の連写モードその③ Jリーグ チェアマンの



チャンピオンシップ招待カード授与時は



ゴール裏はこんな弾幕を掲げながら、我々サポ全員で大ブーイングw



そして トロフィーの授与・・・ココでも大ブーイングですw



















↓優勝記念の連写モードその④ ミシャと阿部ちゃんが一緒にトロフィーを掲げました!





















何故か西川の胸を揉む関根w



ミシャは濡れたくないのか早々に逃げ出しましたw



↓優勝記念の連写モードその⑤ 槙野がトロフィーを掲げますw



今度は西川が関根と抱き合ってます(^^;









おまけの森脇劇場www  



ズラタンと興梠以外のほとんどみんなが反応せずwww 

プラス、サポからの温かいブーイング(爆)阿部ちゃんはサポに手を振ってますw



今回、神戸アウェーに初めて行ってとても良かったです♪

勝って優勝を決められないところが何ともレッズらしいけどタイトル獲得は素直に嬉しい!



いやぁ~、ミシャや選手が喜んでいる顔を目の前で観ることができて幸せでした♪



ゴール裏サポーターと一緒の記念撮影もサポにしてみたら凄く嬉しいことです。



レギュレーションが変わって訳分からない年間チャンピオンの決め方で

1stステージを制覇しても、なんだかなぁ~?って今一つ微妙な感じもしなくもないけど、

そして選手のインタビューでも「コレは通過点に過ぎない」との声も沢山聞かれるけど

とりあえずの節目のタイトル獲得をできてマジで良かった。




祝勝会は一緒に神戸に行ったANIとREDJACKさんと梅田の廻る寿司で

ムトゥにあやかって「寿司をもたらせられました」www






次節1stステージ最終節、新潟戦も是非勝って無敗優勝を成し遂げよう♪


We are REDS!









Posted at 2015/06/22 02:50:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | サッカー観戦 | スポーツ
2015年06月13日 イイね!

アジアン・ スカンク・キャベツ。。。!?

アジアン・ スカンク・キャベツ。。。!?6月13日 土曜日

大宮駅、深夜0時集合で

「夜行貸切列車で行く!尾瀬ヶ原ハイキング」ツアーに参加してきました!


タイトル画像は参加者に配られた「まいたけ弁当」です。


美しい大自然にテンションが上がって

カメラの電池が途中で無くなるほど撮ってきましたので

チョット長くなりますが月一山行の記録を書きたいと思います。

如何せん湿原の決められた木道を行き来するので

同じ様な写真も多くなりますがお時間のある方はお付き合いくださいませ(^^;

花の名前も調べながら書いてみます・・・間違っていたら教えてください。



このツアーは千葉方面から東京を抜けて大宮駅で最後の参加者が乗込むという

団体専用列車を仕立てたクラブツーリズムが主催のツアーで

総勢300人ほどが参加しているとか・・・我々は0時18分に無事乗車し沼田駅を目指しました。

久しぶりの夜行列車はなんだかワクワクしました!

っが、翌日のハイクを考えて席に着くとすぐアイマスクと耳栓して導眠剤を飲んで眠りました(^^;

沼田駅には5時40分に到着、そこからはバス十数台で尾瀬の入り口鳩待峠へ向かいました。


鳩待峠(標高1,591m)には7時30分に到着、いよいよ尾瀬ヶ原へ入ります。



まず入山口で記念撮影。

今回はいつもの6人の仲間の内、残念ながら2人が参加できず4人でのハイクです。



マットで靴底をこすって移入植物の持ち込みを防ぎます。

ココから約1時間、山の鼻(標高1,400m)へ向けて下ります・・・しばらくハイカーで渋滞しました!



我々のツアーだけでなく他からも沢山の人が着ていますので当然と言えば当然ですね。



所々で残雪がありました。



シラネアオイ



オオカメノキ

などの美しい花々に出迎えられながら沢沿いの木道を下って行きます。

すると尾瀬の代名詞「水芭蕉」が生えていました!



ちょっと育ちすぎて葉っぱが大きくなっています・・・イメージしていた水芭蕉ではありませんでした。



まだしばらく下って 川上川を渡ります。水が凄く澄んでいて綺麗でした!



可愛いい ニリンソウ や



山桜 なんかも咲いていました♪



渋滞があったもののコースタイム丁度で8時30分に山の鼻ビジターセンターに到着。

気温は16℃でした・・・歩くのに暑すぎず寒くもなく丁度良い感じです。



いよいよ尾瀬ヶ原です!(クリックで地図拡大します)



ココからは牛首分岐を経由して竜宮小屋を目指します。



しばらくすると白いモノが点々としているのが見えました・・・



こんどは、イメージしていた水芭蕉でした♪ 

白い花はほんとは花ではなく仏炎苞(ぶっぽうえん)と呼ばれる葉が変化したものだそうです。

英名で Asian skunk cabbage (アジアン・スカンク・キャベツ)とも言うそうです!?

同じ仲間の「ザゼンソウ」がスカンク・キャベツと言われていて悪臭を放つそうですが

水芭蕉はそんなことも無くてチョット甘い香りでした。



白い水芭蕉に混じって黄色い花も目立ちました・・・



リュウキンカ って言うそうです。



自然が豊かで、その色彩がとても美しく感動しました。



今まで歩いてきた道を振り返ると、まだ雪の残る「至仏山」が見えました。



木道と


 
点在する沼が



独特の景観を作っています・・・とにかくどこも綺麗です!



何種類あるんだろうって言う濃淡の緑に癒されました!!




熊笹なめの至仏山w



川辺には其処彼処に水芭蕉が咲いています。



もうすぐこの光景は見られなくなるそうです・・・



「燧ケ岳」もだいぶ近くに見える様な所まで歩いてきました。



水面に移る仲間とハイカー達w



コレお気に入りの写真です(^^)v


今まで見た事のない綺麗な花が沢山咲いていました♪



オオバタチツボスミレ 花びらの紫の感じが何とも言えません♪



ヒメシャクナゲ  なんともかわいい!



ワタスゲ ほわほわですw



ショウジョウバカマ 小さいけれど花火の様な・・・



タテヤマリンドウ 今回見た花で僕はコレが一番好きでした!


そして尾瀬の写真と言えば此処!という位一番有名なスポットで



お決まりの記念の一枚。

このチョット後、しゃがんでこの↓写真を撮って立ち上がった瞬間、歩いてきたすれ違いの女性を避けようとして



バランス崩して木道から右膝から落ちてパンツが泥まみれに(滝汗)

コンバーチブルパンツでしたので膝下を切り離して何事も無かった様に歩きましたけど(爆)



「竜宮現象」の伏流点・・・水が吸い込まれていくので渦が巻いてます!

木道を挟んで50m程離れた反対側に湧出点があり、ヤマメが泳いで居ました。


10時に竜宮小屋へ到着。裏手のトイレを借りてヨッピ吊橋方面へ歩きました。


尾瀬の名物、歩荷さん! この方以外にも数人お見かけしました・・・



山小屋に届ける100kg近い荷物を背負っているそうです。



11時過ぎ、ヨッピ吊橋の傍らで早めのランチ・・・



こんなところで食べるんですから不味い訳がありません。

持参したチキンラーメンもとても美味かったです☆

食後は牛首分岐目指して少し森の中を通る道を戻りました。



ここからは尾瀬らしく



木道と



水芭蕉のコンビの



ショットをと思って撮っていたら



コレ↑を最後に電池切れw

牛首分岐からは朝から歩いた道を戻るのと

鳩待峠への登りが待ち構えていましたし

カナリお疲れモードになってきましたので余裕もなく丁度良かったのでしたけど(^^;


13時30分、待ち合わせ時間に一時間程余裕を残して
鳩待峠へ戻り17kmに亘った尾瀬ヶ原ハイクは無事終了!

気温も25度近くに上がっていたし、疲れた身体に高低差200mほどですが最後の登りはきつかったです。

到着後、トイレの傍らの水場で手が痺れる程冷たい水を飲み、顔を洗いましたが、それはそれは気持ちが良くすごくサッパリしました!



ところで、鳩待の駐車場には消防車と救急車が居ました!

今回、同じツアー参加者で一名は手首骨折、一名は足首ねん挫でヘリ搬送、

一名は木道から転落で意識混濁とか・・・

木道は高いところは2m近くあり、チョイ幅広の平均台
を歩く様な感覚です…濡れているとすごく滑るし、継ぎ目は段差がありつまずき易く色々事故があるようです。

僕は30㎝ほどの落下でしたので泥まみれの服の洗濯位でホントに良かったw



今回、初めて尾瀬に行きましたが



天候に恵まれ、空も緑も花も美しく

ウグイスやカッコウなどの鳥のさえずりと

川のせせらぎの音にカエルの合唱が耳に優しく、

水も空気も美味しくて

アノ有名な歌の通りと実感し、とてもイイ処だと感動しました!!

遥かな尾瀬~♪遠~い…と~お~い終着点!?

実のところ、終盤は木道を歩いても歩いても景色がさほど変わらぬ様に感じられ、そんな事が頭に浮かんだのでした(笑)


っで、最後の最後は頑張ったご褒美に鳩待名物の「花豆ソフト」 



これはマジで旨かった☆☆☆

尾瀬でもやっぱり花より団子www







Posted at 2015/06/15 03:59:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 山歩き | 旅行/地域
2015年06月07日 イイね!

開幕15戦負けなし。。。!?

開幕15戦負けなし。。。!?6月7日 日曜日









16時同時キックオフのガンバの結果次第では

1st.ステージ優勝が決まる”王国”同士の戦い対清水戦に参戦してきました。



今日のマッチデーカードは高木!



はたして兄弟対決はあるのか?古巣相手に恩返しが出来るのか?



っで、今日のスタメン・・・高木は残念ながらスタベン(チ)w



そして怪我の森脇に代わって岡本がレッズ復帰後リーグ戦初先発・・・

ACLでは良いパフォーマンスをしていただけに楽しみです!



っで、森脇はこんなところで観戦してました・・・やっぱりちょっと顔が(ry


優勝が懸かっているだけに



今日のスタジアムのカメラマン報道陣の数が多いこと多いことw



キックオフ前の円陣・・・僕の好きな光景↓



いつも一緒に組んでる気持ちになりますw そしてこれから始まる戦いがどうなるか?

とワクワク感で胸いっぱいに・・・


それと西川のポストとバーに触るおまじない!?



横断幕解禁されてから気が付いたけど

古くからのライバル相手の時は”その因縁めいた意味のある横断幕”を

ゴール真後ろに掲示して相手を挑発するって言うか皮肉っているって言うか、

その浦和サポの中心のライバル意識をむき出しにした掲示の仕方がなかなか面白いw

鹿島の時(TRUE RED)もそうだったけどね♪


前半は連戦の疲れなのか、

優勝を意識した訳では無いと思うけど固さが目立って膠着した展開でスコアレスで終わる。

武藤の5戦連続ゴールも期待していたけど今日はなかなかチャンスが巡ってこない・・・

それに比べ李のチャンスは凄く多かったのだけれども・・・いつもの様に決めきれないw

何故そこでリキムのか?今年はケチャップ1ダース分位損した気分だ!

チャンスが多いってことはそれだけ良く動けているって事なんだろうけど

ココまでの決定力の無ささ加減にもう擁護できない感じw

後半開始早々の52分、前半とギアを変えたレッズのゴールが決まる!

興梠、埼スタ今季初ゴール♪



やっぱり浦和のエースは興梠だ!! うまい、うますぎるw

カメラに向かっての投げキッスはちょっとキザでカッコ良かったよ♪


57分、柏木に代えて青木交代・・・柏木の腰は大丈夫なのかな?心配だ!

65分、李に代わって梅﨑投入・・・ここで交代なら梅﨑がキレキレなので先発でも良いかと・・・

74分 岡本が足をツル!



相手の大型外人を良く抑えていたし、良く頑張っていたと思う。

そして啓太に交代。

前節の永田の件があるだけにリスクヘッジの交代は妥当だ!



悔しそうな岡本の表情w でもピッチを離れる姿にサポからは大きな拍手が!


85分 清水は高木弟が交代で入った・・・



残念ながら交代枠を使いきったレッズの高木俊幸の出番はなしw 兄弟対決が観たかったな!



4万人超えの赤いスタジアムはやっぱりイイね♪

80分、大前の決定機を潰す・・・シュートの瞬間、アッ、やられた!と思ったけど



西川のビッグセーブを目の前で観て金〇がキュッとしたw



そして興梠の1点を守りきって試合終了の瞬間!! 

シュート数もコーナーキックの数も少なかった今節だったけど

今日は前節の反省もあって守備陣が身体を張って守り抜いた。

那須のDFはやっぱり安定感があるね・・・

槙野は今日も良かったし、このところの失点ゲームじゃなく



ほぼ一か月ぶり、6試合ぶりの完封勝利!!

でも、今日はガンバが引き分けて優勝はお預け・・・

しかしレッズは次節引き分け以上で優勝が決まる事に・・・その可能性は限りなく大きい!

一昨年、昨年の事があっただけに油断はできないけどw


今日のヒーローインタビュウは興梠慎三!

「今のレッズは強い・・・年間優勝を獲りたいので1st.優勝なんてどうでも良いです!」

と言い切ってサポは大拍手www



やっぱり2ステージ制って選手も納得していないんだと思う!



そうは言っても1st獲ったらやっぱり僕は嬉しいw

そんな場面が観たいので次節神戸アウェイへ初参戦・・・新幹線とホテルも予約済!

これが楽天商法wなのか!?

何故かものスゴく高いアウェイ指定チケットだったけど買っておいて良かった♪


We are REDS!


Posted at 2015/06/08 04:54:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | サッカー観戦 | スポーツ

プロフィール

「2017 W463 G350d から2020 W463A G350d へ http://cvw.jp/b/281542/48545469/
何シテル?   07/16 16:05
2018年7月から気ままなリタイア生活を送る自由人ですw [2018年7月インスタグラムを始めみんカラは備忘録になってます。] みんカラ登録のきっかけはア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

2017 W463 G350d から2020 W463A G350d へ乗り換えて思う事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 21:05:15
BFGoodrich TRAIL-TERRAIN T/A 255/75R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:48:19
YOKOHAMA Geolander A/T G015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:27:00

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス セレナちゃん❣️ (メルセデス・ベンツ Gクラス)
W463前型 G350dからW463A新型 G350d に乗り換えました! 2025年 ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G350dロング ラグジュアリーパッケージ付 W463最終型モデル  ダイヤモンドシルバ ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
2017年4月29日納車 納車時走行距離 1,473km エィプリルフールの4月1日、 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
【C200 ステーションワゴン スポーツ ヒヤシンスレッド・メタリック】 2016年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation