• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

潜水士のブログ一覧

2017年11月29日 イイね!

優勝争いを面白くしてみました。。。!?

優勝争いを面白くしてみました。。。!?先週土曜日のACL決勝の激闘でアジアの頂点を獲ってから

中3日で迎えた川崎フロンターレ戦に参戦してきました。

レッズが勝つか引き分けで終われば川崎の優勝は消滅というゲーム・・・

ACLの対戦で見れた”その時”のケンゴーの顔がまた見たいっていう点と

レッズサブ組のパフォーマンスが楽しみでスタジアムへ行きましたw




平日にもかかわらず、北ゴール裏は8割方埋まっていました。



練習時の様子・・・平川・槙野・興梠・青木・柏木とベンチメンバーは豪華なメンツ(笑)



今日のスタメン↓





武藤・遠藤・西川・長澤・阿部ちゃんは今日も先発、

今日のワントップはズラタン、アンカーは遠藤、CBはマウリシオ。

森脇、菊池、矢島や高木も含め、

ふだん出ていない選手は今後につなげる為に今日はどれだけアピールできるかがポイントです。

立ち上がりはこの間のアルヒラル戦と同じ様に積極的に前からプレスをかけ

攻撃力が売りの川崎に前を向かせず

好きにさせない展開でレッズの選手の気合いが感じられました!

開始7分、スルーパスに菊池が反応しクロス、

それを武藤が飛び込むも相手GKに惜しくも止められるシーンもあり

今日はイケルカモ?と思った瞬間の14分、川崎のカウンター、

家長のドリブル突進を菊池とマウリシオが止められずクロスを上げられ小林がゴールw

その後はサブ組中心のレッズが川崎にサンドバッグ状態になるのか?

などと少し思いましたがそこまで酷いと言う訳でもなく

後半はレッズもチャンスが何度かあり、しかし最後の最後に決めきれず

・・・90分に槙野が決めていれば劇的ドローだったのにw・・・



結果として川崎の先制点が決勝点となって悔しい敗戦です。

武藤も長澤もお疲れの様子・・・マウリシオも精彩を欠いていた様だしACLの影響なんでしょうね。

矢島は両チームで一番走っていたらしけど、もっと鬼気迫るデュエルと仕掛けと勝負をして欲しい・・・菊池もだけど・・・



平日ナイターで24,605人・・・ほぼアウェイ席は満席。

終了後に川崎は輪になって水かけやったり

サポと一緒に踊ったりと、またフラグになったらイイのに!と負け惜しみ(笑)



しかし、最後のCK↑はハンドでPKだろ!? ドローの機会があったのに今日のレフリーは(ry

ファールの数は浦和<川崎だけど、イエローの数は浦和>川崎

長澤がファール3回目でイエローならもっと多い家長も同じはず・・・っていうかレッド退場だろ!?



北ゴール裏は大ブーイングでお見送りさせていただきましたが

今日のレッズは

最終節まで優勝争いを面白くさせる”粋な演出”のお手伝いさせていただきましたwww


次は泣いても笑ってもリーグ・ラストゲーム!

やっぱり笑って終わろうぜ♪

We are REDS!

Posted at 2017/11/30 03:51:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | サッカー観戦 | スポーツ
2017年11月25日 イイね!

やったぜレッズ、アジアの頂点。。。!?

やったぜレッズ、アジアの頂点。。。!?11月25日  土曜日

ACL決勝2ndレグ

浦和レッズ 対 アルヒラル 戦へ参戦してきました。

アウエィ1stレグの戦いでかなり押し込まれながらも

1-1のドローでホームへ戻ってきて

最高のムードの埼スタで戦えるのは凄いアドバンテージだと思います。

今までもアウエィで厳しい状況になって帰ってきても

ホームで全て勝って此処まできたのですから

今度も”絶対負けない”と思いながらスタジアムへ向かいました!



スタジアムへ続く道には何枚もの”URAWA”の文字と

”檄”が書かれた横断幕が掲示されていました・・・



それを見てますます気分が昂ります!!!



そしてスタジアムでいつもの仲間と会えばもはや戦闘態勢w



ゲーム前のアップでは北ゴール裏から”POU”と”17番ユニ”が出され

数えきれないほどの沢山の赤いフラッグがふられました。



ラファやマウリシオへ向けてのブラジル国旗も沢山・・・



スタジアムはホントに素晴らしい空気が流れていました。

早くゲームが始まって欲しいと思いました・・・



ピッチ上には大きな浦和とアルヒラルのエンブレムが出されセレモニーが始まりました。

っが、イマイチ意味不明のセレモニーが長かったのでレッズサポは“威風堂々”を開始www



キング・カズがACLチャンピオン・トロフィーを持ってきた事に僕は興ざめです。



レジェンドだとしても未だ現役の他のチームの選手が持ってくる事にかなりの違和感を感じました!


選手入場時には埼スタ全体を飾るビジュアル・サポートが現れました。

僕もその一人でしたが・・・シートを掲げていたのでどんな図柄かわかりませんでしたが

シートと一緒に持って上げたカメラで見ずにシャッターを何枚か押したのですが

帰宅後確認すると写っていたのはコンナ素敵な絵でした♪








今日のスタメン↓



意外なことに1stレグは出場停止のマウリシオがスタメン復帰かと思っていましたがベンチスタート、

アウェィ1stレグと同じメンバーでした!?

狙われた宇賀神の処が心配されましたが立ち上がりはレッズのペースで悪くありません・・・

1stレグと違ってハイプレス気味にプレッシャーをかけ

アルヒラルに思う様なプレーをさせていませんでしたが、

アルヒラルはフィジカルが強く、個人技でもチームプレーでも兎に角巧くて

ポゼションしてパス回しで崩してくるところなどは、まるでミシャサッカーを観ている様でした。

そしてレッズのパスが少しでもズレるとアルヒラルにボールを奪われ

チャンスを作れず僕は何度も天を仰ぎました・・・

奴らは強い、ホントに強いと感じました。

パススピードやシュートのボールスピードも速く、鋭く迫力のある攻撃に何度か肝を冷やしました。

っが、

レッズの戦手たちは集中力を切らさず体を張って守り前半は0-0で折り返します。



後半開始前の”歌え浦和を愛するなら”ではスタジアム総立ちで

ボールボーイも一緒に肩を組んで跳びました!

ボールボーイの一人がブルーのジャージの下に浦和のユニを着ていたらしく、

ジッパーを開け胸のエンブレムを叩いてゴール裏にアピールした際は大きな歓声が上がりました!!



それから ”We are REDS!”の大コール!!  スタジアムの一体感がスゴく鳥肌モンですw


後半に入っても1stレグと違ってアルヒラルもリズムがつかめず戸惑っている様で

60分過ぎあたりから徐々に苛立ち雑なプレーやラフプレーが増えてきました。

このままだとアウェイゴールの差でレッズが優勝ですから焦りが出始めている様でした。



77分、観客数が57,727人と発表された直後

79分、アルダウサリが2枚目のイエローで退場・・・

レッズは数的優位にw でも数分はチャンスらしいチャンスを作ることが出来ません・・・

ドローのままでタイムアップかと思われた88分、ラファが決めてくれました!!

武藤の縦パスから相手DFをかわしたラファが思いっきりゴールに蹴りこみスタジアム大爆発www



浦和関係者みんながガッツポーズ・・・拡大してみたら担架の子たちも飛び上がっていましたwww



ゴール後のラファの喜び様↓



大きく吠えてから



いつもの敬礼のパフォーマンス! それを観ていた隣に居る相方は泣いていました。



AT4分はPOUを歌い選手を鼓舞・・・



そしてついに迎えたタイムアップの瞬間↑↓



表彰セレモニーではピッチに大きな浦和のエンブレム”だけ”と

再度サポが掲げたヴィジュアルが出現w



この時もピッチはまるで見えませんでしたが写真を確認すると選手も観ている様でした!







このゲームのMOMはラファエル・シルバ、ACL2017のMVPは柏木陽介!



ついに 我が浦和レッズ がアジア・チャンピオンです☆☆

(おまけにフェアプレー賞も貰いました!)





阿部ちゃんがトロフィーを2回掲げました





阿部ちゃんから促されて堀監督も!



そして興梠と続き、最後はお決まりの森脇でブーイングで〆www



みんな笑顔で嬉しそうです。



選手の挨拶は今年一番の大歓声と拍手で迎えました!



興梠はホントに嬉しそうでしたね・・・いつもはそんな姿を魅せませんがハジケテいました。



最後は選手・スタッフ・サポーター全員で



”WE ARE DIAMONDS”の大合唱♪ 



此処にミシャが居ないのはチョッと寂しいけど・・・



遂にアジアの頂点です☆☆

2月から此処までの闘いは長かったけどスゴク楽しませてもらいました。

レッズサポで良かったと思える歓喜の瞬間に立ち会え、応援で声を枯らせた事を幸せに思います。

選手や堀監督やチーム全員にありがとうと言いたい、そしてミシャにも・・・



今年はリーグが残念だったけどコレで善しとしましょう(^^;

でも残り2戦と是非CWCも頑張ってもらいたい!

いこうぜ、URAWA

We are REDS!

Posted at 2017/11/26 11:59:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | サッカー観戦 | スポーツ
2017年11月19日 イイね!

結局寝ずに。。。!?

結局寝ずに。。。!?これからいつもの香港出張です。

昨夜はACL決勝1stレグ、レッズ対アルヒラルの大事なゲームの中継が深夜1時からあったので、終わった3時半過ぎから寝たら絶対5時半には起きられないと思い、寝ずに成田まできました(^-^;

ずっと起きていたので腹が減ってラウンジで朝ラーです。

ラファのドリブル突破から先制点獲れた時には夜中なのに一人で大声出してしまいました(笑)

ゲームは強敵アルヒラルにポゼションされて
サンドバッグ状態だったけど、
とりあえず失点は一つだけに抑えたし



アウェイで1ー1でホームに帰ってこれるのは上出来じゃないのかな!?

次のホームではアウェイゴールのことは忘れて
強い気持ちで勝ちきって欲しいもんです!

土曜のゲームが楽しみだ!!

いってきます。

We are REDS!
Posted at 2017/11/19 09:17:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気分 | スポーツ
2017年11月18日 イイね!

ツルツルツルツルで昇天。。。!?

ツルツルツルツルで昇天。。。!?11月18日  土曜日


GLC250の一年点検でした。

前回の半年点検から特に不具合は無く
Dへ行ったのは半年ぶり・・・



作業はダストフィルターをクリーニングして

オイル交換とワイパーブレード交換のみで2時間ほどで点検終了。



費用は57,250円でしたがメルケア中なのでもちろんタダw


待っている間、

久しぶりの担当セールスさんとGLA220dに試乗したり雑談したり・・・


CIがブルーからブラックに変ったとかでショールームも改装されていましたが

現在入ってきているクルマのボンネットバッジやホイールキャップも

ブルーからブラックになっているとか・・・MB JAPAN仕様!?



僕は納車後にわざわざパーツを手配してどちらも交換していたのに

それを聞いてナンダカナ~な気分になりました(><)




せっかく洗車してもらったのに帰り道は小雨交じり・・・

でも新しいワイパーはツルツルと気持ち良く雨を拭い

オイル交換したエンジンもツルツルとスムーズで昇天しそう(笑)


そんな ツルツルⅹ2 を実感できた一年点検になったのでした♪



Posted at 2017/11/19 03:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | X253 GLC250 4MATIC SPORT | クルマ
2017年11月16日 イイね!

山ガールと那須温泉で濡れる。。。!?

山ガールと那須温泉で濡れる。。。!?11月11日(土)12日(日)の一泊で
山ガールと那須温泉へ行ってきました!!

相方のところの小2と小4のグランドチルドレンとですが(^^;





今回のテーマは

①新幹線に乗る!!

②テーマパーク的な処で遊ぶ!!

③那須茶臼岳へ登る!!

④冬の屋外プールで泳ぐ!?

という事で



GLCでは無く新幹線とバスの旅でした・・・

(那須は今までに何十回も着ていますがクルマじゃないとスゴ~ク大変な事がよぉーく分かりましたw)



この姉妹、新幹線に乗ったことが無いとかで



少しハシャイデいました。

那須塩原からは路線バスでホテルへ



荷物を預けてまずは傍らの南ヶ丘牧場へ



天気が良かったですが



風が強く少し寒かったです。



ロバに乗ろうとしましたが残念ながら強風で乗馬体験は中止で



マスやチョウザメに餌をあげたり



ウサギと散歩したり



トラクターにまたがったり



それなりに楽しんでいました。


南ヶ丘牧場と言えば濃厚なソフトクリームですが、ソレももちろん食べましたよ♪



相方はプレミアムソフトクリーム、僕はクリームチーズのソフトクリームを頂きましたが、

どっちもスゴク美味しかったです・・・今までのソフトで一番かも☆☆☆



そしてもちろん名物のピロシキも頂いて・・・コレも美味かったですw


それからお隣の那須バギーパークで



初バギー体験・・・



お姉ちゃん、ヘルメット姿はナカナカでしたw



っで、そこで猿にも遭遇・・・畑の作物を盗って食べるとかで近隣の人たちは困っているそうな・・・


ランチは南ヶ丘牧場に戻って



こだわりハンバーグ♪



これもなかなか美味かったです!! って、食べてばかりです(爆)


そんな遅めのランチをとっている頃には雨が結構降っていましたので一旦ホテルへ・・・



今回は仮に荒天でも遊べるようにプールを含む温泉が沢山あるサンバレー那須へ投宿。

2ヶ月程前の予約でしたが、大きな施設なのにほぼ満室で離れの山荘が一部屋取れました。


4時から水着に着替えて”覚悟して”プールへ!?

プールは撮影禁止で写真はありませんが、(↓ネットの拾い物画像です)



いくら温泉でも湯気は全く出ていないしほぼ水でした・・・

この季節ですし冷たい雨が降る屋外では直ぐ冷えてしまう様で寒い事この上なし(笑)



それでも僕も含めて潜って息止め対決したり

ジャグジー入ったり、季節外れのプールはスゴク楽しかった様でしたw



ディナーはフォレストビラの森のテーブルでのバイキング。

子供たちは好きなモノを好きなだけ・・・

エビフライとから揚げとパスタとクレープとチョコバナナのループでした(笑)


相方と僕は丁度”島根の美味”フェア開催中という事で



栃木の山奥ですが島根の浜田港直送の新鮮な海の幸や出雲そばを堪能☆☆☆

特に鯛とアジやイカの御造りは美味かったですね・・・

此処のバイキングって果たしてどうなの?と思っていましたがナカナカ美味く楽しめました。

石窯で焼いたピッツアやスィーツ類も頂きお腹いっぱいで大人も大満足なディナーになりました。

そんなこんなで朝早く起きた事もあり子供たちは部屋へ戻るとすぐ爆睡でした。


翌日もバイキングから始まりました(爆)

子供たちはパンケーキやポテトフライにソーセージw

僕は島根の郷土料理のうずめ飯にノドグロの開きと宍道湖のしじみ汁でお腹イッパイw



夜中はスゴク風が吹いていた様で風音がうるさかったです。

っで、茶臼岳のロープウェィは運休で計画していた茶臼岳登山は断念・・・



Bプランの殺生石周辺とつつじ吊り橋のトレッキングに切り替えました。



まずはホテル(標高700m)から温泉神社へ坂道をひたすら登ります。











温泉神社でお参りしておみくじ買って殺生石へ











そこから鹿の湯の傍らの坂道(旧ボルケーノハイウエィ)を登りました・・・



車だとあっという間ですが



30分程でつつじ吊り橋(標高1,000m)へ到着



長さは130m、川からは38mと高さもあって結構迫力がある吊り橋でした。



そして風は強かったので大きく揺れる、揺れるw



山ガールは少し疲れた様でおやつを食べて小休止。



帰り道、お姉ちゃんは38m下を覗いています(笑)



こんな感じで下が見えました!!



吊り橋から見えた茶臼岳(標高1,915m)は雪が積もっている様でした・・・



ココから那須高原展望台(標高1,048m)へ登りました。



道は整備されていますが倒木なんかもあったりして



変化があって楽しそうでした。



僕も小さな山ガールと一緒で楽しい山歩きです!



展望台からはロープウェィの山麓駅(標高1,390m)も見えました。



此処で行動食を摂って少し休んだ後は那須湯本温泉の足湯まで一気に下りました。









30分程で殺生石まで戻ってきました。



バスの時間の関係で子供たちだけ慌ただしく10分程足湯に浸かり



観光協会前から観光周遊バスのきゅーびー号へ乗って



那須とりっくあーとぴあへ! 

サファリパークとの2択でしたが姉妹が相談して此処に決めたのでした・・・インスタばえするし(笑)



トレッキングと足湯で疲れはててバスの中では爆睡していた二人でしたが



トリックアートの中では



テンション高く今日一の喜び様でした!



まぁ、此処は大人も楽しめる場所でしたね・・・



3館あるそうなので



他の2館も是非今度来たいと思いました。(次は絶対マイカーでwww)

それから周遊バスでサンバレー那須まで戻って、もう一度プールと温泉へ入りw

真っ暗のバス停で路線バスを待ち、黒磯駅から東北本線で駅弁食べて、



那須塩原へ、



そこからまた新幹線で大宮まで戻りました。



小さな山ガールと過ごした一泊二日の旅は、

兎に角、色々盛り沢山で子供たちは相当楽しんだ様でした♪

っで、相方も僕も遊ぶ事が大好き人間なので子供たち以上に大満足できたのでした(笑)

毎週末、何かしらしてるので身体を休める暇が無く平日が辛いですけどw



Posted at 2017/11/17 02:37:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「2017 W463 G350d から2020 W463A G350d へ http://cvw.jp/b/281542/48545469/
何シテル?   07/16 16:05
2018年7月から気ままなリタイア生活を送る自由人ですw [2018年7月インスタグラムを始めみんカラは備忘録になってます。] みんカラ登録のきっかけはア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
56 7891011
12131415 1617 18
192021222324 25
262728 2930  

リンク・クリップ

BFGoodrich TRAIL-TERRAIN T/A 255/75R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:48:19
YOKOHAMA Geolander A/T G015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:27:00
YOKOHAMA GEOLANDAR X-AT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:26:15

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス セレナちゃん❣️ (メルセデス・ベンツ Gクラス)
W463前型 G350dからW463A新型 G350d に乗り換えました! 2025年 ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
G350dロング ラグジュアリーパッケージ付 W463最終型モデル  ダイヤモンドシルバ ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
2017年4月29日納車 納車時走行距離 1,473km エィプリルフールの4月1日、 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
【C200 ステーションワゴン スポーツ ヒヤシンスレッド・メタリック】 2016年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation